トルーパーcomさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

コンフィデンスマンJP プリンセス編(2020年製作の映画)

3.5


#コンフィデンスマンJP
長澤まさみ主演の人気シリーズ映画第2作。2021/9月、マスカレードナイト公開タイミングだからか、長澤まさみ映画がアマプラ無料にたくさんきています。
三浦春馬/竹内結子が楽
>>続きを読む

女王陛下の007(1969年製作の映画)

4.0


#007復習月間
007映画6作目はボンド役がジョージ・レーゼンビーに交代。コネリー降板で興収はイマイチだったみたいですが初期作の中ではけっこう脚本がいい気がします。

■スキー場描写の魅力
本作は
>>続きを読む

007は二度死ぬ(1967年製作の映画)

4.0


#007復習月間
日本が舞台の007映画5作目。ウルヴァリンSAMURAI同様の珍作ですが、日本への愛を感じます。最近のハリウッド映画と違って、日本人役がネイティブな日本語を話すの好感度高い。

>>続きを読む

007/サンダーボール作戦(1965年製作の映画)

3.5


#007復習月間
007の映画四作目。ボンドがサメと共演した珍作
再び敵組織としてスペクターが登場。
悪役のテンションは割とシリアス寄りだが笑えるシーンも多い楽しい作品

本作から、本国と日本での公
>>続きを読む

マスカレード・ホテル(2019年製作の映画)

3.5


#マスカレードホテル
東野圭吾原作ミステリーを豪華キャストで映画化。
続編公開タイミングで、原作小説を読んでから再観賞しました。俳優陣の演技と荘厳なテーマ曲がとても良い。

■ロケ地
ロケ地は東京・
>>続きを読む

007/ゴールドフィンガー(1964年製作の映画)

4.5


#007復習月間
007の映画三作目。悪役のスケールがかなり大きくなってきた豪華な一本。魅力的な女性キャラが3人も登場するのも贅沢で素敵

冒頭の潜入後、胸に赤い花をつけた白スーツへの早変わりがお見
>>続きを読む

007 ロシアより愛をこめて/007 危機一発(1963年製作の映画)

4.0


#007復習月間
007の映画二作目。オリエント急行が舞台で楽しい作品。
踊る女体に字幕を出すオープニングが洒落ている

■ロケーション
スパイ映画といえば世界各国が舞台となる旅映画の要素も魅力。
>>続きを読む

007 ドクター・ノオ/007は殺しの番号(1962年製作の映画)

4.0


#007復習月間
007の映画第一作。ノータイムトゥダイ公開前にアマプラで一気見開始。
おなじみのテーマ曲にのせたオープニング映像は今見てもモダンでかっこいい

■初代ジェームズ・ボンド
ショーンコ
>>続きを読む

アナザーラウンド(2020年製作の映画)

4.0


#アナザーラウンド
マッツミケルセン演じるくたびれた高校教師がゴキゲンに飲酒することで人生を変えるお話。地元デンマークを舞台に、珍しくテンション高ぶってるマッツが拝める一本です。

■ゴキゲンマッツ
>>続きを読む

夢のチョコレート工場(1971年製作の映画)

2.5

みんな大好きジョニーデップの『チャーリーとチョコレート工場』(2005)の原作である、ロアルド・ダール著の児童小説『チョコレート工場の秘密』初の実写映画化。

1971年の映画なので今見るとさすがに古
>>続きを読む

劇場(2020年製作の映画)

4.0


#映画劇場
ピース又吉直樹原作小説の映画化。
『劇場』というタイトルなのに、コロナ禍で劇場で大々的に公開できなかった悲しい作品。割と評判が良いのでAmazonプライムで視聴。


松岡茉優演じる真面
>>続きを読む

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

4.0


#ゼログラビティ
登場人物がほぼ2人だけの体験型映画。
公開年以来の観賞。

■無駄を排した体験型映画
地球上空の宇宙空間で作業中、事故に巻き込まれて母船が大破し仲間を失った2人の宇宙飛行士。彼らが
>>続きを読む

トワイライト ささらさや(2014年製作の映画)

2.5

妻(新垣結衣)と赤ん坊の息子を残して死亡した夫(大泉洋)。
彼は自分の姿(=幽霊)が見える人間に憑依することができるが、同じ人間には一度しか憑依できない。

妻を助けるため、様々な人間に憑依して彼女の
>>続きを読む

ぼくらの七日間戦争(1988年製作の映画)

4.0


#ぼくらの7日間戦争
宮沢りえ主演の人気作がアマプラにきていたので視聴。

理不尽な教師陣と校則に虐げられる中学1年生たちが学校をエスケープして工場跡地に立てこもる青春映画。
2013年に橋本環奈が
>>続きを読む

チア☆ダン 女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話(2017年製作の映画)

4.0


#チアダン
2006年に創部した福井商業高校のチアリーダー部「JETS」が、わずか3年後の2009年に全米チアダンス選手権大会で優勝するまでを描いた実話ベースのスポ根ドラマ。

今どき、やればできる
>>続きを読む

ビバリーヒルズ・コップ3(1994年製作の映画)

3.0


#ビバリーヒルズコップ
エディマーフィーの大人気シリーズ3作目。今回の舞台はテーマパーク。
星の王子NYへ行く2の公開タイミングでひさびさに復習観賞。

とあるキャラクターの死をきっかけに、ディズニ
>>続きを読む

星の王子ニューヨークへ行く2(2021年製作の映画)

3.0


#星の王子ニューヨークへ行く2
80年代の大ヒット映画『星の王子NYへ行く』の33年ぶりの続編。
コロナ禍の影響で劇場公開が何度も延期となり、最終的にAmazonプライムでの配信限定で公開となった。
>>続きを読む

ビバリーヒルズ・コップ2(1987年製作の映画)

4.0


#ビバリーヒルズコップ
星の王子NYへ行く2公開待ちにてエディマーフィー出演作を復習中に観賞。大人気シリーズの2作目。エディマーフィー節全開でシリーズの面白さはキープしつつ、魅力的な女性悪役も新登場
>>続きを読む

本能寺ホテル(2017年製作の映画)

2.5


#本能寺ホテル
麒麟がくる完結を機に、綾瀬はるか主演の戦国SFを観賞。

特にやりたいこともない人生を送り、恋人と結婚間近の主人公の繭子。
彼女が、婚約者の実家がある京都へ訪問の際宿泊した『本能寺ホ
>>続きを読む

暗殺教室 卒業編(2016年製作の映画)

1.0

週刊少年ジャンプの人気漫画実写化2作目。
アマプラにきていたので視聴。1作目からけっこうアレだったので、深夜のながら見試聴じゃなきゃ無理だった。

■邦画の製作費
一般に、映画製作は製作費の約3倍の興
>>続きを読む

暗殺教室(2015年製作の映画)

1.5

週刊少年ジャンプ人気漫画の実写化。
キャラクターのデザイン的に実写は無謀と思える作品だけれど興収的には30億近くとかなり成功した作品。今月アマプラにきていたので視聴。

人気漫画実写化/ジャニーズ主演
>>続きを読む

シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション(2018年製作の映画)

4.0


#史上最香のミッション
ジャンプ漫画実写化の最高傑作。
公開時かなり好評の声を聞いていたけれど上映館が少なく観れず。アマプラにきていたので視聴。


※内容知って面白くなくなるとかいう映画じゃないの
>>続きを読む

コンフィデンスマンJP ロマンス編(2019年製作の映画)

4.0


#コンフィデンスマンJP
昨年公開のプリンセス編も大ヒットした人気シリーズの映画第1作。
詐欺師である主人公チームたちによって、敵役だけでなく我々観客も見事にだまされる。ドラマシリーズ同様、とにかく
>>続きを読む

ステキな金縛り(2010年製作の映画)

2.5

三谷幸喜監督のトンデモ法廷コメディ。
興収は40億越えとかなり高かった様子。

■良かった点
・キャストは割と良かったと思う。

深津絵里:めちゃくちゃかわいかった。
彼女はやらかして慌てる演技/笑顔
>>続きを読む

ビバリーヒルズ・コップ(1984年製作の映画)

4.0


#ビバリーヒルズコップ
『星の王子NYへ行く』続編が近々公開予定のエディマーフィー出演作を復習中に観賞。
古き良き80年代のハリウッド映画感がとても良い。


■テーマ曲
ビバリーヒルズコップといえ
>>続きを読む

日日是好日(2018年製作の映画)

4.0


#日々是好日
樹木希林さん逝去直後に公開された、茶道を舞台にした作品。
好評を耳にしていたのでアマプラで視聴。


【1】時の経過を感じられる映画
100分と短めの作品なのに、四季や年月など時の経過
>>続きを読む

今日も嫌がらせ弁当(2018年製作の映画)

3.0


#今日も嫌がらせ弁当
口を聞こうとしない反抗期の娘に、篠原涼子演じる母親が嫌がらせのように手のこったキャラ弁を作りづづけてコミュニケーションをはかる話。
同名のblog/エッセイの実写化で、内容はほ
>>続きを読む

笑の大学(2004年製作の映画)

3.5


#笑の大学
三谷幸喜脚本の舞台劇の映画化。
17年前の映画だけどDVDを入手し音声解説を観賞したのでレビューを書いてみる。

■ストーリー
戦時下昭和15年の日本。
国民の娯楽である演劇は規制され、
>>続きを読む

家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。(2018年製作の映画)

3.0

yahoo知恵袋に投稿された奇妙な質問をきっかけにしたブログ/漫画の映画化。

当初、主人公の後輩役で出演していた小出恵介さんが不祥事を起こし、
お蔵入りになりかけたが、大谷亮平さんに交代して再撮影す
>>続きを読む

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話(2018年製作の映画)

4.0


#こんな夜更けにバナナかよ
難病の筋ジストロフィーを抱えながらも、入院せず自宅で自分らしく生きたいという意思を強く持つ主人公が、家族のようなボランティアたちと過ごした人生を描いた実話ベースの映画化。
>>続きを読む

コーヒーが冷めないうちに(2018年製作の映画)

2.5

舞台演劇/小説の原作を有村架純主演で映画化。
原作本は本屋大賞でピックアップされていたので読んだことがあります。

ある席でコーヒーをいれてもらうと希望の日時にタイムスリップできる不思議な喫茶店に訪れ
>>続きを読む

星の王子ニューヨークへ行く(1988年製作の映画)

4.0

ブルーレイを入手したので20年ぶりくらいに観賞。
80年代の大人気黒人俳優エディ・マーフィ主演のカルチャーギャップコメディ。

魅力的な黒人俳優が次々登場するので見ていて楽しい。
特に、エディ演じる主
>>続きを読む

ザ・ファブル(2019年製作の映画)

4.0

漫画原作のアクション作品。
ターゲットは6秒以内に必ず殺すという伝説の殺し屋ザ・ファブルは、組織のボスに命じられ1年間普通の暮らしをしながら身を隠していたが、
ヤクザ同士の揉め事に巻き込まれ、さらわれ
>>続きを読む

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章(2017年製作の映画)

2.0

人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』第4部を三池崇史監督で実写化。
アマプラにあったので視聴。

ジャンプコミックス29巻~30巻の第4部開始~虹村兄弟編までを、原作にそこそこ忠実に再現しています。

>>続きを読む

フォードvsフェラーリ(2019年製作の映画)

4.5

2020年、1月初っ端から素晴らしい映画に出会えました。

DolbyATMOS字幕で1回目、
池袋グランドシネマサンシャインの4DXscreenで2回目を観賞。
4DXscreenはとにかく最高すぎ
>>続きを読む

ロケットマン(2019年製作の映画)

4.0


#ロケットマン
愛を求めたエルトンジョンの伝記風ミュージカル映画。

公開日の8/23に池袋グランドシネマサンシャインDolby ATMOSで観てきました。客入りは7割くらいといったところ。
池袋の
>>続きを読む