たってぃさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

たってぃ

たってぃ

映画(180)
ドラマ(0)
アニメ(28)

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

4.0

まさに音に飲み込まれるような感覚。
アニメーションの表現と重みのある音楽に心を鷲掴みにされました。

個人的には主人公たちのジャズを聞く人たちの表情もこの映画の大きな魅力だと思います。

この映画はぜ
>>続きを読む

西部戦線異状なし(2022年製作の映画)

3.9

戦争を突き詰めた先にあるのは悲しみや怒りでもなくそれを超えた先にある空虚だけ。

戦争映画をみた後にこんなに心が空っぽになった感覚に陥ったのは初めてです。

リアルな西部戦線の日常と壮大な自然の描写が
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

4.2

マルチバースという題材をここまでエキサイティングでバカバカしく、そして美しく撮りきったこの映画には圧巻されました。

物語がカオスなので話を追うのが大変でしたが、確実にアカデミー賞ノミネート作品のクオ
>>続きを読む

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

4.3

とても大好きな映画です。

まず、いろんな気づきを得ながら映画撮影に没頭していくキラキラした主人公の姿に心を掴まれました。

それとは対照的に「芸術」がもつ魔力のようなものをリアルに描いており、家族関
>>続きを読む

アラビアンナイト 三千年の願い(2022年製作の映画)

3.1

アラビアンナイトの世界観がとても綺麗で丁寧に描かれていて不思議なオーラに包まれたような感覚で語られる物語を楽しむことはできた。

消化不良だったので鑑賞後にパンフレットを読んでやっと内容の本質を理解で
>>続きを読む

愛してるって言っておくね(2020年製作の映画)

3.5

虚無な白黒ベースの世界に娘との思い出の色彩が濃く映る演出はどれほど娘が希望のような存在だったかを表現しているようでアニメだからこそより強く伝わるメッセージ性を感じる。

この『If Anything
>>続きを読む

ワース 命の値段(2019年製作の映画)

3.9

命を裁量するという残酷さに向き合ったからこそ見えてくる全ての人生の重みを感じた。

命を値踏みする時の早くて情報量の多いセリフ回しの演出と命を想う時のセリフなしの表情や風景描写の演出が緩急をつけて相対
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

3.9

アクションと歌と踊りと友情物語がノンストップで心を揺さぶり続けるので長時間でも飽きずに楽しむことができた。

インドの神様を模した超人的なアクションはとても斬新で興奮させれっぱなし。

映画館で見るの
>>続きを読む

バビロン(2021年製作の映画)

4.2

エンタメ業界の光と闇の世界をジェットコースターで駆け抜けたような興奮と感動を楽しめた。

サイレントからトーキーにかわる苦難を細かく演出していたのも映画愛を感じて好印象。

エンタメの進化の過程である
>>続きを読む

すべてうまくいきますように(2021年製作の映画)

4.2

安楽死を望む父親と向き合う主人公の心理が最初から最後まで丁寧に演出されていたという印象だった。

シンプルにハートフルなヒューマン映画という訳ではなく家族であることの辛さもしっかり描かれており、家族愛
>>続きを読む

バイオレント・ナイト(2022年製作の映画)

2.8

デヴィッド・ハーバーがかっこいい!

ハートフル映画っぽい流れなのにグロ描写がたくさんでとても奇妙なものを見てる感覚が斬新。

コメディなので無粋かもだけど納得できない部分が多々あったのが個人的に残念
>>続きを読む

ピンク・クラウド(2021年製作の映画)

3.5

各主要人物ごとにピンクの雲に対する向き合い方や心情がしっかり出ていて、見た人ごとに感情移入できる人物が違ってきそうなところがとても面白かった。

ロックダウンに近いものを経験した自分達だからこそあの時
>>続きを読む

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

3.8

再放映だけど初見、IMAXレーザーで鑑賞。

お、SFミステリーかな?というスタンスで見に行ったら後半の流れには驚愕した。

見る前の心構えと実際の映画内容にギャップがあったのもあって見終わったあとは
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.5

やっぱりスラムダンクが好きだ。とあらためて思えた映画でした。

はやくスラムダンク好きな人とこの映画について語り合いたい!と思ってしまうほどインパクトがすごかったです。

イニシェリン島の精霊(2022年製作の映画)

3.5

予告のあらすじを見て確かに急に友達と絶縁したくなっちゃう時あるよね、とか思う気持ちがあったので気になって見に行ってみた。

きっと感情移入できることたくさんあるんだろなとか思っていたが見事に人間関係の
>>続きを読む