千葉匡さんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

千葉匡

千葉匡

映画(521)
ドラマ(4)
アニメ(0)

前科者(2022年製作の映画)

3.5

とても重たい職業だと伝わってきた。
優しさがないとやっていけない。
でも優しさだけでは成り立たない。
有村架純が演じる役柄は人たらしな、パーソナルスペースを気にしない性格。

それが実際はどうなるのか
>>続きを読む

東京リベンジャーズ(2021年製作の映画)

3.5

原作にそこまで思い入れがなかったからか、これはこれでアリかなと。

マンガ原作の実写化はバケモノが出てきたり、SFチックな内容でなければ、ある程度観れる作品には仕上がるんだよね。

どう表現されるんだ
>>続きを読む

パッセンジャーズ(2008年製作の映画)

3.6

アン・ハサウェイはどの作品でも、どの役柄でもどんな格好や髪型をしてても可愛いな。
ちょっと目が大きすぎて怖いときあるけど笑

ちょっと『シックス・センス』を思い出してしまったけど、これはこれでアリでし
>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

4.3

この荒唐無稽さのなんたることか。
何回観ても理論は分からないが、とにかくスゴい笑

ノーラン作品でどれが一番好きかという記事を見つけ、残念ながら2位になったこの作品を改めて鑑賞。

同じ人間とは思えな
>>続きを読む

ジャンゴ 繋がれざる者(2012年製作の映画)

3.7

しかしなぜカウボーイってカッコいいんだろ?
格好。
生き様。
銃さばき。

西部劇を観るたびにカッコいいなーと童心に帰ってしまう笑
今回はタランティーノ版西部劇ってことで、単純なストーリーと分かりやす
>>続きを読む

ドラえもん のび太と鉄人兵団(1986年製作の映画)

3.4

知り合いに泣けるから騙されたと思って観てみな言われて観たら騙された笑

やっぱドラえもんで素直に感動するのには、心が汚れすぎてしまった。
のび太の恐竜を小学生の頃に観た時は映画館で号泣したのになぁー
>>続きを読む

ロッキー(1976年製作の映画)

4.8

もう名作。
これこそ何回観たかわからない。

ボクシング映画であり、人間ドラマであり、恋愛ドラマでもあり。
自分は部活をやっていた頃は何回も観て、何回も奮い立たせてもらった。
生卵も何個飲んだかわから
>>続きを読む

スティング(1973年製作の映画)

4.7

とにかくおもしろい。
ロバート・レッドフォードとポール・ニューマンがマジでカッコいい。
子供の頃に観てから、何回観てもとにかくカッコいい。
そしておもしろい。

この騙し合い。ドンデン返し。
コンゲー
>>続きを読む

スパイダーマン3(2007年製作の映画)

3.7

ここまでが自分が好きだったスパイダーマン。
黒いスパイダーマンとか、もう往年のヒーロー物って感じでウキウキしてくる。わかってらっしゃる。

ストーリーも素直に楽しめた。
言うて、アメージング系観てない
>>続きを読む

音楽(2019年製作の映画)

3.7

なにこれ笑
おもろ笑

作画がそんな素晴らしいわけでもなく、何かスゴい展開があるわけでもないのに引き込まれた。
独特の世界観や雰囲気にヤられた笑

青春は楽しければそれで成立するもんなんだよな。忘れて
>>続きを読む

マンチェスター・バイ・ザ・シー(2016年製作の映画)

3.6

心に沁みてくるような物語。
正直自分は俳優陣の名前が出てこないくらいの知識量しかなかったけど、登場人物皆の葛藤や切なさが刺さる。

不器用でうまくいかないことが多い世の中や人間関係の中で必死に生きる様
>>続きを読む

ディア・ドクター(2009年製作の映画)

3.7

これはね、不便な地方の村や町にならどこにでも起こりうる話なんじゃないかと、観た率直な感想。

そこまで悪いことをしたのか。
町の住民たちを救ってきた存在が実は!なんてことありそうで。
何が言いたかった
>>続きを読む

THE GUILTY/ギルティ(2018年製作の映画)

3.7

斬新。
顔出し登場人物ほぼ主役の俳優のみ笑
音声だけでの展開。
何が真実なのか最後までわからない展開に一気に観てしまう。

これは脚本が素晴らしいのでしょう。
予算も相当抑えられるだろうし笑

ジェイ
>>続きを読む

モネ・ゲーム(2012年製作の映画)

3.6

コリン・ファース&キャメロン・ディアス共演って言ったらおもしろそー
しかもコーエン兄弟とタッグを組んだら面白くないわけがない。

めちゃめちゃおもしろかったかと言えば、そこまでではないが、十分楽しめる
>>続きを読む

鉄コン筋クリート(2006年製作の映画)

3.7

松本大洋大好きなんで、これもいい。
世界観が好き。
ストーリー自体はそこまで練られているわけではないが、松本大洋のマンガが動くだけで感動。

個人的には『ゼロ』や『ストレート』なんかも映像化してもらい
>>続きを読む

クリード チャンプを継ぐ男(2015年製作の映画)

3.8

ロッキーを出してるけど、もはやロッキーではない。ロッキーじゃなくてもええやん。
ロートルのボクサーをトレーナーにしての物語でもええやん。
と思いつつ、大好きなボクシング作品なので許す。

リスペクトは
>>続きを読む

運び屋(2018年製作の映画)

3.8

ホント、イーストウッド作品はハズレがない。
だいたいおもしろい。
こんなじぃさんを主人公にしたクライムサスペンス?なんておもしろいわけないやん!って思って観たらそれが意外におもしろい。

適度な緊張感
>>続きを読む

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

3.7

マジックのトリックを駆使した設定、ストーリー、オチ。
おもしろいんじゃないでしょうか。

映像技術の賜物。
最後みんな騙される。
マンガチックと言えば、マンガチック。
でも単純におもしろい。

しかし
>>続きを読む

シックス・センス(1999年製作の映画)

4.0

初見のあの衝撃ときたら、記憶を消してもう一度観たいと思っている人はゴマンといるではなかろうか笑

ブルース・ウィルスのアクションなしのマジもん演技も新鮮。

ホラーサスペンス映画?
そんな単純なモノじ
>>続きを読む

ロードハウス/孤独の街(2024年製作の映画)

3.6

とにかくジェイク・ギレンホールがバキバキ。
こんないい身体してたか?
この作品の為に作ってきたか?

動きもたまに総合のような動きも出てたし、このくらい荒い感じも役柄としても作品としても好き。

最後
>>続きを読む

幸せのレシピ(2007年製作の映画)

3.6

あまり観ないラブコメ。 
禁断のエリアに足を踏み入れてみた。

全然おもしろかった笑
と言うか、キャサリン・ゼタ・ジョーンズがキュート。
性格はひん曲がってたけど、それが次第に溶けていくよくあるパティ
>>続きを読む

ブレードランナー(1982年製作の映画)

3.7

リドリー・スコットの頭の中はいったいどうなっているのか?

余裕で時代が追い抜いてしまったけど、本気でここまで世界が変わってると思っていたのかはさておき。
世界観が好き。
映像が独特でハマる。
ストー
>>続きを読む

女は二度決断する(2017年製作の映画)

3.1

ちょっと申し訳ないが、自分には合わないテイストでした。

タイトル通り、女性が二度決断したねって、だから?って感じになっちゃったなぁ
もっと奥が深いのかもしれないが、自分にはストンと入ってこなかった。
>>続きを読む

マチネの終わりに(2019年製作の映画)

3.5

大人のロマンス。一言で言うなれば。

そんなたいした事件も起こらず大人な空気感でずっと進んでいく。
どうなんだろね。これを退屈と言うか、落ち着きと言うか。

物足りない感じはあったけど、これが大人って
>>続きを読む

TAXi(1998年製作の映画)

3.7

あれ?リュック・ベッソンが監督じゃなかったんだ。

やりたい放題のカーアクション。
これこそ難しいこと考えずに観れる
そりゃ、2を作りたくなるわな。

セブン(1995年製作の映画)

4.8

大好きすぎる映画の一本。

ずっと雨。
ずっと重たい。
モーガン・フリーマンがいいオヤジでちょっと救われる。
けどそんなのほんの一部。

映像もオシャレ。
殺人現場もグロいけど、オシャレ。

ラストも
>>続きを読む

機動戦士ガンダムNT(2018年製作の映画)

3.3

大好きだったユニコーンの世界線のお話と言うことで期待してたら、ん?ん?なに?とちょっと何が何やらな感じでおじさんには着いていくの大変でした。

もはやスピリチュアルすぎて、なんでもええんやんみたいな。
>>続きを読む

バーニング・オーシャン(2016年製作の映画)

3.7

マーク・ウォルバーグさすがです。
どんな映画のどんな困難な場面でも乗り越えちゃう。

これ系ホント好き。
適度にハラハラして、見応えもあって、がんばるおにいちゃんがみんなを危機から救ってく。
これでテ
>>続きを読む

ロード・オブ・ウォー(2005年製作の映画)

3.7

関わってる作品皆おもしろいアンドリュー・ニコル監督作品。

オープニングから自分好みだったので、出だしからちょっと前のめり笑

武器商人。戦争屋。
呼び名はわかんないけど、戦争を食い物にする人間的には
>>続きを読む

トリック 劇場版(2002年製作の映画)

3.7

深夜にやっていたドラマの頃から好きで、すっかり堤幸彦ワールドにハマってたもんだ。

阿部寛と仲間由紀恵主人公2人の掛け合いが毎回楽しくテンポもいい。
話の展開もダラダラしないで終始小気味いい。
って言
>>続きを読む

ポーラー・エクスプレス(2004年製作の映画)

3.6

車掌さんがトム・ハンクスである必要があったのかはさておき、普通に楽しめた。
大人が観てもおもしろい。
子供と観てもおもしろい。
そんな映画。

絵もキレイだし、友情やら夢やら子供に大切なことがいっぱい
>>続きを読む

ジャージー・ボーイズ(2014年製作の映画)

3.8

クリント・イーストウッド作品だと知らずに観てエンドロールでびっくり笑

ぽくないけど、おもしろい作品撮るよなーと改めて監督の才能あるんだろなと感心しきり。

もっとひと癖ふた癖ある作品の方がイーストウ
>>続きを読む

HERO(2007年製作の映画)

3.7

木村拓哉全盛期の作品。
ドラマもおもしろかった。
ハマってたなぁ

俳優陣との掛け合いも絶妙で、話のテンポもいい。
キムタクだからね、許されるけど。
いくらなんでもあのカッコで検事はないわな笑
でもあ
>>続きを読む

コンフィデンスマンJP プリンセス編(2020年製作の映画)

3.7

このシリーズはドラマも映画もよくできたコメディだと思うわけですよ。
最後に巻き戻して解説のターンに入るまでだいたい何が起きたかわからない笑
クエスチョンマークの連続。
あ。もちろんいい意味で。

キャ
>>続きを読む

ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ(2021年製作の映画)

3.4

2ってこうだよなぁ
どうしても1作目よりおもしろくしないといけないから、もっと強いヤツを出さないといけない。

元々マーベル系を一生懸命観てないからだろな。
ハマらんなー
アニメで作った方が、この映像
>>続きを読む

交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション1(2017年製作の映画)

3.3

絵はめっちゃキレイだったと思う。

スロットでしか観たことなかった。
いつかはちゃんと観たいと思ってた。
TVアニメ版を観れば良かったかなぁ

スゲーおもしろいドラマじゃなかったのか?
部分部分切り取
>>続きを読む