地球外生命体さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

  • List view
  • Grid view

ムーンフォール(2021年製作の映画)

3.0

『インデペンデンス・デイ』『デイ・アフター・トゥモロー』などのパニックアクション大作で知られるローランド・エメリッヒ監督が、月と地球の衝突という危機に立ち向かう人類の姿を描いたディザスタームービー。>>続きを読む

ジオストーム(2017年製作の映画)

2.7

地球の気候をコントロールすることを可能にした人工衛星が暴走し、世界中が異常気象や大災害に見舞われるなかで、未曾有の危機に立ち向かう人々の姿を描いたディザスターパニックアクション大作。

『インデペンデ
>>続きを読む

イントゥ・ザ・ストーム(2014年製作の映画)

2.7

ジェームズ・キャメロン作品で第2班監督を務めたスティーヴン・クエイルが、空前絶後のスケールの竜巻を映像化。竜巻追跡隊によるPOV映像を交え、モンスターのような猛威を臨場感満点に描く。

アメリカ中西部
>>続きを読む

プラネタリウム(2016年製作の映画)

3.1

ナタリー・ポートマンと、ジョニー・デップとバネッサ・パラディの娘リリー=ローズ・デップが
1930年代後半のパリを舞台に、降霊術ショーを催して世間の評判を博す霊能力者の美人姉妹役で共演したミステリアス
>>続きを読む

流浪の月(2022年製作の映画)

3.2

2020年本屋大賞を受賞した凪良ゆうのベストセラー小説を、『怒り』の李相日監督が広瀬すずと松坂桃李の主演で映画化。『パラサイト 半地下の家族』のホン・ギョンピョが撮影監督を担当。

★2020年第17
>>続きを読む

アンネ・フランクと旅する日記(2021年製作の映画)

3.3

第2次世界大戦下にユダヤ人の少女アンネ・フランクが空想の友だち宛てにつづっていた『アンネの日記』を原案に描いたアニメーション映画。

2009年にユネスコの「世界記憶遺産」に登録され、「世界で最も読ま
>>続きを読む

FLEE フリー(2021年製作の映画)

3.6

20年の時を経て祖国アフガニスタンからの脱出を語る青年アミンの姿をとらえたドキュメンタリー。

監督は自身も迫害から逃れるためにロシアを離れたユダヤ系移民であるヨナス・ポヘール・ラスムセン。

主人公
>>続きを読む

男と女(2016年製作の映画)

3.2

コン・ユが待ち望んできたチョン・ドヨンとの共演による正統派恋愛映画。北欧の地で出会い、激しく惹かれ合う男女の姿を描く。

ヘルシンキ。サンミンとギホンはそれぞれの子どもが通うインターナショナルスクール
>>続きを読む

イン・ユア・アイズ 近くて遠い恋人たち(2014年製作の映画)

3.2

知覚や聴覚など、五感を共有できる不思議な力で結ばれながら、一度も会ったことのない男女の奇妙な恋を綴るファンタジーラブストーリー。

『アベンジャーズ』シリーズの第1作と第2作の脚本・監督を担当した、ジ
>>続きを読む

ハンターキラー 潜航せよ(2018年製作の映画)

3.1

米海軍原子力潜水艦の元艦長ジョージ・ウォーレスと、ジャーナリストで作家のドン・キースが共同執筆したベストセラー小説を映画化。

原作小説では、シリーズの第2作目にあたる。

ロシア近海で1隻の米海軍原
>>続きを読む

ファイナル・アワーズ(2013年製作の映画)

3.1

地球最後の日に1人の少女を救うことを選んだ男の運命を描いたオーストラリア製SFパニックドラマ。

巨大な隕石が地球に衝突し、人類が滅亡するまであと12時間に迫った。絶望のあまり暴徒と化した人々が街中に
>>続きを読む

ファイアー・ブレイク 炎の大救出(2020年製作の映画)

2.7

森林火災から人々を守る消防隊員たちの活躍を描いたロシア製アクション。

モスクワ州と、カレリア共和国の航空森林消防隊協力のもと実際の森林消火現場を取材し、現場の消防隊のアドバイスを受け脚本を制作。
>>続きを読む

アニマルズ 愛のケダモノ(2016年製作の映画)

3.0

1986年にオーストラリアで起きた夫婦による連続強姦殺人事件【バーニー事件】をもとに、加害者夫婦と被害者女性が繰り広げる究極の心理劇をリアルに描いたサイコスリラー。

87年、オーストラリア郊外の静か
>>続きを読む

狼たちの墓標(2021年製作の映画)

3.0

韓国屈指のビーチリゾート地・カンヌン(江陵)を舞台に、開発利権をめぐる男たちの抗争を描いたノワールアクション。監督はこれが長編デビューとなる新鋭ユン・ヨンビン。

2018年の平昌オリンピック直前、さ
>>続きを読む

SEOBOK/ソボク(2021年製作の映画)

3.0

永遠の命をもつクローンの青年と、彼を守ることになった余命わずかな元情報局員の運命を描いた韓国発のSFサスペンスドラマ。

余命宣告を受けた元情報局員の男ギホンは、国家の極秘プロジェクトによって誕生した
>>続きを読む

バタフライ ルーム(2012年製作の映画)

2.7

『血ぬられた墓標』のバーバラ・スティール、『エルム街の悪夢』のヘザー・ランゲンカンプ、『13日の金曜日』のエイドリアン・キング、『テキサス・チェーンソー』のエリカ・リーセンなど、歴代恐怖映画クイーンが>>続きを読む

心霊写真(2004年製作の映画)

3.0

タイ国内で年間ナンバーワンヒットを記録して社会現象となり、ハリウッドリメイク版『シャッター』も製作されたホラー。

友人の結婚式に出席したカメラマンのタンと恋人のジェーンはその帰宅途中、クルマの前に飛
>>続きを読む

さようなら(2015年製作の映画)

3.4

劇作家・平田オリザとロボット研究者の石黒浩(大阪大学教授・ATR石黒浩特別研究所客員所長)とのコラボレーションで2010年に発表され、生身の俳優とロボットが共演する異色の世界観が国内外で注目されたロボ>>続きを読む

王の運命 歴史を変えた八日間(2015年製作の映画)

3.2

イ・サン(第22代国王・正祖)の父、サド(思悼世子)と祖父、ヨンジョ(第21代国王・英祖)の間で起こった悲劇【米びつ事件(壬午士禍)】を描いた歴史ドラマ。

2016年・第88回アカデミー国際長編映画
>>続きを読む

哭悲/The Sadness(2021年製作の映画)

3.1

人間の凶暴性を助長するウイルスが蔓延した台湾を舞台に、地獄絵図と化した街で再会しようと奔走する男女の運命を、容赦ないゴア描写で描いたパニックホラー。本作が長編デビューとなるロブ・ジャバズが監督・脚本・>>続きを読む

林檎とポラロイド(2020年製作の映画)

3.2

ギリシャの新鋭クリストス・ニクが長編初メガホンをとり、記憶喪失を引き起こす奇病が蔓延する世界を舞台に描いたドラマ。ケイト・ブランシェットが絶賛し、製作総指揮に名を連ねた。

ある日突然記憶を失った男は
>>続きを読む

川っぺりムコリッタ(2021年製作の映画)

3.3

『かもめ食堂』『彼らが本気で編むときは、』の荻上直子監督が、先の2019年に発表した同名小説を自らの手で映画化。

タイトルの「ムコリッタ(牟呼栗多)」は仏教の時間の単位のひとつ(1/30日=48分)
>>続きを読む

アジアの天使(2021年製作の映画)

3.2

『舟を編む』(2013)で日本アカデミー賞監督賞を最年少で受賞、『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』(2017)でアジア・フィルム・アワードをアジア最優秀監督賞を受賞するなど国内外から高い評価を受>>続きを読む

ホテルアイリス(2021年製作の映画)

3.3

芥川賞作家・小川洋子の小説『ホテル・アイリス』を、永瀬正敏主演で映画化した日本・台湾合作による恋愛ドラマ。

海沿いの寂れたリゾート地。日本人の母親が経営するホテル・アイリスを手伝っているマリは、ある
>>続きを読む

ライフ・ウィズ・ミュージック(2021年製作の映画)

2.8

ステージで素顔を見せない“顔なきポップスター”として世界的注目を集めるシンガーソングライターのSiaが初メガホンをとり、自身の半生を投影させて描いた音楽ドラマ。初の映画監督にして、Sia本人が原案・脚>>続きを読む

スノータウン(2011年製作の映画)

3.4

オーストラリアで1992年から約7年間にわたって起きた【スノータウン男女12人猟奇殺人事件】を映画化した社会派ドラマ。

オーストラリア南部に位置するアデレード郊外の田舎町スノータウン。シングルマザー
>>続きを読む

おもかげ(2019年製作の映画)

3.5

幼い息子を失った女性の希望と再生の旅路を描いたミステリードラマ。

スペインの新鋭ロドリゴ・ソロゴイェン監督が、2017年に製作しアカデミー賞短編実写映画賞にノミネートされた短編『Madre』をオープ
>>続きを読む

紅い服の少女 第二章 真実(2017年製作の映画)

2.8

1990年代の台湾で話題となり、数多くの都市伝説を生んだ怪奇事件をベースに描いたホラー【紅い服の少女】のシリーズ第2弾。

『第一章 神隠し』につづきチェン・ウェイハオ監督がメガホンをとり、2017年
>>続きを読む

紅い服の少女 第一章 神隠し(2015年製作の映画)

2.6

1990年代の台湾で多くの憶測を呼んだ怪奇事件【紅い服の少女】をベースにしたホラー。

『目撃者 闇の中の瞳』『The Soul 繋がれる魂』で知られるチェン・ウェイハオ監督の長編初監督作。

不動産
>>続きを読む

ブータン 山の教室(2019年製作の映画)

3.3

ヒマラヤ山脈の標高4800メートルにある実在の村ルナナを舞台に、都会から来た若い教師と村の子どもたちの交流を描いたブータン映画。

本作が初メガホンとなるブータン出身のパオ・チョニン・ドルジ監督が、村
>>続きを読む

国境の夜想曲(2020年製作の映画)

3.5

『ローマ環状線、めぐりゆく人生たち』でベネチア国際映画祭の金獅子賞、『海は燃えている イタリア最南端の小さな島』でベルリン国際映画祭の金熊賞と、それぞれドキュメンタリー映画で最高賞を受賞しているジャン>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

2.8

日本が生んだ特撮怪獣映画の金字塔「ゴジラ」の生誕70周年記念作品で、日本で製作された実写のゴジラ映画としては通算30作目。「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズをはじめ「永遠の0」「寄生獣」など数々の>>続きを読む

ニトラム/NITRAM(2021年製作の映画)

3.2

1996年4月28日、オーストラリア・タスマニア島の世界遺産にもなっている観光地ポートアーサー流刑場跡で起こった無差別銃乱射事件を、『マクベス』『アサシン クリード』などで知られるオーストラリアの俊英>>続きを読む

Mr.タスク(2014年製作の映画)

2.7

人間とセイウチの融合を目論む老人の狂気を、『クラークス』『ドグマ』のケビン・スミス監督が描いたホラー。全米ではA24が配給。

ジョニー・デップが酔いどれ探偵役で出演し、娘リリー=ローズと初競演を果た
>>続きを読む

GUNDA/グンダ(2020年製作の映画)

3.8

農場に暮らす動物たちの深遠なる世界を、斬新な手法で叙情豊かに描いたネイチャードキュメンタリー。

『アクアレラ』のビクトル・コサコフスキーが監督を務め、俳優ホアキン・フェニックスが製作総指揮に名を連ね
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.0

『女王陛下のお気に入り』のヨルゴス・ランティモス監督とエマ・ストーンが再びタッグを組み、スコットランドの作家アラスター・グレイの同名ゴシック小説を映画化。2023年・第80回ベネチア国際映画祭コンペテ>>続きを読む