绿さんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ザ・ブルード/怒りのメタファー(1979年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

ノーラの怒りが秩序を壊してしまう?
最初はラグラン医師がよくない研究でもしてノーラが犠牲になっているのだと勘違いしていたが、全てノーラの仕業とは...。ところでこの奇形児たちは一体何者なのだろうか。ノ
>>続きを読む

私はゴースト(2012年製作の映画)

2.0

自分は苦手なタイプの作品でした。
はじめ、セリフなしで無音が30分程続き、タイムリープしているみたいに同じ場面が何度も繰り返される。ことによって、睡魔が訪れた。

内容としては、霊が成仏しない謎を解き
>>続きを読む

エスター ファースト・キル(2022年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

前作のエスターが極悪人すぎてそのレベルを期待してみたからか少し拍子抜け。
エスターが霞むくらい乗っ取り先の母親と兄がサイコすぎた。主人公越えすぎだろ…

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

第二次世界大戦下のドイツが舞台で英語で話しているからか変な感覚。
かなりポップでキュートな映像美ながらこれ誰かに刺されない❔と思うくらいブラックジョーク満載❕

一部例外抜いて登場人物皆んな良い人感が
>>続きを読む

私ときどきレッサーパンダ(2022年製作の映画)

3.3

抑圧せず自分の意思や個性を尊重して育ててくれた親に改めて感謝。
正直自分の家庭環境と違いすぎてハマらなかったけど、メッセージ性の高い作品だと思いました❕
(母親もそうだが自分や自分の家族中心で周りが見
>>続きを読む

イビルアイ(2022年製作の映画)

3.4

童話系民族系ホラー❔
ポスターでも存在感の強かったおばあちゃんより、主人公の両親のインパクトが強すぎた。性格が終わっててね。
最後に伏線が回収されて綺麗さっぱり謎が解明されていくのに◎(ちょっと混乱す
>>続きを読む

FLY!/フライ!(2023年製作の映画)

4.0

グウェンがとにかく可愛すぎる🦆💚この幼声を聴きに行くためでもある(なんかキモい)

新しいことにチャレンジするはじめの一歩が1番大変だけどそれを乗り越えたら怖いものなしだ❕無敵なのだ❕

MEN 同じ顔の男たち(2022年製作の映画)

3.0

男性だけの世界に迷い込んだ気分になる
終盤かなりキモいというかグロい

髪型や髪色、体格が違うだけで同じ顔だとあまり気づかないもんなんだなと思った

クルエラ(2021年製作の映画)

4.2

あの101匹のわんちゃんのクルエラとは同一人物だとは…
ヴィランという役柄上どうしても負の感情を募らせてしまうが、この作品のように1人の人物としてピックアップすると見方変わる(当たり前か)。

個人的
>>続きを読む

ハウス・ジャック・ビルト(2018年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

サイコパスのお手本
何を観せられているのか全く理解できない芸術性に全振りした作品という印象。
閉鎖的な地域に住んでいるのか、計画性もなく突破的に殺人を犯しても誰も気づかず何十年も猟奇的行動を繰り返して
>>続きを読む

アンモナイトの目覚め(2020年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

台詞や音が少ない中で繊細な心情の移り変わりが丁寧に描かれていた。素直に美しいなと感じた。
気難しいメアリーと心の闇の底にいたシャーロットが、何か壁が取り払われたように一気に心の距離が縮まる過程にすごく
>>続きを読む

落下の解剖学(2023年製作の映画)

3.7


てっきりミステリー作品かと思ったら完璧な法廷サスペンスものだった。
痴話喧嘩が迎えた最悪の結末なのか…。
主観と客観の境界線が歪んでいる。
この映画自体は極めて客観的だけれど、登場人物殆どが主観的世
>>続きを読む

聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア(2017年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

最初から最後までずーっと不気味。そして胸糞悪い。
マーティンの人を操る?力強力すぎるな。彼の目線遣いがいい意味で気持ち悪い。

「殺すなら子供 私たちはまた子供を作ればいい」みたいな奥さんの言葉絶句。
>>続きを読む

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

ごめんなさい自分には難解でした。
怖いには怖いし、死に方が気分悪くなる。

おばあちゃんが教祖❔ 
悪魔的な何かによってあの家族を狂わせたのか…❔
繋がりが薄かったように思える長男が引き継ぐようなのが
>>続きを読む

劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦(2024年製作の映画)

4.5

最高でした😢
最後の研磨目線の動きといい、まるで自分がプレーしているようで没入感が半端なかったです❕
85分はやっぱり短かかったです…自分3時間くらい観れます❕

メリダとおそろしの森(2012年製作の映画)

3.5

メリダはディズニープリンセスの中でベルと同じくらい好きなキャラクター❕周りから理想のプリンセスを強要させられそうになっても、自分のアイデンティティを確立して貫こうとするブレない姿勢に惚れた...。
>>続きを読む

死霊のはらわた(1981年製作の映画)

3.0

ちょっと苦手な系統。
恐怖とかは全くなくてとにかくキモいのただ一言。

アナと雪の女王2(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

大人向けアナ雪❔
両親の過去やエルサの力の秘密が明かされてスッキリした。
クリストフの曲なんか昭和歌謡曲みたいじゃないですか...❔
キャラクターの動きが綺麗だなと思ったのとジェスチャーゲームの件とか
>>続きを読む

トイ・ストーリー3(2010年製作の映画)

4.0

トイストーリーシリーズで1番好き❕

アンディの妹がバービー人形をいらないものとして箱に入れたシーンに胸が痛んだ。だけど昔自分も同じことをしていたと思い出すと...申し訳なくなる感情が湧いてきた。

レディ・バード(2017年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

思春期の少し燻った少女の物語というより思った以上に素直な子という印象。

親が自分のことを愛してくれて、大切だからこそ適切な道標を立ててくれているんだけど、自分の希望と違っているとお節介のように思って
>>続きを読む

ドクター・スリープ(2019年製作の映画)

3.4

前作のシャイニングがあまりにもサイコホラー作品だったのに対し、今作はホラー要素薄め(ほぼない)SFバトル作品。全くの別ジャンル。
超能力とか謎の集団とか登場してきて前半はこれ本当にシャイニングの続編な
>>続きを読む

サイコ(1960年製作の映画)

4.5

タイトル通り

見間違いじゃなかったら最後ノーマンと死体の顔❔歯❔が重なり合う瞬間が怖かった

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

3.5

ベラの冒険・成長物語

真っ白なキャンバスのようなベラ(幼児期)から、甘いお菓子やダンス、セックスを知り未知なるものに触れて彼女は彩られていく。いろんな身分や人種の人たちと出会い、鳥籠の中に囚われてい
>>続きを読む

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

3.4

こんなに急に人って変わるもんなの❔友達や上司も適応するの凄っ❕って思うくらいの陰→陽への変わりっぷり
カールのはっちゃけ具合にドン引きするくらい笑えた

インスタント・ファミリー ~本当の家族見つけました~(2018年製作の映画)

4.5

結構際どく難しい社会問題をコメディという作風で前向きに観れた作品。

出産、子育て経験もない夫婦が一気に3人もの子供を育てるのには想像つかないくらい大変だろうな。下の子2人はまだ小さいからすぐに懐いて
>>続きを読む

ローズマリーの赤ちゃん(1968年製作の映画)

3.7


オカルトホラーの先駆作

生涯伴侶となる旦那もお節介なくらい世話をしてくれた隣人も出産時1番信頼できる医者も誰も信じられない。引っ越し後心機一転の生活そして妊娠の喜びから、赤ちゃんを悪魔に取られると
>>続きを読む