shikibuさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

Winny(2023年製作の映画)

3.5

真面目すぎる気もあったけど、面白かった。東出くん、こういう役やらせると絶品だな。事態の深刻さを分かってない惚けた演技が上手い。
木竜麻生が観客への用語解説を挟むための装置的に使われてたのが残念。
吹越
>>続きを読む

ちょっと思い出しただけ(2022年製作の映画)

3.8

ラストシーンが良かったなぁ。
主演2人の声がいい。
別れてから、描かれる年数が2年というのも絶妙。

みんなのヴァカンス(2020年製作の映画)

4.2

めちゃくちゃ良かった。「ハッパはないか」からの一連のやり取りや、アルマとライブセーバーがいちゃいちゃしてたらキレるのが白人の男だったり、素っ頓狂なやり取りが笑えるし、微笑ましい。シェリフが勇気を出して>>続きを読む

スケアリーストーリーズ 怖い本(2019年製作の映画)

3.7

ジュブナイルホラーだけど、演出が手堅い。麦畑でずっとループしてくるところから、体の中身がカカシ化していくとことか、赤い部屋で四方からモンスターが襲ってくるところとか、死に様が三者三様で面白い。あとヒロ>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

3.0

珍味を楽しむ感覚だが、説明台詞がどれも一本調子でみんな真面目に取り組んでるのかが分からん感じが、そもそも特撮ものがもつ、質感はリアルなのに、やってることはファンタジーという歪な構造と相まって面白かった>>続きを読む

グリーン・ナイト(2021年製作の映画)

3.5

コンタクトが片方外れた状態で見たので、内容の意味不明さも加わって、頭痛くなった。意味をちゃんと咀嚼できなかったんだけど、こんな変な映画なのに、ちゃんと金かけてるのが笑えた。てかマジで照明とか凝りすぎて>>続きを読む

ケイコ 目を澄ませて(2022年製作の映画)

4.5

フィクションなのにドキュメンタリーみたいだった。岸井ゆきのってこんなに凄い役者なの。てかマジでケイコだった。いや、ケイコのこと知らんけど、もうここまで肉付けされてるともうケイコでしょ。演出の魔法。
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

3.0

び、微妙〜。ロードムービーに持っていくにしては、主人公の行動原理が流石に無理矢理すぎじゃないか。1話目から自ら巻き込まれに行くような主人公といい、前半のエピソードは単発で、東京編から大きな話が動く感じ>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

最高。原作知らん人のこと考えれば、宮城以外のキャラももっと描かないと乗りづらいかもしれないけど、潔く宮城リョータを中心にまとめる方向に舵を切ったのがよかった。
時間感覚が、試合をしてる時のまさにそれで
>>続きを読む

呪詛(2022年製作の映画)

3.5

トンネルくぐったあとの、異様なテンションが面白かった。全裸の男たちはなぜ並んでたんだ。
女の子がめちゃくちゃ不気味。
あえてそうしてるんだけど、時系列がぐちゃぐちゃだから、恐怖を感じる前にえっとこれは
>>続きを読む

イット・フォローズ(2014年製作の映画)

3.2

音楽で不気味ですよって盛り上げる演出が多くて、すこしげんなりした。セックスすれば、呪いを移せるという設定はエイズか何かの隠喩かな。
音楽といい、暗喩を意識させる表現のいい、インテリっぽさを感じさせて、
>>続きを読む

ハケンアニメ!(2022年製作の映画)

3.7

柄本佑がめちゃくちゃ良かった。声の出し方といい、佇まいといい、人使いの荒さを出しながらキャラクターの魅力がよく出てる。クレジット前の「まだ終わりじゃないですよ」って言い方も超良かった(それゆえにクレジ>>続きを読む

わたし達はおとな(2022年製作の映画)

3.7

会話劇の巧みさ、作者が言わせてるではなく、キャラクターが言っていると思わせる力、トイレの前で藤原季節が俺やりてえことあるんだわと思わず言っちゃうところとか、凄いなあと思いつつ、それまでと思ってしまった>>続きを読む

わたしは最悪。(2021年製作の映画)

3.7

面白かったし、すげえ共感した。アクセルと別れる時のセリフの応酬、特にアクセルがさも自分が全部解ってるかのように言ってくる態度とか、兄夫婦が喧嘩してるのを聞きながら、2人でベットでお互い嘲笑ってるのとか>>続きを読む

カモン カモン(2021年製作の映画)

3.9

激烈に良かったんだが、何これ
ハートウォーミングだと思ったら、ごりごりに腹パンくらった。人生の核心突くなあ。

子供が頭良すぎるだろってツッコミも分かるが、頭いい子供ゆえの寂しさ、孤独も感じれたのでそ
>>続きを読む

私、君、彼、彼女(1974年製作の映画)

3.6

中盤の移動シーンでも車内のシーン(あるいは店内で飲み食いするシーン)のみを見せるところから、行動が自由きままでありながら、どこか統一性とも閉塞感ともとれるものを感じさせた。
レズシーンの生々しさ。シー
>>続きを読む

囚われの女(2000年製作の映画)

4.0

めちゃんこ面白い。
心理的な愛を求める男性に対して、「全部を知ろうとしないで」と突き放す女性。運転中のシーケンスが秀逸。男女でキスを交わしてから、ふと道を大きく外れてしまう車体の危うさ。その背景の海岸
>>続きを読む

ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地、ジャンヌ・ディエルマン/ブリュッセル1080、コルメス3番街のジャンヌ・ディエルマン(1975年製作の映画)

4.7

病んでるわ…。凄すぎ。想定を遥かに超える精密、繊細さ。
…この病み表現は見たことねえ。
主婦の家事映してるだけちゃだけなんだけど、フレーミング、動作、環境音、どれも緻密に設計されてて無限に見てられる。
>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

3.8

めっっっっちゃよかった。
家族が健常者の娘に頼ってる、頼らざるを得ないって状況が色々と辛かった。頼ることが当たり前っていう態度がうまい具合に出てよかった。
娘の喉に触れて音楽を感じる場面、めっちゃ泣け
>>続きを読む

ベルファスト(2021年製作の映画)

3.5

寝不足だったので途中うつらうつらしたけど、面白かった。画がキマってて気持ちよかった。
I型の街の造形、行き止まり感あってよかったなぁ。西部劇っぽくもある。劇中劇でもでてくるし。街の絆が深まりやすいし、
>>続きを読む

カリフォルニア・ドールズ(1981年製作の映画)

4.0

泥んこのシーンがよかった。変にグダグダ悩むところを見せず、嫌だ、屈辱だわと言って拒絶した後のカットですぐにレスリングシーンに入ったりなど、竹で割ったようなシーン運びが非常に痛快。ピーターフォークが恋人>>続きを読む

できごと(1967年製作の映画)

4.3

最初と最後に事故の音流しながら、家映してるの、めちゃくちゃ不穏だ。最後は家族と仲睦まじく暮らしてるし、、
前妻とのデートシーン、ずっとオフでセリフ入れてるのも気持ち悪いし、その間に家で同僚が学生と浮気
>>続きを読む

麻希のいる世界(2022年製作の映画)

4.0

くそ鬱作品だけど、謎の癒し効果がある。海辺の小屋の内部を徹底して見せない姿勢とか、夜の海辺に駐まる車のライトの不穏さと安心感。
セリフを字幕で印象的に見せる使い方も心に残る。全く相手にされなかった男の
>>続きを読む

さがす(2022年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

身構えてたからか、さして構造に魅力は感じず。
わざとやってる感もあるが屋上のシーンが苦手で、佐藤二朗が犯行を続ける意図が全く見えなかった…。
卓球の長回しは悪くないけど、いかんせん会話の内容に魅力とい
>>続きを読む

フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊(2021年製作の映画)

3.4

あまり乗れず
4話目の方は集中力切れてほとんど寝てしまった…
話に脈略がなくて見づらい、なんて野暮なことは書きたくないが、この情報量の多さは見づらいなあと受け取ってしまった…。二度目の方が面白いと言う
>>続きを読む

ペパーミント・キャンディー(1999年製作の映画)

4.0

「ボクたちはみんな大人になれなかった」の元ネタということで見た。列車が進んでるように見えて実は逆再生で遡ってるのが、映画の構造とも合致してて面白かった。
列車がどのエピソードにも出てくるけど、それは光
>>続きを読む

スティルウォーター(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

後半、親子がお互いに自分の罪を告白し、抱き合うシーンの内側からの切り返しが素晴らしかった。親子が話してるシーンは序盤からずっとあるが、やっとここでちゃんと2人は向き合うことができたのかと思えた。
ラス
>>続きを読む

ダーク・ウォーターズ 巨大企業が恐れた男(2019年製作の映画)

4.0

めちゃくちゃ良かったぁ。泣いた。年間ベスト級。トッドヘインズの映画、丁寧だなぁ。社会派でもあるし、仕事映画でもあった。大量の書類の中で一枚一枚、見ていくシーンがグッとくる。最初の一枚目が50年前のなん>>続きを読む

奇跡(1954年製作の映画)

4.2

最後、絶対目覚めるの、分かってるんだけど、なんでこんなに感動的なんだろ。まさかドライヤーで泣くとは。ラストの抱擁、素晴らしいね。
終盤の奥さんをみんなが見つめるモンタージュもすごかった…。
次男が狂っ
>>続きを読む

怒りの日(1943年製作の映画)

4.0

これは面白かった。
ドライヤーのなかで分かりやすい方なんじゃないか。
はじめに魔女の疑いをかけられる婆さんの上裸姿、めちゃくちゃ痛々しかった。つれえ。
裁判中の老婆を探して主人公が教会の中を歩くんだけ
>>続きを読む

ガートルード/ゲアトルーズ(1964年製作の映画)

3.8

すげえんだけど、めちゃくちゃ体力使った。セリフが全部パンチライン。
フレーミングと照明、神がかってるな。夫と話してる場面でゲアトルードがふと椅子に寄りかかった時に当たる光が完璧。
ゲアトルードには光が
>>続きを読む

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

3.5

面白かったけど、長かった。30分短かったら、名作。中盤でIT金持ちがでてきてから、また似たような議論や悩みが再び勃発してて、辛かった。まあそのイライラが狙いなのかもだが。
ディカプリオやジェニファーロ
>>続きを読む

明け方の若者たち(2021年製作の映画)

3.5

悪くないし、思い当たる節もなくはないが、めちゃくちゃハマったわけではない感じ。2人のやり取りをカット割らずに撮りきる姿勢は好き。風呂場で歯磨きするやり取りよかったな。
濡れ場の撮り方云々は分からんが、
>>続きを読む

欲望の翼(1990年製作の映画)

3.7

レスリー・チャン、イケメンすぎないか。こんなの惚れるにきまってんじゃん。
マギーチャンより、カリーナラウの方が好み。
レスリー・チャンがアンディ・ラウのことに気づいてたの、すげえグッときた。
「その女
>>続きを読む

プレイタイム(1967年製作の映画)

4.0

複雑なようでいて、単純。
画面設計が凄すぎて、最早何を見たらいいのかわからねえ。

ガラスに映る、エッフェル塔と凱旋門の慎ましさが印象的。
レストランシーンのカオスさ、エグいわ。これを延々とやる狂気。

偶然と想像(2021年製作の映画)

4.0

第一話>第二話>第三話
の順で好き。完全に話の好みだが。
第一話、オフィスシーンで動線設計とカメラワークで力関係見せてくの上手すぎぃ。元カノと元カレが話してるだけなのになんでこんなにスリリングなの?例
>>続きを読む