ヴレアさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

3.6

ついに近くで公開されたので鑑賞。
しかも岡聡美生誕祭とかやっててステッカー貰えた。
実写映画で登場人物の生誕祭を祝うイベントが開催されるなんてなかなか珍しい?
とくに劇中でその人物の誕生日に言及される
>>続きを読む

猫とピットブル/キットブル(2019年製作の映画)

3.5

「私ときどきレッサーパンダ」と同時上映。
子猫とちょっと怖そうな犬との交流を描いた作品。
子猫と犬が打ち解けるに至る状況があまりに酷く、2匹が仲良くなる光景は観たかったはずなのに素直に喜べないという複
>>続きを読む

私ときどきレッサーパンダ(2022年製作の映画)

4.1

上映最終日に駆け込み。
これは映画館で観たかったので観れて良かった!

レッサーパンダになるという通過儀礼を通して描かれる家族のカタチ。
13歳の少女ミンはお母さんに認めてもらいたい、褒められたい、と
>>続きを読む

ピアノ・レッスン 4Kデジタルリマスター(1993年製作の映画)

5.0

遂に本作を映画館で観れて満足。
しかも貸し切り状態だった。
オリジナル版に5点をつけている以上本作も自動的に5点を付けねばなるまい。
映像が4Kになっているだけで、内容は同じなのになんでレビューは別な
>>続きを読む

ペナルティループ(2024年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

「人数の町」の監督だったので、ちょっと期待しました。
ループものと思いきや、かなり変則的ループというか人工的ループというか。
設定自体は面白いもののそれだけ。その設定以上にもう一展開あれば良かった。こ
>>続きを読む

π〈パイ〉 デジタルリマスター(1998年製作の映画)

3.6

この世の全ての事象は数字で表す事が出来て、みんな方程式に従って動いている。
この私のレビューもまたいつも似たような内容であったり、同じ言い回しを繰り返し使うという方程式に則っている為、全く面白味が無く
>>続きを読む

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

4.3

パート1があまりに物足りない内容だったので、その後原作を読んでハマりアートブックや1のUHDなども買って観返して準備万端。今作は絶対IMAXで観たかったので遠征して鑑賞。

これはとにかく最高と言う他
>>続きを読む

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章(2024年製作の映画)

4.2

原作漫画のファンで事前にムビチケも購入し、楽しみにしていました。
なので当然初日に行かざるを得まい。行かざるを得まいて。
グッズも買いたいしなぁ!
しかし、仕事終わりに行った為、イソベやんのリュックは
>>続きを読む

FLY!/フライ!(2023年製作の映画)

3.8

特に深いテーマ性は無いが、冒険に憧れた事のある人なら誰もが共感できるようなワクワクに満ちた冒険活劇ロードムービーだった。
鳥が主役なので悪役は人間。
人間サイドはあくまで鳥目線でしか描かれない為、終始
>>続きを読む

ミニオンの月世界(2024年製作の映画)

3.3

物理法則を無視した動きや宇宙服無しで何故大丈夫なのか?とか大真面目に考えてしまった。
でもよく考えたらミニオンが出て来てる時点で何でもありだった。
地球に帰るために奮闘するベクターと、能天気なミニオン
>>続きを読む

変な家(2024年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

原作を読んだ人なら分かると思うが、本作はジャンル的にはミステリーやサスペンスであり、そのまま映像化するとかなり地味になりそうな内容である。
そこを踏まえて映画を観てみると、より派手に分かりやすいホラー
>>続きを読む

ARGYLLE/アーガイル(2024年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

いやはや、ブライス・ダラス・ハワードってアクションも出来たのね!
クライマックスのマシュー・ヴォーン節全開のアクションシーンは毎度の事ながらあまりにも大袈裟かつ格好いいでしょ?と主張してくるので苦手で
>>続きを読む

52ヘルツのクジラたち(2024年製作の映画)

3.2

原作は読んでいてかなりしんどい内容だったものの、"希望"も感じられたからこそ感動できる話だった。
特に主人公のきなこと虐待を受けていた子供とのエピソードはとても希望に満ちていた。

映画は全体的にはか
>>続きを読む

犯罪都市 NO WAY OUT(2023年製作の映画)

3.7

日本のヤクザが出てくる所くらいかなぁ?そんなに真新しさは無いし、毎回同じような内容に思える。
しかし、とにかくマブリー演じる刑事のめちゃくちゃな捜査が面白くてついつい見ちゃう。笑
もう毎回お約束なの。
>>続きを読む

ヴァチカンのエクソシスト(2023年製作の映画)

3.7

エクソシストものというと皆似たりよったりの展開になりがちな所、本作の魅力はなんといってもラッセル・クロウ演じる神父の型破りさに全振りしている点だろう。
オープニングから取り憑いた悪魔を煽りまくって成敗
>>続きを読む

ボーはおそれている(2023年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

金持ちの仕掛けた壮大なドッキリを延々と見せられる感じ。
親子の確執と認識の食い違いがエスカレートして行く様を大袈裟に描いている。
まあ、息子の方は病気なんだからまるで悪気は無く、それでいて母親からは憎
>>続きを読む

ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ(2023年製作の映画)

2.9

ゲームが原作らしいがゲームの存在は全く知らない状態での鑑賞。
ゲームセンター(兼ピザ屋?)でマスコットキャラクターが人を襲うという内容で前半はかなり面白くなりそうで期待させるものだったが…。
後半の展
>>続きを読む

カラーパープル(2023年製作の映画)

3.5

ストーリー的にはオリジナル版と全く同じだった。原作ものなので当たり前といえばそうなのだろう。
ではオリジナル版を観た人には観る価値はないかと言うとそんな事は無く、本作の見所はなんと言ってもミュージカル
>>続きを読む

カラーパープル(1985年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

リメイク版に向けて予習。
う~ん、良い映画だとは思うけど、色々惜しい所も。

とにかく主人公セリーの置かれた境遇が可哀想で、そこにはどうしても同情させられるし応援せずにはいられないのでそこは引き込まれ
>>続きを読む

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.1

最初は普通のおじさんの日常を追っただけの内容で2時間もつのかな?とちょっと懸念を抱いていたものの、全くの杞憂だった。
なんなんだろういつまでも観ていられるようなこの感覚。
基本的におじさんの日常系物語
>>続きを読む

ニモーナ(2023年製作の映画)

3.4

中世ファンタジー✕サイバーパンクSFな統一感の無い世界観の中繰り広げられるのはこれまで散々描かれて来たであろう王道の物語。
王国における権力争いと裏切り、外の世界からやって来た"怪物"と呼ばれる存在へ
>>続きを読む

雪山の絆(2023年製作の映画)

4.0

「生きてこそ」という映画と同じような内容と書こうと思ったらリメイクだったのね。
現代版はCG等がリアルになった分、事故のシーン等の迫力が凄くて恐ろしく感じた。
あまりにも絶望しかない極限状況の様子が画
>>続きを読む

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

4.1

本作も気になっていたタイムループもの。
似て非なるものがタイムループとタイムリープである。
タイムリープは純粋に過去や未来に行ったりするので壮大になりがちだが、タイムループは基本的に日常生活の延長上の
>>続きを読む

Pearl パール(2022年製作の映画)

3.7

前作「X」は「悪魔のいけにえ」のような直接的なスプラッターホラーとしての怖さが特徴的だったが、本作は「何がジェーンに起こったか」みたいな心理的なサイコパススリラーのジャンルが色濃く出ていて、同じ世界観>>続きを読む

X エックス(2022年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

お年寄りが怖い系ホラー。
お婆ちゃんがただ黙って暗がりに立っているだけでなんか怖い。
しかし、若者側からしたらたまったものではなく、お年寄りに何かした訳でもないのに勝手に恨まれて殺されるという理不尽極
>>続きを読む

リバー、流れないでよ(2023年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

ひたすら2分間の長回し(ってほどでもないけど)の連続で展開されるのか、なるほどこれはアイデアの勝利。
2分間で全て巻き戻るけど、記憶だけは引き継がれるというのがミソだね。
もし、記憶まで戻ってたら巻き
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.0

まずはじめに、原作再現度はそこそことタグに書きましたが、ある意味においては原作を上回るほどの再現度であり、ある意味においては原作とは全く異なるコンセプトとなっている為、なかなか表現が難しい。

原作自
>>続きを読む

千年女優(2001年製作の映画)

3.9

昔見た時はあまりにわけわからなくて寝てしまい挫折。
そして今回、映画館でやっていたので再チャレンジ。
なるほど、挫折した理由が分かった。
あまりにも支離滅裂かつ虚構と現実の入り混じったストーリーでとっ
>>続きを読む

ゴールデンカムイ(2024年製作の映画)

4.0

公開初日初回鑑賞。
かなり原作に忠実だったし、期待通りの面白さだった。
杉元がどうしても山崎賢人にしか見えないのはアレだったけど、それ以外のキャストは皆凄い再現度合いで良かったな。
アシリパさんは原作
>>続きを読む

ゴジラ-1.0/C(2023年製作の映画)

4.4

カラー版を4回も観たのにまたまた鑑賞。
「マッドマックス」や「パラサイト」もモノクロ版公開してましたが、あちらはそこまで必要性を感じなかったが、「ゴジラ」はモノクロの恩恵がかなり感じられた。というのも
>>続きを読む

ある閉ざされた雪の山荘で(2024年製作の映画)

2.4

原作を読んで、面白かったけど実写映画には向いてないような気がしてそんなに期待はしていませんでした。
その予想が当たり、原作との細かな違いも気になりコレジャナイ感が凄かったです。
そもそも結構荒唐無稽な
>>続きを読む

傷物語-こよみヴァンプ-(2024年製作の映画)

3.8

「傷物語」自体そんなに好きな部類ではないが、近くでやってたし懐かしさが勝って鑑賞してみた。
ふむふむ、3部作として分けて出ていたものを一本に再編集して、新たに公開した訳かー。なるほどねー。いや、最初か
>>続きを読む

アクアマン/失われた王国(2023年製作の映画)

3.9

4DXとの相性が良すぎる!
3Dの立体感もなかなか良き!

とにかく全編アクション満載でまさにアクアライドなので、頭空っぽにしてアトラクションとして楽しんだ場合満点級の楽しさだった。
カメラワークも縦
>>続きを読む

コンクリート・ユートピア(2021年製作の映画)

3.8

この手の災害パニックものにありがちなおよそ考えられる展開を全て積み込みましたという王道の全部盛りな内容だった。
なので、結構先が読めたりしてしまうのだが、それでも本当にこういう状況になったら有り得そう
>>続きを読む

エクスペンダブルズ ニューブラッド(2023年製作の映画)

3.0

このシリーズはハナからストーリーはつまらないものであり、80年代〜のアクションスターが一堂に会すというのが最大の魅力だったはず。しかし今作ではそんな魅力も薄れてしまった。キャストを見て全然ワクワクしな>>続きを読む

エクスペンダブルズ3 ワールドミッション(2014年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

正月早々シリーズイッキ見。筋肉祭りを敢行してしまった。

今回は迷走気味というか方向性を模索してるというか、新しい展開を意識したが故に前作までの良かった所が薄れてしまっている気がしました。

一番微妙
>>続きを読む