さーさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

さー

さー

映画(1041)
ドラマ(0)
アニメ(136)

オースティン・パワーズ:デラックス(1999年製作の映画)

2.9

60年代の音楽やファッション好きには堪らない。

ターミネーター、バックトゥーザフューチャー、スターウォーズ、エクソシストなど、有名どころの映画パロディネタをかましてくれる。
エレファントマンやプロジ
>>続きを読む

オースティン・パワーズ(1997年製作の映画)

2.5

007好きならハマる???かも????笑

くだらないノリでも楽しめちゃう向け。
頭空っぽにして見たほうが良い。
たまにポカンってなってしまうのは、きっと当時の自治ネタが多いんだと思う。

007では
>>続きを読む

ハイヒール(1991年製作の映画)

3.0

音楽は坂本龍一。ショーの曲調は日本の歌謡曲っぽい。
母と娘の物語。
オールアバウトマイマザーの監督っぽいなというシナリオ。

ファッションはビビット系でCHANELアクセが似合う服装はめちゃくちゃ好み
>>続きを読む

アウトローブルース(1977年製作の映画)

2.9

ブルースという映画名だが曲調はカントリー&ウエスタン。
アメリカンドリームな感じで頭空っぽにして観られる映画。

主人公の逮捕時の写真がジャケットになるの、センスある。

カムバック・トゥ・ハリウッド!!(2020年製作の映画)

2.8

缶コーヒーBOSSのCMで有名なトミーリージョーンズの老カーボーイ姿は渋かっこいいのだが、デュークはアクション俳優としても最強キャラ。

保険金目当てでデニーロこと映画プロデューサーのマックスがデュー
>>続きを読む

靴に恋する人魚(2005年製作の映画)

4.7

台湾版アメリと聞いて。
服装がメルヘンでかわいい。
もちろん靴も。

靴が大好きな女性の日常と恋愛を
ヘルメンチックに描かれている。

カーテンのない寝室で、
彼女の寝顔を見ていたいから
帽子を被って
>>続きを読む

静かなふたり(2017年製作の映画)

3.4

フランスのジム・ジャームッシュと言われている監督。
空気感がとても好み。

「年が近ければよかった」
孫と祖父ぐらい年が離れている2人が互いに惹かれ合っていく。
でも、心の年齢では私(女性)は大人、あ
>>続きを読む

ヤング・ゼネレーション(1979年製作の映画)

3.1

アメリカの自転車レースの青春映画。
落ちこぼれだけど自転車は最強。
イタリア人4人に対して1人で付いてっちゃってるの凄い。

最後のレースはやはり激アツ。
交代の仕方が結構危なっかしいけれど、本当にこ
>>続きを読む

ストレイト・アウタ・コンプトン(2015年製作の映画)

2.3

これが本場のラップじゃ!!!!

伝説的ヒップホップ・グループ、N.W.Aの結成から脱退、再結成までを描いた伝記的音楽映画。

ゲット・オン・ザ・バス(1996年製作の映画)

2.9

即興ブラックミュージックが好き。

ロサンゼルスからワシンントンへバスで向う黒人たちを描く社会派映画。1995年の10月、数人の黒人たちがバスで100万人の大行進へと向う。バスには、レイ・オフされた労
>>続きを読む

クレアモントホテル(2005年製作の映画)

4.3

乙女心を持っているおばあちゃんって可愛いよね。
好青年と出会って、毎日がウキウキしちゃう。

クスクスと笑えるところもあり、
それでもちゃんと良い話で好きだなぁ。

普通じゃない(1997年製作の映画)

3.2

トレスポの監督&主演作品。
キャメロン・ディアスがヒロインって豪華。
トレスポのテンションの行き当たりばったりコメディ。

ユアン・マクレガーの残念なとても青年が適役。
天使役の2人がとっても面白い。
>>続きを読む

イカとクジラ(2005年製作の映画)

3.0

『フランシス・ハ』の監督、
制作はウェス・アンダーソン監督。

ピンク・フロイドの曲の使い方が面白くて笑った。

思春期の男の子2人を持つ両親の離婚。
そこから始まるよくあるちょっと複雑な関係。

>>続きを読む

イージー★ライダー(1969年製作の映画)

2.0

気ままにアメリカ縦断。
60'sアメリカロックに乗せて。
ヒッピー映画。

ジャックニコルソンが知っている見た目と違いすぎて、認知するのに時間がかかった。

ザ・セル(2000年製作の映画)

3.8

問題を抱えた人間の頭の中に潜入してカウンセリングする精神科医。
今回は猟奇的連続殺人犯の頭の中に潜入するのが任務。
この殺人犯が狂気で、MなのかSなのかとにかく快楽の為に人を殺す。

そして彼の頭の中
>>続きを読む

ブルー・イン・ザ・フェイス(1995年製作の映画)

2.5

ショートコントがギュッと詰まった映画。
ジム・ジャームッシュが役者として出てくる。

スモークのスピンオフなポジションだが、人物と舞台が一緒なだけでやりたい放題。
なんか、楽しそうに躍ってるだけで面白
>>続きを読む

コンスタンティン(2005年製作の映画)

3.3

演出がとにかくかっこいい。
煙草のジッポの蓋の閉じ方にクセがある。
煙草をしょっちゅう吸ってるのに、煙草をずっと揶揄っていて笑える。

思ったよりバトルシーンは少ないのだが、だからこそ際立つかっこよさ
>>続きを読む

ミュージックボックス(1989年製作の映画)

2.9

「ところで本当に無実なんだろ?」
法廷映画。ユダヤ人虐殺犯としての疑いをかけられたハンガリー移民の父の弁護を受け持った、娘である女弁護士の葛藤と、事件の裏側に潜む真実をサスペンスフルに描く。

「It
>>続きを読む

13日の金曜日PART2(1981年製作の映画)

2.8

13日の金曜日!(観始めたのが)
本作の敵は本当にジェイソン。
ただ、みんなが想像している強靭ジェイソンには少し遠い。ちょっとおドジ。
ゲーム要素(ママの件)もある。

一作目と同じで油断ならない。
>>続きを読む

ストックホルム・ケース(2018年製作の映画)

2.7

誰か味方だか分からなくなるなこりゃ....。

ストックホルム症候群の語源となったスウェーデン史上最も有名な銀行強盗を基にしたクライムスリラー。

ダンシング・ヒーロー(1992年製作の映画)

4.0

社交ダンスってこんなにかっこいいんだ....。

敷かれたレールの上ではなく自分のダンスがしたい主人公。
彼のキレのある踊りも実物だが、ヒロインのシンデレラ的成長も見所のひとつ。

主人公のダンスで鍛
>>続きを読む

search/サーチ(2018年製作の映画)

3.0

ずっと画面越しで事が起きているのが斬新で面白かった。
人のPCの中身を盗み見ている様で、見ちゃいけないものを見ている感覚がゾワゾワする。たまらない。

現代だからこそ成り立つ作品。
パスワードは分かり
>>続きを読む

ポルト(2016年製作の映画)

3.5

ジャケットがとても好み〜って思ったら、
ジム・ジャームッシュが制作総指揮を務めたって知ったら観るしかないじゃない?

とてつもなくおしゃれ映画。
他作品に敢えて例えるとしたらウォン・カーウァイ作品のよ
>>続きを読む

8人の女たち(2002年製作の映画)

3.8

麗しい女8人の密室殺人事件簿ミュージカル。
キャストの殆どがフランホワ・オゾン作品に出てくる豪華女優陣。

唐突にキャラのPVかのようにミュージカルが始まるからちょっと笑っちゃう。
B級臭ある感じがま
>>続きを読む

ニューヨーク・ニューヨーク(1977年製作の映画)

4.1

アロハシャツを着たデニーロがサックスを吹くのはインパクト強し。
半裸のサスペンダー付けてピアノ演奏するのも印象的。

スコセッシ×デニーロ映画と思いきや、負けず劣らずのライザ・ミネリの力強い歌声に惚れ
>>続きを読む

地獄の黙示録・特別完全版(2001年製作の映画)

3.2

ファイナルカット版のジャケットが印象的だったから一見ホラー映画かと思ってたベトナム戦争を舞台にした映画。

派手なアクションやドンパチが無いのにここまで見入ってしまうのはさすがゴッドファーザーの監督。
>>続きを読む

モンスター(2003年製作の映画)

3.7

"つらい"って感情が残る。
アメリカ史上初の女性連続殺人犯の実話に基づく作品。

どんな猟奇的殺人犯なんだと身構えていたけれど、真相を知ってしまうと殺人動機に同情するし、最後は同性として行き場の無い感
>>続きを読む

アルゴ(2012年製作の映画)

2.7

これって本当に実話?というアクションが多かった。盛り上げる為に多少の脚色は大事だとは思うけれど。

それでもハラハラドキドキできて面白かったです。

グッド・ヴァイブレーションズ(2012年製作の映画)

2.9

パンクって聴いていてスカッとするよね!
とくに70's .

北アイルランド紛争に巻き込まれつつ、レコード店やレーベルを立ち上げる、パンクを愛する主人公の山あり谷ありの物語。

心もパンクに捧げなきゃ
>>続きを読む

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

-

とにかく68年の映像技術でどうやって作ったの?!という作品。
老後にまた観たいな。

カセットテープ・ダイアリーズ(2019年製作の映画)

3.3

音楽に乗せた歌詞の力は偉大だよ、っていう映画。
歌詞を聴いて稲妻に打たれる感じの具現化。(実際に雷は鳴っているし)

こういうノリ、めっちゃ好き。
ブルース・スプリングスティーンが好きな奴に悪い奴はい
>>続きを読む

かがみの孤城(2022年製作の映画)

5.0

辻村深月さんの、人の心を抉ってくる作風が好きだ。

原作は未読ですがちゃんと楽しめる作品。
この作家さんは中学生高校生の心の悩みを表現するのが非常に上手く、実体験を味わっていなくても登場人物の心情に共
>>続きを読む

ボーイズ’ン・ザ・フッド(1991年製作の映画)

2.5

彼は本当に、一刻も早くこの町を離れた方が良かった。

まさかの自伝。
厳しい父の教えでまともに育った主人公トレ。
しかし、彼が生まれ育ったのは犯罪多発地区として有名なロサンゼルス、サウスセントラル地区
>>続きを読む