ヨッシーさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

シックス・センス(1999年製作の映画)

3.7

 1999年なんですね。随分昔だなぁ。色々な映画に影響を与えた映画でしょうね。ホラー見てたらこれ影響を受けてるなぁと思う映画の多さよ。ある意味「またこのパターンかよ」って思っちゃう(笑)さすがにね。で>>続きを読む

オーメン(1976年製作の映画)

3.7

 エクソシストよりこっちの方が静かに怖くて不気味。こちらの方がより苦手😱今から見ると大した演出じゃないと思うかも知れんけど当時からみたら、そして小学生だった私には教会の十字架?みたいな避雷針?みたいな>>続きを読む

エクソシスト(1973年製作の映画)

3.7

 今でいうトラウマになりかける映画。とりあえず気色悪い。少女の悪霊が憑いてからの変貌が凄まじい。監督とか「もっとだ!もっと迫力出して!」とか激励したんかな。そしたら「お前がやれよ!」にならんか?でも有>>続きを読む

バタリアン(1985年製作の映画)

3.5

 面白かった。ホラーも色々な種類というかジャンルみたいなのに別れていくんだけど、なかなか珍しい方向に進んだジャンルちゃうかな…と思う。ギャグというか、コメディというか、でもグロさ怖さはしっかりあって不>>続きを読む

南極物語(1983年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

 ラストはやはり感動した。犬を人間の都合で南極に放置で帰る。しかも鎖で繋いだたま…。勿論そこからは人間の想像で描くしかないので多分こんな目に遭ったんだろうなぁで撮影している。実話なのでそこで人間の世話>>続きを読む

レッドクリフ Part I(2008年製作の映画)

3.6

 金城武が孔明役に抜擢されている。全体的にまあ満足な内容。中国の昔の国、「魏」と「蜀と呉」の連合軍との赤壁での戦いを描いている。赤=レッド。壁=クリフ、何か昔これ見てほんまの直訳やねんなぁと感心した。>>続きを読む

ラスト サムライ(2003年製作の映画)

3.6

 日本を代表する役者がトム・クルーズと渡り合ってましたね。でもトム・クルーズがこの映画とはイメージに湧きにくかった😥でもトムと渡辺謙、トムと真田広之どちらも素晴らしかったと思います。また時代背景的にに>>続きを読む

ウルルの森の物語(2009年製作の映画)

3.3

 動物物はたま~に見ますが大人から子供まで楽しめますね。特にお年寄り!お年寄りは時代劇か動物物のどちらかです😁この物語端的に言うとこの犬は種族として犬なのか狼なのか…という視点で進んでいきます。子供達>>続きを読む

ジュマンジ(1995年製作の映画)

3.6

 ゲームのキャラクターが現実世界に。本当色々な発想がありますよね。ナイトミュージアムといい子供の発想。でもそれが楽しいのではないですかね。これも何も考えずに見れる。子供だけでなく大人も楽しめる。佳作だ>>続きを読む

センター・オブ・ジ・アース(2008年製作の映画)

3.5

 原作ジュール・ヴェルヌ。ワクワクするような内容。地球の中という所はまだまだ分からないところがあってそこを題材にとってて想像が膨らむ。そうゆう類いのものは小説でも映画でも出尽くしてますよね。それを最新>>続きを読む

ナイト ミュージアム(2006年製作の映画)

3.6

 発想が素晴らしかったですね。映像技術は勿論良くてあの博物館の展示品が動き出すというワクワクを実現していました。今となっては主人公、ベン・スティラーしかないですね。本当発想、実現するととんでもないので>>続きを読む

ザ・グリード(1998年製作の映画)

3.5

 面白かった。単純に😄潜水艦という閉塞された空間で未知の敵に襲われる恐怖。しかもかなりでかくて強力でしかもグロい。形態が形態なので襲われ方も想像通りなんだけど襲われた後が問題ね…自分やったら絶対嫌やと>>続きを読む

プライド 運命の瞬間(1998年製作の映画)

3.2

 東条英機を演じた津川雅彦さんの演技素晴らしい。冒頭の演説?みたいなの本当に東条英機が喋ってるみたく感じた。当時(今でもか?)テーマがテーマだけにかなり強い反発、非難があったのを覚えている。でもこと、>>続きを読む

戦国自衛隊(1979年製作の映画)

3.4

 見た当時は結構面白かったのだが時間が経ってから見たらそんなに面白くないって思った。理由は分からないけど…でも現代人が武田信玄とか上杉謙信に出会うという設定は面白かった。ヘリコプターに対して近接攻撃を>>続きを読む

座頭市(2003年製作の映画)

3.6

 北野武と浅野忠信がめっちゃ渋くて格好いい。2人のシーンは殆ど名場面。酒屋での遭遇シーンからラストの対決シーンまで目が離せない。個人的に浅野忠信の侍姿にゾッコン。目茶苦茶格好いい。有名な集団タップダン>>続きを読む

メン・イン・ブラック(1997年製作の映画)

3.7

 2人のコンビの息がピッタリ合ってて気持ちがいい。ワクワクするような未来ガジェットとちょっと異質な宇宙人のビジュアル。テンポも悪くなく時間も短いので軽く見れます。でも虫がめっちゃ出てくるので注意。特に>>続きを読む

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

3.8

 何度か見ました。ストーリーははてなが10個つくくらい意味分かりません。ただアニメーションの画力が凄いのと「世界観」の一言に尽きると思いますね。あの世界観はブレードランナーにも通じると思うんですが唯一>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ!(2006年製作の映画)

3.7

 これはアニメではかなり気に入った作品になります。クレヨンしんちゃん自体多少大人の鑑賞に耐え得るとこがありますけどね。これはなかなかホラーが入っていて子供はまじで怖がったらしいですからね。アニメ好きな>>続きを読む

クレージーモンキー/笑拳(1978年製作の映画)

3.5

 ジャッキー・チェンの○○拳シリーズの1つ。酔拳、蛇拳、蛇鶴八拳、少林寺木人拳と色々あったなぁ。酔うだけでなく笑うって!ネタ無くなったとしか思えない(笑)でもこれがなかなか面白かった。敵の「鷹の爪」名>>続きを読む

E.T.(1982年製作の映画)

3.8

 昔父親に連れられて映画館で見ました。3本立てでもう1つは龍の忍者。あとは忘れました。何故に忍者?とは思いましたが😥言うまでもなくスティーブン・スピルバーグの代表作。あの月をバックに横切る自転車が超有>>続きを読む

JFK(1991年製作の映画)

3.5

 名優が揃ってますねえ。社会派オリバーストーン監督作品。随分昔に見たので記憶があれですが、その当時「これだけ怪しいのを匂わせてるのに検察のメスは入らないんだなぁ」と思った事は覚えてる。まったかが映画な>>続きを読む

江戸川乱歩猟奇館 屋根裏の散歩者(1976年製作の映画)

3.1

 正に江戸川乱歩の世界ですね。今はもうこのような世界観をもった人はいないでしょうね。いい意味でも悪い意味でも…宮下順子さんの怪しげで妖艶な魅力。宮下順子さんだけではなく登場人物みんな変(笑)まさに江戸>>続きを読む

女必殺拳(1974年製作の映画)

3.3

 もろにブルース・リーですね。声の出し方、表情、突きや蹴りの弾道そのままですね。特に東洋にはある残心という相手を倒した時にとる油断しないという意味で少しポーズをとったままの姿勢でいる事があります。それ>>続きを読む

ミスト(2007年製作の映画)

3.6

 これDVD出た当時すぐに借りて見たと思います。うーんやはりラストがショックでしたね。あまりこうゆうの慣れてなかったもんで少しトラウマになりかけた。「何でこんな映画撮るねん」ってマジで思った💢何が楽し>>続きを読む

ピクセル(2015年製作の映画)

3.6

普通に面白かったと思います。ゲーマーなら特に😆パックマンとか懐かしい。映像もやられ方とかよく表現出来てたと思う。やってくる時のワクワク感が良かった😄

ハリソン・フォード 逃亡者(1993年製作の映画)

3.8

 2大スターの豪華共演。スターの共演って以外と外れ感があるのですが、これは良かった。多分個性と個性が打ち消し合ってしまうと思うんですが、これはピッタリ合った。冒頭からワクワク感が止まらない。この題名の>>続きを読む

ホワット・ライズ・ビニース(2000年製作の映画)

3.6

 これは予想外の展開でなかなか面白かった。かなり前に見たんですが恐怖したのを覚えてます。この映画のネタも他の映画でよく使われてると思うんですが、「ハリソン・フォード」というのが味噌ですね😳

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

4.0

 宇宙空間の怖さをこれほどまでに感じた事はない。けれど凄い映画を撮るなあと思う。撮影技術だけでなく、その設定やら場の空気というのか、そこまでの盛り上げ方が上手い。俳優の演技やら映像で盛りたたせる。そし>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

4.2

 失礼します、まとめレビュー中です。これも1、2と名作が続いたケースの映画。どちらが…とも言えない。両方素晴らしい。キャラクターから設定からシナリオからBGMから全てにおいて最高域に達する素晴らしさ。>>続きを読む

ターミネーター2(1991年製作の映画)

3.9

 これは見た当時感激しましたね。最初のターミネーターで度肝を抜かれたと感じてたのにそれと同等か或いはそれ以上か?て感じでしたから。映画館で見たら迫力が凄い。最初の炎の中からターミネーターの顔が出てくる>>続きを読む

バイオハザード(2002年製作の映画)

3.5

 これはゲームの世界観とはかけ離れてましたね。ゾンビとしてのクラシックホラーみたいな雰囲気だったのが今時アクションホラーになってて、いい意味でのモッサリ感がなくなってる。まぁある意味別物ですね。ミラ・>>続きを読む

真島ミヤビ(2021年製作の映画)

2.4

 互いに年齢詐称だな。記憶喪失だし。話しにならんのちゃうかな…雰囲気はいいんだけど話が分からない。後セリフ聞こえない。他の人のレビューで音量40に上げたって書いてて笑ってしまった。私は38でした😱

Bico(2004年製作の映画)

-

 この短い時間のドキュメンタリーの中にもカウリスマキ監督のセンスを感じる………気がする(笑)気がするなぁと思ってたら終わってた😅

ルパン三世 カリオストロの城(1979年製作の映画)

4.0

 もう何度とテレビ放送してくれたから嫌と言う程見てます(映画とは直接関係ないけどいつも同じ映画ばかり放送して嫌になる)…結局見るんですけどね(笑)ルパンのいつもの30分バージョンは昔から好きでよく見て>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

2.9

 前から気にはなっていた映画。なので鑑賞しましたがう~ん。仮面ライダーは昔から見ないけどこんなものなの?庵野監督のちょっと自己満足っぽい?それで何であんなセリフ棒読みなん?勿論映画になったから見たんだ>>続きを読む

瀬降り物語(1985年製作の映画)

-

 過去にレンタルで見た覚え。こうゆう変わったのを借りるんだよなぁ。内容はうら覚えだけど日本の過去のしかもアンダーな部分を見れて良かった。何か覗き見してるようで。そんな戸籍も固定資産税も名前も正式になか>>続きを読む