ヨッシーさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

LION ライオン 25年目のただいま(2015年製作の映画)

3.7

 これ実話なんですね。凄い…けれどGoogle Earthで探しだすって現代人ですねぇ。便利な世の中になりました。題名がライオンというのに惹かれましたが一切あの百獣の王ライオンは出演せずでしたね。勿論>>続きを読む

ウィリーズ・ワンダーランド(2021年製作の映画)

3.7

 無口なニコラス・ケイジが殺人人形をやたら殺しまくる。遊園地の雰囲気と世界観が好きだった。人形もビジュアルが怖いのとヘンテコなのとの中間くらいで丁度良い不気味さ。最近ホラーでこうゆう人形活躍してますね>>続きを読む

トイ・ストーリー(1995年製作の映画)

4.0

 めちゃくちゃ楽しい。ナイトミュージアムのレビューでも書きましたけど、人間の願望?というかひょっとして私達が眠ってる間こいつら動き回っとんちゃうか?という妄想に少なからず取りつかれた事あると思うんです>>続きを読む

アイス・エイジ(2002年製作の映画)

3.5

 マンモスのマニーとナマケモノのシドの冒険話。氷河期の世界をウロウロ探険する気分を味合うだけで楽しい🎵道中2人(2頭)で喧嘩あり、協力プレイありでその度に気分も上がり下がりする。その内サーベルタイガー>>続きを読む

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.0

 ジブリ作品の中では1、2を争う重い作品…と認識してます。テーマ的にナウシカと少し被る?ていうかジブリ作品はほぼテーマ的に統一されたものがありますよね。それを私達は映画として知らず知らずどこかで影響を>>続きを読む

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

3.9

 これもナウシカに続き名作ですね。私はナウシカよりも好きかも。あの冒険感が半端ない😄どのシーンも名シーンで登場人物から出てくる乗り物等のガジェットからナウシカよりもジブリのイメージ強いんじゃないでしょ>>続きを読む

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

3.8

 ジブリは配信やってないんですよね、一切。宮崎駿が「映画は映画館で観るもんだ」ていうこだわりがあるらしくて。配信でもいいじゃないですか、ねえ。沢山の人に観てもらえる訳だし…内容は暗示的に自然破壊の怖さ>>続きを読む

モンスターズ・インク(2001年製作の映画)

3.7

 ディズニー・ピクサー作品。の中では結構好きな方。子供が特に喜んで見てましたね。魅力的なキャラクターに捻りがあるストーリー、最新技術の映像どれも素敵でしたね。最近のアニメはこうゆう画質の(何て言うか忘>>続きを読む

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

3.8

 かなり良かった。インド映画確か見た当時は初だったと思う。インド映画って思ってたより楽しいなぁというのが実直な感想。その当時はそこまで映画観てなくてインドに対する見方も宗教の件で「何か小難しそう」って>>続きを読む

ドント・ブリーズ(2016年製作の映画)

3.5

 これは結構怖かったですね。正に息を潜めてという感じ。ドキドキハラハラ。映画の中に出演者のように入り込める映画。また相手が一般の殺人鬼(言い方おかしい)とは違い、盲目の老人!勝てるやん!ってところがミ>>続きを読む

ブレア・ウィッチ・プロジェクト(1999年製作の映画)

3.5

 低予算でかなり儲けた映画(言い方)。クローバーフィールドと同じ撮影手法。手持ちのホームビデオで撮ると如何にも臨場感が増す(見にくいけど)。予告のあの女性がカメラに向かって悲痛に叫んでるあのシーンで凄>>続きを読む

マトリックス(1999年製作の映画)

3.6

 ウォシャウスキー監督、キアヌ・リーブス主演。アクション映画の革命的映画。見た当事は度肝を抜かれましたね。あのイナバウアー的弾丸の避けかた、ストップモーション多用の映像、ストーリー。どれもこれも秀逸。>>続きを読む

クローバーフィールド/HAKAISHA(2008年製作の映画)

3.4

 面白かったです。その時はまだそんなになかった撮影方法。家庭用のホームビデオでいかにも本当に撮影しているかのようで臨場感がある。そこに怪獣みたいなのが写り込むと「あっ!何か写ったぞ!」と当事者のように>>続きを読む

セブン(1995年製作の映画)

3.7

 後味悪い系ですね。同じ後味悪い系でも「ミスト」とはまた違う。正直こちらの方がダメージ大。要注意。ダメージの種類が違うという事ではない。力加減が微妙に違う。あちらがマックス80%の力だとしたらこちらは>>続きを読む

ブラック・レイン(1989年製作の映画)

3.6

 何と言っても松田優作に尽きるでしょう。でも松田優作って太陽にほえろ!のジーパンと探偵物語くらいで詳しくは知りませんでした。ハリウッドスターのマイケル・ダグラスと張り合ってましたね。ドキュメンタリーで>>続きを読む

300 <スリーハンドレッド>(2007年製作の映画)

3.6

 ジェラルド・バトラーの鍛えられた肉体が凄いですね。ハードに演技をこなしてます。スパルタ軍と強大なペルシャ軍との戦いを描いた映画。戦闘シーンはさすがの迫力。全員の盾で円を作って隙間から槍を突き出す攻撃>>続きを読む

ローマの休日(1953年製作の映画)

4.0

 グレゴリー・ペックとオードリー・ヘップバーン共演の往年の名作……中の名作。初めて見て思った感想は劇的に盛り上がる感情があるのでもないし、泣けて泣けてというのでもなく、我を忘れて映画の世界に没頭という>>続きを読む

ロッキー(1976年製作の映画)

3.3

 これはスポ根?ボクシングはスポーツちゃうもんな。皆が言うほど私は評価高くないです。何か臭くて…スタローンがあんまり好きではないので…肉体派は肉体派でいいんですがシュワルツェネッガーみたいに少しおふざ>>続きを読む

プレデター(1987年製作の映画)

3.5

 プレデター(捕食者という意味らしい)という宇宙人との戦いを描いた映画。アーノルド・シュワルツェネッガー主演。プレデター普通に強すぎ、有利すぎやろう。あの銃といい、サーモグラフといい、光学迷彩スーツと>>続きを読む

トータル・リコール(1990年製作の映画)

3.6

 これは夢か現実か?が楽しい映画。アーノルド・シュワルツェネッガー主演。脳内いじり系映画。勝手に装置付けられて脳内いじられるのではなく、自分でトータルリコール社という会社に行って夢を見せてもらうという>>続きを読む

ビーン(1997年製作の映画)

3.9

 ちょっと面白すぎましたね。こんな笑いある?笑いの哲学だったかなそんな本に書いてあって笑いの本質は真面目な空気の中にある異質な可笑しさというような内容で、ずっと笑いっぱなしでは逆に駄目でそのギャップだ>>続きを読む

バトル・ロワイアル(2000年製作の映画)

3.2

 あまり面白くなかった感想。ストーリーもないに等しいし、誰に何を訴えたいのか分からない。こうゆう人を殺すっていうのを題材にした場合結構重いテーマになるか意味のないエログロ内容になるかだと思うんですがど>>続きを読む

ミッション:インポッシブル2(2000年製作の映画)

3.5

 数あるミッションインポッシブル作品の中ではちょっとね…となった感じでしたね。ヘアスタイルが違うのは別にいいんですが、何故でしょうかね。それなりに面白いシーンはあったのですが。1から比べるとあまりハラ>>続きを読む

アルカトラズからの脱出(1979年製作の映画)

3.8

 随分昔にテレビ放送で視聴。面白かったわぁ。あんなハラハラドキドキする映画ないわ😱心臓に悪い。刑務所という閉鎖された空間で繰り広げられる人間模様のドラマ。流れで脱獄しようとなる会話。看守の目を盗んでの>>続きを読む

パワーレンジャー(1995年製作の映画)

3.3

 日本の戦隊物とは全然違う。迫力と映像が…やはり資金があるからか😥音楽もノリノリで最高。ゴーゴーパワーレンジャー!というのが耳に残る🎵基本システムは日本の戦隊物と変わらないと思う。でもエンタメにかける>>続きを読む

BALLAD 名もなき恋のうた(2009年製作の映画)

3.5

 又兵衛と廉姫を草彅剛と新垣結衣がそれぞれ担当。勿論クレヨンしんちゃんが原作ですがさすがクレヨンしんちゃんそのままというのは無理。キャラ的にね。あのキャラ現実にやるとかなりの確率でクレームがくる。あく>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦(2002年製作の映画)

3.7

 クレヨンしんちゃんの映画は結構面白いですね。結構真面目に作られてて子供騙しではない。戦国時代にタイムスリップする話しだけど別に話しに捻りがある訳でもなく、ごく真っ当な作りなんだけどやはりそこはクレヨ>>続きを読む

ワールド・ウォーZ(2013年製作の映画)

3.5

 最初の方の市民がゾンビの襲来にパニックになってたとこの感じが雰囲気出てて良かった。これからどうなるのだろうと、のっけから期待しかなかった。真ん中辺り色々あってゾンビを寄せ付けないようにしてたあのコロ>>続きを読む

クリフハンガー(1993年製作の映画)

3.5

 私、高所恐怖症なんですがついつい怖いもの見たさで見てしまいます。勿論究極危ない時は目をつぶります。最初から危険なシーンが出てきて「これはもたんかも」って思いましたが何とか最後まで見れました。撮影秘話>>続きを読む

アイ・アム・レジェンド(2007年製作の映画)

3.6

 結構終末感が漂ってて好きだった。でもそこにウィル・スミスがいる安心感(笑)変なの。ゾンビものろいゾンビではなく、いつからなのかは分からないけど走るようになったニューバージョンタイプのゾンビ(もしかし>>続きを読む

インポッシブル(2012年製作の映画)

3.7

 これは本当に津波の恐ろしさを感じた映画。リアル過ぎて…タイでの実際の話し。ホテルのプールで休んでいた家族を津波が襲う。前触れの静かな雰囲気から微かに異音がする。ここも怖かった。そこから怒涛の津波、流>>続きを読む

ジャッカル(1997年製作の映画)

3.3

 ブルース・ウィリスが怖かった。まぁ元々強面のマスクしてますからねぇ。そこに黒いサングラスかけたらもうマフィア😎リチャード・ギアとの2大スター共演ですがまぁそこは特筆すべきとこはないです。2人それぞれ>>続きを読む

アルマゲドン(1998年製作の映画)

3.6

 私はこの映画見る前に何か評論家が「アメリカってすぐ世界をアメリカが救うとか言って馬鹿だとは思わないのか」みたいな話ししててそれの影響か素直な気持ちで見れなかったのかも…ラストの感動シーンもさっきの影>>続きを読む

残穢 住んではいけない部屋(2016年製作の映画)

3.5

 普通の幽霊どうのこうのという映画とは少し違い、その土地に根付く因縁悪念みたいな穢れ(汚れ)がその土地に住む人々に様々な影響(この映画の場合は霊障)を及ぼすという内容。まぁ結局幽霊みたいなもんだけどそ>>続きを読む

女優霊(1995年製作の映画)

3.7

 これは単純に怖い。複雑な演出うんぬんは置いといてとりあえず怖かったです。自分が幽霊を見た!って感じですかね。日本の幽霊ってあんな感じじゃないのかな。貞子は正直「化物かよ」ってなるけどこっちは普通の、>>続きを読む

リング(1998年製作の映画)

3.7

 和製ホラー。マジで怖い。これも沢山の映画に影響を与えたと思う。ポイントとしてビデオテープというアイテムが肝になってると思う。現代ではもう使用する事も見る事もなくなった産物だけどこのビデオテープが何か>>続きを読む