ツさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

マイ・ブルー・ヘブン(1990年製作の映画)

3.5

【メレンゲダンスが奇妙】
映画と思うからすぐに物足りなさを感じがちですが、自分を映画にバーチャルなイメージで投影できる人ならあんまりそんなことは感じないはずなんですがね〜全ては当事者意識です

君がいた夏(1988年製作の映画)

3.6

【青くて淡い】
こういう思春期の,憧れで初恋のお姉さん,とか青い体験とか,めちゃくちゃに羨ましい。20年後とかにソッと思い出したりしてね…あの人のこと…

トータル・リコール(1990年製作の映画)

3.9

【終盤のLogan's Run感】
初手のデメキン顔。大切なタオルの巻き方が何ともスパ風。3つのおっぱい。相変わらず棒読みのシュワちゃん。ツッコミどころしかないけど、アトラクション乗ってたみたいな満足
>>続きを読む

ナチュラル・ボーン・キラーズ(1994年製作の映画)

3.5

【必殺私事人】
やっぱり若い時のロバウトダウニーJrって,よだれ垂れ流しながら話すイメージがある。
ここまで人の死が呆気ないと,観る者に感情移入させる余地もないね。本当UFOキャッチャーくらい呆気ない
>>続きを読む

フェイス/オフ(1997年製作の映画)

4.4

【あなたはどれボルタが好き?】
FBIトラボルタも、パパトラボルタも、ワルトラボルタも、どれボルタもイイのTT 何がポイント高いって挿入歌がしれっとオリビアだったんですよね〜どう考えてもトラボルタがお
>>続きを読む

ホイットニー・ヒューストン 〜スポットライトの光と闇〜(2021年製作の映画)

3.6

【喋り方が好き】
遠い国から音楽を聴いているだけだと、マイクを持った彼女しか知らないもので…それがきっと良かったんだろうなと思うし、もっと彼女のことを知りたいとも思ってしまったわけで…

ブレードランナー(1982年製作の映画)

3.7

【80年代SFコレ,ダントツ格好イイ】
青がかったライトに、シトシトと降る雨に…
シンセサイザーが鳴り響く…機会があれば是非劇場で観たいものです。

バートン・フィンク(1991年製作の映画)

3.6

【終始暑そう】
ホテル暑くてアセアセ、タスクに追われてアセアセ、ファイヤーでアセアセ…ジメジメ…

MAY -メイ-(2002年製作の映画)

3.6

【完璧,パーツへの固執】
さすがに最後のメイの奇行には眉間に皺が寄りました…

ウルフ(1994年製作の映画)

3.6

【スーパーセクシーミシェル】 
ジャックニコルソン演じるオオカミ男の、狼の本能と人間の煩悩が混ざり合う感じが面白いんだけど、2人とも狼になっちゃうのが早い話だったんじゃなくて?

スピーシーズ/種の起源(1995年製作の映画)

3.6

【エロリアン映画】
中々に勘の外れる霊能者がいることで、短編映画にならずに済みました。戦闘シーンは思ったより何倍もB級でした☆

クライモリ/間違ったターン(2003年製作の映画)

3.3

【インドア触発映画】
これだから森(に行くの)は嫌いです。
私はこういう話が起こると平気で思っています、危機管理能力高!(?)
やっぱ家の布団が1番だわ!

ミミック(1997年製作の映画)

3.5

【やっぱり私のムシ映画はThe Fly】
何しろ地下鉄で話が動くから後半画面がひたすら暗い。せっかくのムシがハッキリと見えないのが勿体無い。あとあのさ、あの巨大ムシの死確定シーンが無かった気がするんだ
>>続きを読む

スプライス(2008年製作の映画)

3.5

【勝手にしやがるな、人間】
どうにもこうにも人間が勝手すぎる。動物実験とか虐待を皮肉っているのでしょうか。都合良く作られた命、実験という名のもとで倫理観さガン無視、凶暴になれば縛って隔離、性処理、都合
>>続きを読む

ブレインストーム(1983年製作の映画)

3.5

実はこれBlack MirrorのStriking Vipersとか、Don't worry Darlingとかの元ネタ映画なんじゃないか!?なわけはないが、この時代に既にバーチャルセックスとかを考え>>続きを読む

プラトーン(1986年製作の映画)

3.7

【死ぬも生きるも間一髪】
こうして映画として名と顔を示し描くことで、名の知れぬ英雄たちのあったかも知れないあれやこれやが個人的なものになる…死者は推定600万人を超えていたそうですから、私たちの知り得
>>続きを読む

フィッシャー・キング(1991年製作の映画)

3.8

【愛に目覚め友と共に】
ジェフのロン毛にオーバーサイズのジャケットが…\♡/100テン!!!薄汚れたユニークな世界観で、そこに混じりっ気のない純愛と友情が見事に描かれていました…ジェフ…\♡/ロビンさ
>>続きを読む

ミス・マープル 鏡は横にひび割れて(1992年製作の映画)

3.5

【でた毒殺、でた屋敷で】
クソみたいな感想を言いますとなんかコナンみたいでした

ボイリング・ポイント/沸騰(2021年製作の映画)

3.9

【ここにはタイミーしたくない】
まるで90分働いてたみたいに疲れました。人気店の営業…従業員もどこかモチベーションに欠けてて、下の方は能天気仕事しないし、人間関係も良くない…テキトーな仕事のボロが出る
>>続きを読む

秘密と嘘(1996年製作の映画)

4.2

【This is the life, eh?】
幸せそうな写真の中で取り繕うその裏で、みんな嘘や秘密を抱えてたりします。結構そんなもんだろうけど、やはり家族に必要なのはリスペクトと真実なんでしょうね。
>>続きを読む

恋におちて(1984年製作の映画)

3.6

【ダイヤル~回して~手を止めた~♪】
中盤まで、中々自分からはいけないけどデニーロに押しに押されて終始yesマンなメリル、"I have to go..."と言いつつ中々去らないメリル、でも男を待っ
>>続きを読む

ファミリー・ゲーム/双子の天使(1998年製作の映画)

3.7

【1人2役分ギャラ支払われてるといいなあ】
これシンプルに双子は知り合わないで、あの冷酷な女と父親が再婚するワーストケースシナリオが浮隠れしていたと思うと本当ヒヤヒヤするね

ジャック(1996年製作の映画)

3.6

【みんなの1年は彼の4年】
早老病…ウラシマ効果を是非とも利用してほしいけど本当そういうことじゃないんだろうな…

昨日・今日・明日(1963年製作の映画)

3.6

【同役者オムニバスイイね!】
1本目:イタリアの街並みが素敵。あ〜坂でオレンジとか本当に転がしちゃうんだ!?と言う感じで。7人お産経験するなら捕まったほうがマシ、ではなくて?
2本目:運転の一連シーン
>>続きを読む

トト・ザ・ヒーロー(1991年製作の映画)

3.7

【何この映画独特すぎ…】
こーんなに長い間生きてきたはずなのに、1番幸せと思い出す瞬間があんな幼少期のものだったなんて、恵まれないことも沢山あった彼だけど…なんか生き方、考え方次第ではいくらにも幸せに
>>続きを読む

天使の贈りもの(1996年製作の映画)

3.5

【追いホィットニー】
天使が舞い降りて人々に一喝入れる映画
終始見た目は人間だからかなんかポスターには天使の輪乗せられてんの笑う

ため息つかせて(1995年製作の映画)

3.6

【ホィットニーは話し声も良い】
雨の夜にさ〜1人でウトウトしながら観るのがすごく良かったですおススメです
あとあれ、女4人で車内で歌口遊むシーンなんか凄く良かったです

ミート・ザ・ペアレンツ3(2010年製作の映画)

3.6

【あーあの女ウザかったなあ】
なんか普通にドラマシリーズとかで観たいなあこれ、シーズンとか無駄に多いやつ

フォーカス(2001年製作の映画)

3.7

【眼鏡をかけ続けたラリーに乾杯】
ラリーが眼鏡をかけ始めたことでユダヤ人として判断、差別されるようになり、常に差別的視線で監視されてるようで終始緊張してしまった本作品。
見た目で人種が判断されることは
>>続きを読む

潮風のいたずら(1987年製作の映画)

3.6

【邦題好き】
世の中のビッチ全員潮風のいたずらで一旦記憶なくして出直してくれ

殺したいほどアイ・ラブ・ユー(1990年製作の映画)

3.8

【🍕🩸👨🏻‍🍳】
非常に滑稽。なんでこんなにも滑稽。
改心してくださいね。

彼女と僕のいた場所(1995年製作の映画)

3.3

【Nah】
場面展開とかノア監督の作品だとは感じられたものの、なーんか微妙。日常切り取り系なのは分かったけどそれにしてもなんか弱い。断片的に切り取り過ぎてて繋げられるとただ間伸びしてる印象。登場人物に
>>続きを読む

ミュージックボックス(1989年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

娘にとって1番知っているはずで、信じたくて、守りたい存在の家族である父親…そんな彼に長年嘘をつかれ、実際虐殺をしており、おまけに娘に自分の重罪の弁護を頼むだなんて、どんだけ面の皮厚いんでしょうか…。ア>>続きを読む

ラブ IN ニューヨーク(1982年製作の映画)

3.6

【B+級】
マイケルキートンが終始いい味出してる。彼がいなかったら結構退屈だったと思う。ほんでシャーロットとか言う女は親子揃って神経質すぎ、バイバイ💢

パニック・ルーム(2002年製作の映画)

3.6

【年始全員大凶引いたんか】
クッソ被害者の割と策士な親子2人とドタバタ力技泥棒3人とのバトル。1人生半可に優しいし、感情抑えられない奴いるし、ジタバッタスッルッナヨ♫

ウエストワールド(1973年製作の映画)

3.5

【父と鑑賞】
70年代なので、この程度でも全然斬新な設定。何でもシステム化し過ぎちゃうとよう分からん誤作動起こして誰も直せないので便利とか娯楽とか差し置いてアナログに戻りますかね…!