こくまろさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

みんな〜やってるか!(1994年製作の映画)

4.0

シュールギャグが好きなのでニヤニヤしながら観てた
オチが馬鹿馬鹿しくて最高(褒め言葉)

バトル・ロワイアル(2000年製作の映画)

3.7

中学生主人公なのにR-15指定食らったのほんとに残念…
公開当時にドンピシャの世代だったらこの作品からめちゃめちゃ影響受けまくっただろうなという印象を持った

座頭市(2003年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

タップダンスやら盲目じゃなかった設定やら疑問に思う点はちょくちょく見受けられるけど総じておもしろい剣戟アクション映画

海外ウケ良いのもなんとなくわかる気がする

龍三と七人の子分たち(2015年製作の映画)

3.5

弔い合戦で死体を盾に戦うシーンでめっちゃ笑っちゃった

アウトレイジ 最終章(2017年製作の映画)

3.6

アウトレイジシリーズで唯一劇場で観れたけど、ウ~ンここまで話広げる必要あったかなという感じです

犯罪者(本物)がたくさん出てくる映画はなかなかないんじゃないですかね

アウトレイジ ビヨンド(2012年製作の映画)

4.5

大友生きてたん!?から始まる怒涛の復讐劇
片岡の立ち回りがすごい…ゴローちゃんもびっくり

アウトレイジ(2010年製作の映画)

4.3

血みどろのヤクザ抗争を一つのエンタテインメントにまで昇華させた作品。

報復の手段がいちいちエグくてSAN値削られます

BROTHER(2000年製作の映画)

4.0

ファッキンジャップくらいわかるよバカヤロウ……

HARAKIRI、YUBITSUMEって海外の人からしたら本当に理解不能だろうなぁ

ソナチネ(1993年製作の映画)

4.5

たけしが〈死〉と対峙する映画。

子供のように無邪気に遊ぶ側で常に待ち構えている死の予兆、このコントラストがたまらない

子宮に沈める(2013年製作の映画)

3.7

ごめんなさい、はじめに鑑賞したとき最後の10分くらい早送りしてしまいました。それくらい後半観るのキツかったです
子どもの泣き声ほんとにクるからやめてくれ…と思ったけど聞こえなくなったら泣き声やめないで
>>続きを読む

コーヒー&シガレッツ(2003年製作の映画)

5.0

「『サマ』になるシーン」てんこ盛りの映画。コーヒーとタバコ、この小道具がこれ程まで画に味をもたせられるとは。出てる俳優陣も中々に豪華。どうでもいい会話劇とても好きなので存分に楽しめました。

…ポリッ
>>続きを読む

大怪獣のあとしまつ(2022年製作の映画)

2.0

この作品は、ウンコかゲロかで判別するならば、ウンコです

でも世間がいうほどつまらんか?と問われると判断に困る。ビミョ〜な映画。

セブン(1995年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

この手の映画って「最後の最後で犯人の野望を打ち砕いてやったぜ!チャンチャン!!」な感じで締めがちだけど、ラストまで首謀者の手の平の上で転がされっぱなしだったのには驚かされた。しかも追う側の刑事が全ての>>続きを読む

フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊(2021年製作の映画)

4.5

英語と仏語が入り乱れる、20世紀フランスのありそでなさそな記事のお話。観終わったあと「なんか雰囲気良き〜」って感じに浸れる映画だった。
ピタッ、ピタッ、と映像止めて一枚絵のように見せる演出かなり好み

(1963年製作の映画)

4.5

鳥・タバコ・女の映画。

後半1時間から一気に話が急加速していって面白い。ごくありふれた鳥という日常的な存在が恐怖の対象だと観客に認識させる巧妙な演出に驚かされた。

世界の終わりおじさんすき

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

5.0

めちゃくちゃエネルギッシュな作品。
個人的にあんまり超能力系のアニメ好きではないけれども、完成された独特な世界観と壮大なスケールが相まってその魅力にずっと釘付けになってしまった。
バックで流れるケチャ
>>続きを読む

キングスマン:ファースト・エージェント(2020年製作の映画)

5.0

時代柄ハイテクスパイ道具は出てこないけれどがっつり肉弾戦と剣戟アクションを魅せてくれたので大満足。先が読めないストーリー展開も言うことなし。

第一次世界大戦の背景と史実に関わる登場人物の小ネタを頭に
>>続きを読む

マトリックス レザレクションズ(2021年製作の映画)

3.2

なんかフリーガイをちょっとカッコよくした感じの映画。
過去作の名場面をチラッ、チラッ、って見せて「ほら!ココ!あのシーン繋がってんのエモいでしょ!ねぇ!」って製作側が語りかけているような気がした。それ
>>続きを読む

グッドフェローズ(1990年製作の映画)

4.2

「栄枯盛衰」ってのはまさにこのことなんだろうな。ヤクに手をつけたら全てがブッ壊れるのは万国共通……

カレンに遠くからちょいちょいっと手で指示するデニーロ少し可愛かった

ファーゴ(1996年製作の映画)

4.4

まあ、悪いこと企んだらロクな運命に合わんわなってお話。正直カタブツじいちゃんやられたときちょっとスカッとした。粉砕機のシーンも様式美を感じる。

あと冒頭文のせいでリアルと虚構の区別がつかなくなったぞ
>>続きを読む

マトリックス レボリューションズ(2003年製作の映画)

3.8

はぁ〜こういう終わり方…ですかぁ……
なんか根本的な解決に至ってなくない??結局✊POWER✊で全てねじ伏せてネオTUEEの映画だった。
さて、レザレクションズはどんな展開になるのやら

マトリックス リローデッド(2003年製作の映画)

4.2

実は今まで1しか観てなくて、新作公開されると知って初履修。
後半マトリックスの設計者に会ったあたりから早口解説始まってなんかすごく入り組んだストーリーになってこんがらがった…。まあ話分からなくなった人
>>続きを読む

マトリックス(1999年製作の映画)

4.5

初めて見たときの映像体験は忘れられない。
大学入って哲学勉強したあとにもっかい見たら「シミュラークルとシミュレーション」を参考に作ったと知って二度驚いた。ネオめちゃんこつおいわね。

ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ(1998年製作の映画)

4.6

行く先々で自分と関わりのあった人たちが死んでる光景を目撃するの普通に考えて怖すぎる

そしてやっぱりガイ・リッチー、群像劇つくるのうまいな〜。バラバラの要素を後半で一気にまとめ上げるストーリー展開すご
>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

正直序盤のほうで大まかなオチが分かっちゃったけど、見せ方が凝っていてずっと飽きなかった。クリスくんの追い詰め方がすごい。あとどことなく「悪魔のいけにえ」感が漂ってて名作ホラーへのリスペクトがあるのかな>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

4.7

💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐
映される被写体全てが荘厳で綺麗なのに対して常に漂う不穏な音楽と雰囲気、このミスマッチが独特の世界観をもたらしていた。

後味悪いという意見も聞くけどこれってめち
>>続きを読む

アナザーラウンド(2020年製作の映画)

4.3

晴れやかでありながら、今までのストーリーを追っているとどこか仄暗い結末を想起してしまうラストシーン、非常に素晴らしかった。
酒はやっぱりほどほどが一番ですな🍻

今日から俺は!! 劇場版(2020年製作の映画)

2.5

金ローで流し見
事象を全て言語化することで笑いをとろうとするタイプのコメディ
今の時代だからウケるのかもしれん

クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡(1997年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

車を運転し、駅弁を掻っ込み、新幹線車内でシャドーボクシングするシーンを劇画調に仕立て上げたアニメーター本当に笑いの天才だと思う

マルサの女(1987年製作の映画)

4.8

こういう人間くさい映画、大好きです。
カネを隠す者と暴く者、両者の攻防がコメディタッチで描かれていて面白かった。時代的な印象もあるのかもしれないけど、バリバリ働く女性のイメージがカッコよく映っていた。
>>続きを読む

ヴェノム(2018年製作の映画)

3.4

思ったほどワクワクしなかったなー。細かい描写を置いてけぼりにして話がとんとん拍子に進んでいくのと、ヒロインの行動理念がいまいち掴めないのがちょっと気になった。
あと作品全体のスケールがかなりコンパクト
>>続きを読む

仮面ライダーリバイス(2021年製作の映画)

4.0

リバイス単体の作品枠があったので一応チェック。

第一印象は「セイバーよりは話が面白そうだ。ひと安心。」です。

これから一年間どんな展開を見せてくれるのか、期待してます

GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊 4Kリマスター版(1995年製作の映画)

4.5

画質の違いはよくわからなかったものの、冒頭のモゴモゴ喋るシーンがIMAXシアターの音響により鮮明に聴き取れただけで観る価値ありました。
この作品を初めて観たのは10年近く前だけどインターネットが発達し
>>続きを読む

プリンセス・プリンシパル Crown Handler 第2章(2021年製作の映画)

5.0

最後そんなオイシイところで終わる!?!?
いや〜あの人怪しいと思ってたけどさぁ…

取り急ぎ感想、今回はアクション多めで見ていてすごく盛り上がった。メアリー、「ザ・黒星紅白」って感じのキャラで一瞬で好
>>続きを読む

007は二度死ぬ(1967年製作の映画)

4.2

ニッポンとんでもねー国だな……
ツッコミどころ満載で笑いながら観ました。現代版NINJA最高。