ウォシさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ウォシ

ウォシ

映画(1124)
ドラマ(0)
アニメ(29)

ザ・ミッション 非情の掟(1999年製作の映画)

3.7

マフィアボスの護衛として雇われた5人の男たち。
ぶつかり合いながらもお互い信頼し合える仲間となるが、ある事件によって関係が崩れていく…

妙にバカっぽいシンセのメインテーマとは裏腹に渋いハードボイルド
>>続きを読む

ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023年製作の映画)

3.7

※途中まで酷評してますが途中からベタ褒めしてるのでどうか気を悪くせずレビューをご覧いただけると幸いです…

本作で最後になるのか分からないけど、ここらで完結となるなら良い落とし所だと思います。
むしろ
>>続きを読む

プリズナーズ・オブ・ゴーストランド(2021年製作の映画)

1.1

※酷評です。
目を通したくない方はスルーして下さい。


奇抜で型破りな映画をやろうとしたんだろうけど思いっきりスベってます。

評判悪い映画なのでめちゃくちゃハードル下げて観たのにそれでも飛び越えれ
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ(2004年製作の映画)

5.0

クレしん映画史上最もシリアスでバイオレンスな映画かもしれません。

ギャグはほとんどなく、せいぜいひろしの股間に桶が直撃する場面とパンツ履けなくて落ち込む場面の2箇所ぐらいしかないかも。

悪役も従来
>>続きを読む

グランツーリスモ(2023年製作の映画)

4.2

車に特別興味もなければ、グランツーリスモもやった事ないのですがそれでも「すっ…すげぇ…!」となる傑作。

たかがゲーム。
そんな言葉で侮れなくなるほどにリアルなテレビゲーム。
そんなゲームを極めたとな
>>続きを読む

エアポート’02(2001年製作の映画)

-

現状唯一観た事がある「エアポート◯◯」映画。
それも観たのはかなり昔。

確か元がテレビ映画。

内容はほぼほぼ覚えてないが、誰か1人機外に吹っ飛ばされるシーンがあったような気がする。

ホッタラケの島 遥と魔法の鏡(2009年製作の映画)

3.4

人間が放ったらかしにした物は狐によってとある島に持って行かれてしまう。
母の形見である手鏡を持って行かれてしまった少女はその島へ行き手鏡を探していく冒険活劇。

後にキングダムやアイアムアヒーロー、い
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ栄光のヤキニクロード(2003年製作の映画)

4.0

名作と名高い感動大作が2作続いてのギャグまっしぐらな珍作。
当時えげつないほど高かったであろうハードルを違う角度から飛び越えようと健闘した奇跡の1作ではないでしょうか。

子供の頃に映画館で観たのです
>>続きを読む

アリスとテレスのまぼろし工場(2023年製作の映画)

3.1

若干のネタバレを喰らった状態で観たので難解と言われる前半部分は何とか飲み込めた。

要するにあるSF的な現象が起こっているわけだが分かりやすくその現象によってどれほど困った事が起きてるかは描写せず、遠
>>続きを読む

ハロウィン(1978年製作の映画)

2.3

スラッシャーホラーの原点。

当時はすごかったのかもだけど、残念ながら目が肥えた今観ると襲われるタイミングが読めちゃったりとかなり物足りない…

テーマ曲のゾクゾク感だけは現代でも通用する名曲。

泣く男(2014年製作の映画)

3.7

任務中に少女を誤って撃ち殺してしまい罪悪感に苛まれる殺し屋が、次に組織からその母親を殺すよう指令を受けてしまう話。

タイトルからは想像つかないほどに凄惨な大バイオレンスアクション。

ハリウッド的破
>>続きを読む

キリング・オブ・ケネス・チェンバレン(2020年製作の映画)

4.0

アパートにひっそり暮らしていた老人が警官に押し入られて殺されるまで話。

実際の事件を基に作られたという事だが、どこまでなぞってるかは定かでないのであくまで映画としてレビューします。

果たしてあの時
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん ブリブリ王国の秘宝(1994年製作の映画)

2.9

初期特有のガチめな格闘アクションは見応えがあったが、その他は割とイマイチ…

流れを無視した唐突なボケをぶっ込む場面が多く、映画としては締まりが悪い。

列車で戦うところあたりから少し盛り返してきたか
>>続きを読む

マッドマックス2(1981年製作の映画)

3.3

ここから急にヒャッハーと奇声が聞こえてきそうな空気になる。

完全に世界観のみで突っ走る怪作!

荒々しいカーアクションはそのままに物量が増え充実してきた。

ただクライマックスのカーアクションは確か
>>続きを読む

マッドマックス(1979年製作の映画)

2.7

マッドマックスのような世界観…

と言えばどんなのを指すのか伝わるほどに強烈なタイトルとなったけど、1作目の時点ではまだその世界観が固まってなく大人しめ。
正直そこまで面白くはない。

でも誰か1人く
>>続きを読む

シティーハンター(1993年製作の映画)

3.4

実は存在した実写版シティハンター。
…というより豪華客船でカンフーなダイハードをするジャッキー映画。

シティハンターとして観るとかなりやらかしてる映画とは思うけど、ジャッキー映画として観れば結構面白
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル(2000年製作の映画)

4.7

子供の頃1日に何回も観るほど夢中になっていて、大人になった今改めて観てもやっぱり面白い。
懐かしさもプラスされて更にポイント上がる。

前半のカスカベ防衛隊によるサバイバルはとても楽しい。
本作でのま
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん ちょー嵐を呼ぶ 金矛(キンポコ)の勇者(2008年製作の映画)

3.3

クレしん映画においてかなり評価低めなイメージだけど、「みんな厳しくない?」と思うくらいに面白かったです。

パッと見は日常風景だけどどこか不穏。
ずっと夢から覚めてないような不安。
全て解決したかと思
>>続きを読む

パニック・マーケット3D(2012年製作の映画)

2.3

スーパーマーケットでサメに襲われる話。

水没したスーパーで商品棚に登り身動きが取れなくなる。
…というシチュエーションはなかなか面白そうだったけど、そのまま面白そう止まりで終わった。

バカ系なのか
>>続きを読む

ミンナのウタ(2023年製作の映画)

3.8

これぞ音でビビらせる系ホラー。

…と書きはしたが別に本作は安いホラー映画でやりがちな「静かな場面で急に爆音出す」というものではなく、聞こえてくる音でどんどん不安にさせられて鳥肌を立たせるタイプ。
>>続きを読む

禁じられた遊び(2023年製作の映画)

2.8

クライマックスまでは結構面白かった。

嫉妬・束縛による怨念。
見えない何かに呪われ追い詰められる。

相変わらずわざわざ言わなくてもいいセリフをねじ込んだりと分かりやすさ重視の演出が鬱陶しいが、スト
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡(1997年製作の映画)

4.3

かなりのガチアクションアニメ映画。

格闘やカーチェイスなどかなり本格的にやっていてそこだけで大満足。
冒頭の空港での戦いからして本気度が伺えて、その後もダレる事なく突き進む。
ぶっ飛ばされる時、飛び
>>続きを読む

オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分(2013年製作の映画)

3.5

家庭と仕事を放り出して浮気相手のもとへ車を走らせる男の話。

全編車内で電話する画だけで展開されるワンシチュエーション映画。
夜の高速道路を黙々と運転してる時のあの不思議な浮遊感で引き込まれる。

>>続きを読む

ラストスタンド(2013年製作の映画)

3.8

国境目掛けて猛スピードで逃走中の脱走犯を国境手前の村で食い止めようと迎え撃つ話。

監督が韓国の方という事もあってかバイオレンスが韓国映画的な生々しさで素晴らしい!
音といい血の噴き出し方といい痛々し
>>続きを読む

ランボー/怒りの脱出(1985年製作の映画)

3.4

命をもらいに行くぜ…!

1作目は悲しみに満ちた社会派な一面を持つ映画だったが、この辺りから良くも悪くもバカ映画の匂いを放ち始める…

ベトナム戦争の憂さ晴らしとばかりに殺戮の限りをつくしていく様は果
>>続きを読む

MAD CATS(2023年製作の映画)

3.6

囚われた兄を救うべく化け猫集団と戦う話。

舞台も登場人物も日本なのか海外なのかはっきりしないまさに無国籍な雰囲気がとても個性的。

全体的に言葉に頼らない感じがとても好感。
主人公がなぜやたらくしゃ
>>続きを読む

アステロイド・シティ(2023年製作の映画)

1.2

※酷評です。
目を通したくない方はスルーして下さい。

アートしてるなぁ〜(笑)

舞台演劇の様子とその制作裏側みたいな感じの話というのは何となく分かった。

ただあまりにも何やろうとしてるのか分かり
>>続きを読む

マッハ!(2003年製作の映画)

3.1

当時はとんでもねぇアクション映画が出たぞ!と話題になってましたね。

生身でやってるという事前情報を持った上で見てみるとやはりそのヤバさが伺える。
アジア特有の胡散臭さや怪しさが安全性を保ててなさそう
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦(2011年製作の映画)

3.3

ウェットになり過ぎそうな時に放たれるオナラで台無しにする…!
そんなしんちゃんらしいバランスがとても良い!

オナラがテーマになってるので悪者の野望といいバカバカしく見えるが、これを核武装の話として置
>>続きを読む

ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT(2006年製作の映画)

2.8

ワイスピシリーズとしてはあまり評判が良くない一作。

狭い路地やら峠でいかにドリフトを決めたりして突っ走るか?という走り屋的カーアクションになっていてそれはそれで面白いが、他のワイスピと比べるとかなり
>>続きを読む

アンダーグラウンド・インフェルノ(2002年製作の映画)

-

まだ自分が小学生だった頃、近所のTSUTAYAでたまたま見つけてジャケ借りした映画。

当時は特別映画好きでもなかったのになぜわざわざコレを観たのか。
観てから20年経った今でもなぜタイトルをしっかり
>>続きを読む

名探偵コナン 瞳の中の暗殺者(2000年製作の映画)

4.2

ミステリー部門としてはコナン映画でベストではないでしょうか。

硝煙反応を出さずにどうやって銃を撃ったか?
がメインどころのトリックになるが、変に大掛かりでなく手軽にできてしまうというなるほど!と思え
>>続きを読む

MEG ザ・モンスターズ2(2023年製作の映画)

4.1

アクション映画におけるあらゆるジャンルを全部盛りにしたお祭り映画。
前作は観てたものの内容は全く覚えてなかったが、今作から観ても全く問題無さそうでした。

冒頭の言葉を使わない食物連鎖…からのタイトル
>>続きを読む

ヒストリー・オブ・バイオレンス(2005年製作の映画)

3.4

ダイナーに押し入ってきた悪者を返り討ちにした事で街のヒーローと讃えられた父親。
しかしその日を境に謎のギャング集団から目をつけられてしまう話。

基本淡々としているが暴力描写だけやたら生々しい。
ここ
>>続きを読む

SAND LAND(2023年製作の映画)

4.4

原作未読

マッドマックス的世紀末世界観
+ドラゴンボール的気合いアクション
+戦術的本格戦車アクション
+もはやステイサムに見えてくるガンアクション

いや〜めちゃくちゃ面白い娯楽映画でした!

>>続きを読む

セーラー服と機関銃 卒業(2016年製作の映画)

3.3

続編といいつつリメイクなようで、前作観てなくても一応楽しめはしました。
ただ序盤はキャラクター描写を端折り過ぎて「ここまでの話はもう知ってるよね?」とばかりに置いてけぼりにしてくる。
(でも前作と話繋
>>続きを読む