パンプキンヘッド久保田さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

パンプキンヘッド久保田

パンプキンヘッド久保田

映画(273)
ドラマ(0)
アニメ(0)

レイルロード・タイガー(2016年製作の映画)

1.1

ジャッキーが出てるから鑑賞
これは吹き替えで見た方がまだ良いと断言できる作品
日本語の下手さが耳に付く

親子でどちらが美男かを口論するシーンは面白いが、他のシーンはゆるいコメディで緩急がなく無駄に登
>>続きを読む

美女と野獣(2017年製作の映画)

4.4

村人は悪質なフラッシュモブをするし怒れる(イカレる)民衆にもなる
ベルはすぐに武器を装備し、ディズニーのエクスペンダブルズと言っても過言ではない戦闘力の高いキャラクター達が魅力的

アニメよりも野獣が
>>続きを読む

ムカデ人間2(2011年製作の映画)

1.2

1を越えられない
絵面の衝撃は、1を見ていればあまり無い
百足と言うより蛇足です

バットマン(1989年製作の映画)

3.0

ティム バートンだから画面が青基調
ジャック ニコルソンのジョーカーははまり役でこちらを先に知ってしまったせいで私の中のジョーカーはふくよかなイメージ
バットマンといえば私はこの作品です

グリンチ(2000年製作の映画)

3.2

クリスマスといったらこれ
クリスマスの用意しながら観れる緑色のにくい奴

レオン 完全版(1994年製作の映画)

4.7

ゲイリーオールドマンが爆弾を弄る映画は良作

フィフスエレメントを撮るために作った映画
しかし猛烈に良い映画
かわいいしかっこいいしおもしろいしオシャレだけど切ない
すべてが凝縮した良いテンポで味わえ
>>続きを読む

グリーン・ランタン(2011年製作の映画)

2.0

これを見ておくとテッドが面白く見れるから、そのために見るといい!!!

暇すぎてランタンの炎見てる方が楽しい
コンセプトがスピリチュアル系なのが計れなかったのが敗因(自己責任)

グリーン・ホーネット(2010年製作の映画)

2.3

助手に厨二心をくすぐられる
コンセプトはいいけど地味過ぎる
オリジナル版は超えられない

ビートルジュース(1988年製作の映画)

2.9

やっぱりティムバートン映画は画面が青い!
のりお師匠が関西弁でがなり立てるを見るための映画

字幕で見ると静か過ぎる

タキシード(2002年製作の映画)

3.0

ジャッキー、そんなの着なくても強いの知ってるんだからね!騙されないよ!

アダムス・ファミリー2(1993年製作の映画)

4.3

アダムス一家は変人設定なのに周囲の方が変な人
ダンスシーンが最高にイケてて憧れる
MJとディズニーに恐れおののく懲罰部屋

アバター(2009年製作の映画)

2.8

当時3Dが凄いからと連れて行って貰った
私は普段眼鏡をかけているのでその上に3D眼鏡、しかも当時はまだ出始めでダイナミックな動きになる度に吐き気との戦いだった
3D、とくに吹き替え字幕と背景の焦点のあ
>>続きを読む

ドクター・ドリトル(1998年製作の映画)

3.0

小さい頃に見て、自分も獣医になりたいと思った
今見ると自分も山ちゃんの声になりたいと思った

アダムス・ファミリー(1991年製作の映画)

4.4

最高of最高
不気味とコミカルなアダムス一家の変人さが、周囲のキレてる一般人に負けてるのが面白い

吹き替えで見るとフェスターとクリストファーロイドがぐちゃになる(それもまたよし)

ゴースト/ニューヨークの幻(1990年製作の映画)

3.1

ろくろのシーンがあまりにも有名

ウーピーのインチキ感がいい感じにマッチしている

ジュマンジ(1995年製作の映画)

3.3

夏休みの午後に見る映画といったらこれ!
ドタバタ明るい冒険奇談かと思ったら割と重苦しい面倒な話

アルマゲドン(1998年製作の映画)

3.0

エアロスミスの名曲と共に横並びで歩きたくなる

掘削機でアボンするシーンはトラウマ
やっぱり地球は青かった

死霊のえじき(1985年製作の映画)

3.1

ゾンビに惚れ惚れする作品

ヘイト貯めた割にはあっさり退場する軍人にはがっかり
もっと酷い目に遭えばいいのにと不完全燃焼気味
しかし、飼い慣らされたゾンビバブの名シーンは胸を打つ
ゾンビを応援し、ゾン
>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

4.7

BTTFが大好きなのでデロリアンが出てくる度に興奮
ゼメキスのキューブ最高

キャラクターが有名マニアック問わず散りばめられていて、視聴者にもイースターエッグ探しを提供していて楽しい
お祭り映画ではあ
>>続きを読む

脱出(1972年製作の映画)

3.5

環境映画系かと思ってたらおっさん版スタンドバイミーでした
ダム建設により水の底に沈む街のピリピリしつつ重い空気と、都会人の能天気な尊大さが妙な調和を見せる
バンジョーとギターのセッションはいい場面だが
>>続きを読む

レイダース/失われたアーク《聖櫃》(1981年製作の映画)

3.4

冒険映画でワクワクだけど結構グロいから飯時には避けた方が良い
遺跡などのあの大仰な仕掛けはクジラのヒゲで動いてると思ってます

パシフィック・リム(2013年製作の映画)

2.9

三ツ矢に癒された
かっこいいんだけど、画面が暗くて何が起きてるかわからない

メン・イン・ブラック(1997年製作の映画)

3.9

虫、よく踏めるよな…外国人はあのベトベトとか触っても拭えばOKなんだ…強いな…と子供心に刻んだ記憶
テンポもよく話も良く楽しい映画
パグはどの国でも喋ったらおっさん声の認識なのが面白い

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス(2017年製作の映画)

3.4

お祭り映画なのだけどどこか地味
内容もしっかりしていて難解ではない程度の複雑さもあるがどこか薄い
アベンジャーズとの合流を探ってる感が拭えないからか
面白いんだけど何かが足りない気がする映画

シャイニング(1980年製作の映画)

3.9

名作と言われるだけあってとても面白い
緊迫したシーン、シュールな画、独特な間
はまるはまらないはあれど一度は観るべき

ジュラシック・パーク(1993年製作の映画)

3.2

恐竜映画といったらやっぱりこれ
子供とジジイに苛々しながらワイワイ見る映画

ブラック・ウォーター(2007年製作の映画)

1.4

ずっと木の上で女が五月蠅くて女が無双する実話(実話は男三人)ベースの映画
ワニは本物を使ってるから良い
ワニパニックを期待すると一匹しか出てこないから拍子抜けする
本当びっくりするくらい女が五月蠅い
>>続きを読む

マスク2(2005年製作の映画)

2.0

前作とは全く違う
元々がアメコミなのは知っているが、スパイキッズ的なコミカルさに傾倒している
日本だとタキツバが主題歌だった

ラッシュアワー2(2001年製作の映画)

3.1

午後ロー等でやるときにはウキウキで見るくらいには好き
明るいジャッキー映画

ナイト ミュージアム(2006年製作の映画)

3.2

博物館に行きたくなる映画
館内のスピーカー使ってカラオケ楽しそう