マーくんパパさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

マーくんパパ

マーくんパパ

映画(3011)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

パンと恋と夢(1953年製作の映画)

3.5

イタリア映画らしい大らかさに溢れたラブコメディ。色気充満の新任警察署長(デシーカ)、若い純情巡査、ロバでの物売りジャジャ馬娘(ロロブリジーダ)に署長の向かいに住む年増助産師が絡んだ恋の鞘当て。パンだけ>>続きを読む

ホテル・ルワンダ(2004年製作の映画)

3.9

1994年というと子供が産まれて浮かれていた頃、アフリカの片隅ルワンダでこんな虐殺事件が起きていた事すら憶えていない自分を恥じました。見た目では分からないフツ族とツチ族の長い歴史の因縁の対立、“罪を罰>>続きを読む

バルジ大作戦(1965年製作の映画)

3.5

戦況ほぼ決した1944年暮れのヨーロッパ戦線でドイツ軍へスラー大佐(R・ショー)率いる戦車部隊の反撃に苦戦するアメリカ軍(R・ライアン、H・フォンダ、C・ブロンソン、T・サバラスetc)を描いた戦争史>>続きを読む

M/OTHER(1999年製作の映画)

3.9

たまに挿入される軋んだ不協和音、暗い室内中心にワンシーンワンシーン長めのカット構成で別れた妻の子供を一時的に預かる事になった三浦友和&渡辺真起子カップルに巻き起こる情緒不安定な生活変化を即興演技で延々>>続きを読む

橋のない川(1969年製作の映画)

4.0

先に1992年作の東陽一版を観てしまったが、こちらの方が被差別感の描写は遥かに濃密。おばあの北林谷栄と豊作・伊藤雄之助の存在感が圧倒的で被差別部落に暮らす悲哀がひしひしと伝わってくる。先祖代々の因果に>>続きを読む

不良少女モニカ(1952年製作の映画)

3.7

瀬戸物屋の店員ハリイと八百屋の店員モニカが恋に落ち仕事もほったらかしてハリイの親父のボートで衝動的な駆け落ち旅に出て行く。女を知らないハリイはモニカに夢中、男経験豊富なモニカも初めて誠実な男を見つけら>>続きを読む

桃色の店/街角 桃色の店(1940年製作の映画)

3.8

ブタベスト街角の雑貨店を舞台にルビッチが贈る軽妙ラブコメディ。店主(フランク・モーガン)の信頼厚い番頭格の独身クラリック(J・スチュアート)だったが新人店員クララ(マーガレット・サラヴァン)と意見が合>>続きを読む

恋は緑の風の中(1974年製作の映画)

3.7

戦後社会派監督として多くの作品残した家城巳代治監督の遺作。一転、思春期の性の目覚めと初恋のもどかしさを綴った青春映画、映画デビュー作となる中学生役の主役2人(佐藤祐介・原田美枝子)に大胆な演技をさせて>>続きを読む

(1955年製作の映画)

3.7

『道』に続くフェリーニ作品、『道』と『崖』相関性あるのかな?と思ったが特になしでした。3人のペテン師組が神父や住宅手配官吏を騙って貧しい庶民の金を巻き上げる。『道』の悪役ザンパーノは最後後悔して泣き咽>>続きを読む

音楽(1972年製作の映画)

2.9

こじつけ観念的で頭でっかち映画??音楽が聞こえないと精神分析診療所を訪れる麗子(黒沢のり子)とカウンセリングする医者(細川俊之)。だが原因は全て性的要因、黒沢のり子の裸見せたいだけの映画でした。三島由>>続きを読む

活きる(1994年製作の映画)

3.9

博打に明け暮れて富裕な親からの家屋財産全て人手に渡って妻にも愛想尽かされたダメ夫福貴(フークイ)とその一家の30年間に渡る家族史。1940年代国民党と共産党人民解放軍の内乱から中華人民共和国誕生、50>>続きを読む

裸の拍車(1953年製作の映画)

3.8

賞金5千ドルの保安官殺しR.ライアンを追うJ.スチュアート、道案内に雇われた老人M .ミッチェルに途中から合流する騎兵隊退役中尉のR.ミーカー。断崖で追い詰め捕らえるが連れの女J.リーも同道する5人の>>続きを読む

初恋(ファースト・ラブ)(1970年製作の映画)

3.4

一夏の避暑地にやって来た16才の少年アレクサンダーが隣の敷地に越して来た5才年上の美しい没落公爵令嬢ジナイーダに激しい初恋をするツルゲーネフ原作の映画化。公開時に見逃しこの作品でブレイクしたD・サンダ>>続きを読む

さがす(2022年製作の映画)

3.9

しょうもない金額の万引きして取り押さえられた父親(佐藤二郎)を迎えに行く娘楓(伊東蒼)、釈放されて空腹で路上に座り込みクチャクチャ音を立ててパン齧る情けないダメ親父のファーストシーンから引き込まれる。>>続きを読む

女の都(1980年製作の映画)

3.8

コレもフェリーニらしさ全開の妖しい女ばかりの園に迷い込んだ男の話。男たちが敵に恐れ慄き姿を隠した都を女たちだけで守る『女だけの都』というジャック・フェデーのクラシック映画あったけど、コレは電車で相席に>>続きを読む

ションベン・ライダー(1983年製作の映画)

3.7

中学3人衆(ジョジョ:永瀬正敏、辞書:坂上忍、ブルース:河合美智子)が誘拐された同級生を救出に向かうハチャメチャ追跡旅。相米監督らしさが随所に弾けてる。得意の長回しでは貯木場でヤクザに追い回されて次々>>続きを読む

ミステリー・トレイン(1989年製作の映画)

3.8

同じ日に同じホテルに泊まった3組それぞれのその日1日を3話オムニバスで綴るジャームッシュ作品。グランドホテル形式に3組が交錯することなくその気配は感じさせるが独立した挿話、但し共通点はエルビス、①エル>>続きを読む

拾った女(1953年製作の映画)

3.8

共産勢力に機密フィルムを渡す運び屋の女が地下鉄で偶然スリに遭う。運び先を摘発しようと尾行していたGメンたちも面食らい、スリ犯人の居処を運び屋の女に教えて返す様に説得させるもスリ犯人はサイフの金より価値>>続きを読む

ロビンとマリアン(1976年製作の映画)

3.4

ヘップバーン&コネリーが演じるロビン・フッドとマリアンの老いらく純愛物語。十字軍遠征の戦いで18年間も音信不通だったロビンが帰還、恋人マリアンは愛想を尽かし諦め修道女になっていた。獅子王リチャードが亡>>続きを読む

インサイダー(1999年製作の映画)

3.8

コレも実話を基にした題材、たばこ産業界の有害事実を公表するか「内部告発とインサイダー規制」の狭間に立って苦悩する男(クロー)とインタビューをニュース放映する事での損害賠償を恐れる上層部圧力と戦う番組プ>>続きを読む

いつかギラギラする日(1992年製作の映画)

3.6

ショーケン鼻絆創膏が『チャイナタウン』J ・ニコルソンと被る異相キャラ、切れキャラ金髪チンピラ木村一八は見るからにとギャップ感ないが、荻野目慶子がヌードありの快感乱射愛人娘でアイドルキャラ脱皮の新境地>>続きを読む

塩狩峠(1973年製作の映画)

3.5

明治42年2月28日、宗谷線塩狩峠で連結器が外れ暴走し出した客車を身を犠牲にして停車させた長野政雄の実話を基に小説にした三浦綾子原作の映画化。クライマックスに至るまでは主人公永野と幼い時からの友人兄妹>>続きを読む

オーケストラ・リハーサル(1978年製作の映画)

3.8

コレもフェリーニらしさの表現形態⁈ 古い礼拝堂に集まったオーケストラ演奏者の面々、そこでのTV取材を含めたリハーサル風景が各々勝手な行動で一向に指揮統一取れない混乱ぶり。俺の楽器が一番重要だと自説のた>>続きを読む

炎の人ゴッホ(1956年製作の映画)

3.3

37才で早逝したゴッホの半生を絵画と同じ色彩豊かな映像で描くミネリ作。激情家ゴッホをK・ダグラスが、同居のひと時を過ごした同志ゴーギャンをA・クインと絵心感じられない(失礼)2人が演じる。内面精神の崩>>続きを読む

海辺のポーリーヌ(1983年製作の映画)

3.4

一夏の避暑地にバカンスでやって来た15才のポーリーヌと引率する叔母くらいの年齢差の従姉マリオン、マリオンに熱上げる現地の男2人とポーリーヌと仲良くなる少年の恋模様。嫉妬と嘘、自尊心交錯する大人の恋愛を>>続きを読む

緑の光線(1986年製作の映画)

4.0

敬愛する蓮實重彦氏が推していたロメール監督作品。ロメール作は初見だがこれだけで一発でファンになった。理想が高くてなかなか気に入った異性に出会えない、その癖人一倍寂しがりやの女性デルフィーヌが主人公。楽>>続きを読む

悲愁物語(1977年製作の映画)

3.8

『殺しの烙印』で干されてもなんのその全然懲りないその潔さに敬服、アッパレです。カモフラージュするような題名ギャップの憎たらしさもアッパレ。梶原一騎原作の女子ゴルフスポ根モノと思って観出す。女子プロ選手>>続きを読む

HERO(2002年製作の映画)

3.7

繊細な心の機微を表現すること上手いチャン・イーモウ監督作、秦の始皇帝が全国統一する直前の戦国時代を舞台として刺客との対峙を描いた歴史劇。英雄とはこの秦大王のことでいいのかな⁈ それとも将来の国の形を案>>続きを読む

バンド・ワゴン(1953年製作の映画)

3.9

ライザ・ミネリが父の映画を解説した副音声がとても面白い。制作時7才のライザがスタジオ見学していた思い出も含めジャック・ブキャナン演ずる監督像が父ミネリそっくりという逸話等聞いてるだけで楽しくなる内容。>>続きを読む

悪魔をやっつけろ(1953年製作の映画)

3.4

『アフリカの女王』に次いでヒューストンとボガードがコンビを組んだ犯罪異色コメディタッチ。ウラン鉱石のあるアフリカ土地の所有者だというE・アンダーダウン&J・ジョーンズ夫妻の話を聞き密かに密輸入を企てる>>続きを読む

喜劇 急行列車(1967年製作の映画)

3.0

東映が渥美清を招き仕掛けた『喜劇鉄道シリーズ』の第1作(合計3作で終了)。勤勉真面目な国鉄車掌(渥美清)が特急「さくら(東京〜長崎)」や「富士(東京〜鹿児島)」勤務中に巻き込まれる騒動やら終着駅・長崎>>続きを読む

地獄の英雄(1951年製作の映画)

3.8

都落ち新聞記者が脚色捏造記事で世間の注目を買うという報道モラルを描いたワイルダー作品。敏腕記者テータム(K・ダグラス)は酒と横暴な態度でニューヨークの新聞社を解雇され田舎町の新聞記者に拾われる。世間の>>続きを読む

夜叉ヶ池 4Kデジタルリマスター版(1979年製作の映画)

3.6

龍神伝説の夜叉ヶ池に探査にやって来た学者(山崎努)が失踪したかつての親友(加藤剛)とその妻百合(坂東玉三郎)に山奥の一軒家で出会う。村が龍神の洪水祟りに遭わぬように日に三度鐘を撞いて質素な暮らししてい>>続きを読む

ゼロ・ダーク・サーティ(2012年製作の映画)

4.0

2001.9.11から約10年、2011.5.2首謀者ビンラディン殺害まで国の威信をかけて拠点割出しに奔走するCIA捜査官たちの軌跡を描いた半実話。その間にも自爆テロは次々に起こっておりその生々しさは>>続きを読む

WOOD JOB!(ウッジョブ)神去なあなあ日常(2014年製作の映画)

3.9

大学受験失敗の落ちこぼれ勇気くん(染谷将太)が無理矢理行かされた林業研修からそのまま一年の居候山奥現地生活が始まる。唯一の望みは案内ポスターに写っていた美人モデル、そんな軟弱勇気くんが山仕事の魅力に取>>続きを読む

ドラキュラ(1992年製作の映画)

3.7

コッポラが正統派⁈ドラキュラ映画に挑戦。中世1462年トルコ軍との戦いに勝利して帰還した教会騎士団のドラキュラ伯爵は自分が戦死したとの誤報に悲嘆して投身自殺した妻の亡骸を目にする。教会は自殺した者は神>>続きを読む