JUNPEIさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

JUNPEI

JUNPEI

映画(342)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ダーウィンの悪夢(2004年製作の映画)

3.2

作品にしたことに脱帽。

これは一体何から正していけば
良いのか…。
政治か、教育か。はたまたモラルか。
歴史か。そもそも正すとは何なのか…。
などを考えさせられました。

人類発祥の地・アフリカとは
>>続きを読む

オールド(2021年製作の映画)

3.4

M・ナイト・シャマランチ会長の映画、
久々に見ました。

謎解き的なものはどうでも良いぐらい
不穏さとストーリー運びが心地よい。

謎解きを期待すると、違う意味で
裏切られた気がするし面白くないと
>>続きを読む

ロボコップ3(1992年製作の映画)

3.5

これも中学生ぐらいの時に
劇場で見たような記憶。
久々に見てみたら、やっぱり
メチャクチャでした。

メチャクチャに荒廃した世界やし、
街が街として機能してへんやろ。
警察もっと頑張れよ!

マーフィ
>>続きを読む

フェイク(1997年製作の映画)

3.7

Two hundred fazools,week in,week out.
Boom!Boom!Boom!

20年ぐらい前の話。
アルパチーノのこのセリフのところが
好きで、ここだけ何回も見返して
>>続きを読む

ダンケルク(2017年製作の映画)

3.6

どうあれ戦争は大変だ。
生きるか死ぬかの極限状態で、
大きくも小さくも命がどんどん
なくなっていく。
ひとつひとつにフォーカスしたいけど
どんどん命がなくなる。
どこ見ても、身につまされた。
それに引
>>続きを読む

二郎は鮨の夢を見る(2011年製作の映画)

3.5

あぁ、食べたい。
死ぬまでにしたい事リストに
1つ追加することが増えた。
そして、いつまでもいて欲しい、と
思える存在に乾杯です。

クラシックのBGMにのせて
職人の仕事や日常、過去までも
優雅に見
>>続きを読む

ドーベルマン(1997年製作の映画)

3.3

バイオレンス描写がかっこいい、と
思う時に見ていたらハマっただろう。
MVのような感じ。
内容はそんなにない。
暴力描写はかなり痛そう。
内容はそんなにない。


余談:
『ドーベルマン』という固有名
>>続きを読む

トップガン(1986年製作の映画)

3.3

初めて見た。
面白い。
青春ストーリーの教科書のような流れ。

当たり前だが、みなさん若い。

永遠に美しく…(1992年製作の映画)

3.3

ひっさびさに見た。
面白い。
中学生の時とかに劇場に見に
行った気がする。

当時は、映像のマジックみたいな
シーンが目新しくて楽しかったが、
今見てみると展開が遅いのと、
意外と派手さに欠けて、ポイ
>>続きを読む

ナッティ・プロフェッサー クランプ教授の場合(1996年製作の映画)

3.5

ひっさびさに見た。
面白い。
分かりやすく良いストーリーでした。

1番のお気に入りはクランプ教授が
変身後鏡に映った姿を見てポージングを
するんだけど、それをやり過ぎて
頭痛がして画面からはけていく
>>続きを読む

セイント(1997年製作の映画)

3.5

ひっさびさに観た。
当時、面白かった印象が強い。

改めて観てみると、やっぱり面白い。
それは、主演2人ともがリアルに
メチャクチャにチャーミングだから
だと思う。

内容は、マジかよ?!というぐらい
>>続きを読む

復讐するは我にあり(1979年製作の映画)

-

見てないような見方で、見た。

なので、他の方のレビューで
内容を知ろう!

帝都大戦(1989年製作の映画)

3.6

面白いなぁ〜。好きです。
人のレビューを見ると、原作を
知らなくてつくづく良かったなと
思わされた。

小さい頃に土曜洋画劇場みたいな
やつで見て、それ以来何度か見ている。
そして、今回久々に見た。
>>続きを読む

スナッチ(2000年製作の映画)

3.5

久々に見たが、やはり面白い。

編集の仕方に憧れすら感じる。

面白おかしく撮っとるけど、
ロンドンは怖い街やなぁと
思いました。登場人物すべて
キャラが立っているからだろうか。。


余談
デル・ト
>>続きを読む

ザ・ファブル 殺さない殺し屋(2021年製作の映画)

3.4

面白かった。
しかし、前作の方が良かった。
と、思うのは、平手友梨奈を
推してるのか演技を見てくれ的な
場面が多くて長くて。

岡田准一のアクションシーンは
相変わらず「マジかよ?!」と
思わされるよ
>>続きを読む

GONIN(1995年製作の映画)

3.3

昭和と平成初めぐらいの、生き方に
もがきながらも簡単に人を殺す
時代背景的な映画は好きですが、
逆にもうこの先迎えることがない時代
なんじゃないかと思うと寂しくもなります。

ここまで熱くなってイカれ
>>続きを読む

キャッシュトラック(2021年製作の映画)

3.5

面白かった。

スッキリしたり笑えたりというのは
無いけれど、謎が解き明かされた後も
緊迫感がある感じは「ゴーンガール」の
それを思い出したり。

強盗が増える昨今、日本でもそのうち
現金輸送車がバン
>>続きを読む

ヤング・マスター/師弟出馬(1980年製作の映画)

3.2

アメトーークで中川家の礼二が
この映画のオープニングあたりを
モノマネしてたのを見て、本家を
見てみたくなってDVD借りました。

もうメチャクチャ!
監督もジャッキーがしとるねんけど、
やたら「引き
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.0

オープニングから涙腺が壊れる。
何十年かぶりに「スラムダンク」を
見れたというだけで泣きそうになった。

そうなってしまうと、試合のシーンに
なるだけで胸に熱いものが込み上げて
くるのです。最後の方、
>>続きを読む

ボルベール <帰郷>(2006年製作の映画)

3.7

琴線に触れた瞬間は、
ペネロペが歌っている時に
車から覗くママの表情。
感情が揺さぶられた。
ペネロペの歌声、歌い方にも。

出ている女優陣が素晴らしくて
それだけでも見応えがあった。
ペネロペの美し
>>続きを読む

霊幻道士(1985年製作の映画)

3.2

記憶を辿るように30数年ぶりに見た。

こんなに面白くなかったっけ?!
ほとんど覚えてなかった。。
小学生ぐらいの時、キョンシー映画は
怖くて面白かった印象で、幽玄道士は
アニメのような面白さで、霊幻
>>続きを読む

第七の予言(1988年製作の映画)

2.7

スケールデカいのかと思わせて、
メッチャ局地的なところで世界の
今後が右往左往されるという、
なんじゃそれ?!というやつ。

無神論者なのに、思い込んだら
トコトンいってしまうデミムーアが
控えめに言
>>続きを読む

トワイライトゾーン/超次元の体験(1983年製作の映画)

3.2

トワイライトゾーン、好きです。
『世にも奇〜』や『アウターゾーン』の
ような、怖くもあり、楽しくもあり、
驚きもありというのを、オムニバスに
見せてくれるやつ、良いですね。

昔はこの手の番組、結構多
>>続きを読む

ヴェノム(2018年製作の映画)

3.7

息子がカートゥンキャットが好きで、
見た目が近いかもしれないと思い
DVD借りてきて一緒に見てみました。


単純にアクションが面白かった。

無敵感が見ていて爽快。

この手の映画、アイアンマン以外
>>続きを読む

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

3.5

劇場に足を運んで観たが、
DVDでも良かったかな、と思った。

面白いというより、楽しい映画でした。

「日本」に対してのツッコミはさておき、
謎が解けていく様は、へぇーと思う
限りでしたり。
言いた
>>続きを読む

ジム・キャリーはMr.ダマー(1994年製作の映画)

4.0

子どもに見せたくて、
久々にDVD借りてきて
子どもと一緒に観た。

秀逸!
よく出来たコメディー!

単純にジムキャリーのギャグの
羅列にはならず、ネタ振りから
2、3コ展開が転がっていくように
>>続きを読む

フェイス/オフ(1997年製作の映画)

3.7

ひっさびさに見た。
改めて見たら、ムチャクチャな話やな。
しかし、面白いの。

役者たちの入れ替わりぶりが見事で、
且つ、達者で見ていて興奮する。
それに、完全なるご都合主義的で、
それでいてあり得る
>>続きを読む

ホムンクルス(2021年製作の映画)

3.2

前半は原作をなぞりながら、
急ぎ目のホムンクルス。
後半はもはや演技合戦という感じに。

とはいえ、この時代になっても
CGがこんなもんかよ?!と
言いたくなるほどの画力。
もったいないよなぁ。
もっ
>>続きを読む

リトル・シングス(2021年製作の映画)

3.3

この手の撮り方とか見せ方、
テイストは好きなんだけど、
内容的には記憶に残らん感じに
なりそうやなぁ。

モヤモヤさせられる感じならば、
いっそ全く中途半端なままに
終わって欲しかった、とか。
あらす
>>続きを読む

マトリックス レザレクションズ(2021年製作の映画)

3.5

20年超の年月を感じつつも、
「マトリックス」だったなぁ。

モーフィアスとスミスがそのまま
出演してたら、また演出も変わったり
こんなに長い話にならなかったようなと
思いつつ。

「HUNTER×H
>>続きを読む

ANNA/アナ(2019年製作の映画)

3.5

アクション、無双感良し。
こんなにキレイにキマることは
ないと思うが、見ていて爽快。

ロシアの事情には疎いけれど、
こんなに人生かき乱されたら
普通はとっくに死ぬけどね。

ジャケットにリュック・ベ
>>続きを読む

ドラゴンボール EVOLUTION(2009年製作の映画)

2.5

あの「ドラゴンボール」と
思わずに見るべし。

皆さんの評価が低いのは、
原作漫画の面影をのせて
ハードルを上げているからだと
思いたい。
切り離してみると、メチャクチャに
悪いわけではない。
ただ、
>>続きを読む

メン・イン・ブラック(1997年製作の映画)

3.4

子どもに面白い映画を見せたくて
GEOにてレンタル。
ひっさびさに見た。

王道。面白かった。
だいたいのあらすじも覚えてて、
懐かしい限り。

24年前の作品というが、
全然色褪せた感じがしない。
>>続きを読む

伊賀忍法帖(1982年製作の映画)

3.2

途中からどうでもよくなりました。


山田風太郎原作のこの手のやつは
今の時代で再度映像化してほしい。
あの当時の知恵と工夫でつくった感じも
好きだけど、本当にリアルな世界で
そんな感じになったらとい
>>続きを読む

ある殺し屋(1967年製作の映画)

3.3

GEOで見つけて手にとって、
このジャケット、タイトル、
制作年月、上映時間、あらすじ、
スゴくそそられる内容でした。

で、見てみましたら、、

雷蔵カッコいいというだけの映画。
昔はこんな人おった
>>続きを読む