田中将大さんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ゴジラ(1954年製作の映画)

-

200
この時代の人からは「絶対言うな」って言葉を絶対守り抜くんだろうなっていう、純粋で真っ直ぐな芯の強さを感じる。まぁ漏らしてたけど。でも嘘はつかないで謝るところに重みがあるよな。
音が良い。音楽、
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.2

底力を見せてくれた。すごく勇気を貰える作品だった。
初っ端から息が出来なくなる迫力があって、東京に来て電車ぶっ飛ばす姿見て、テーマ曲流れて、あぁゴジラだってなった。ゴジラから出る音にめっちゃ余韻がある
>>続きを読む

暴太郎戦隊ドンブラザーズ THE MOVIE 新・初恋ヒーロー(2022年製作の映画)

3.7

やっぱドンブラザーズはいいな。キャラが動いてるだけでとにかく楽しい。
出オチ感マックスでも続けることの大切さを教えてくれる。桃井太郎は嘘つくと死ぬのに演技するし、はるか先生は前髪だし、サラリーマンは出
>>続きを読む

デビル(2010年製作の映画)

3.3

焦げたじいちゃんがフラフラな足取りで戻ってきて白目剥いて痙攣してるとこが味わい深い。感電しても地下から這い上がってきて、マンガみてーな恐怖を見せてくれるんだから拍手しかない。
設定が良いし、黒幕のビジ
>>続きを読む

プレステージ(2006年製作の映画)

3.6

マジックに全てを賭けてる姿勢が印象的。
19世紀のイギリスにマジックの域を超えたとんでもねー技術生み出されてんのも面白い。1人で軍隊作れるレベルでやべーのに、そういった考えが1ミリも見えて来ないの真っ
>>続きを読む

マルコヴィッチの穴(1999年製作の映画)

3.7

面白けど所々ゾッとする異常性がある。
イライジャが縄を解いてくれるシーンと、急に踊り出して人間遊びの覚悟を決めるシーンが特に好き。どっちもシュールすぎる。チンパンジーのトラウマ回想見せた後、あったかい
>>続きを読む

カッコーの巣の上で(1975年製作の映画)

4.2

チーフが笑顔でバスケに参加したあのシーン見ると、なんだってできるような気がしてくる。人の尊厳ってものはどこについてくるんだろう

ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア(1997年製作の映画)

4.1

余韻がある。瞬間的な楽しさがあって、無敵感も脆さも感じた。世界が2人に対して優しくあったと思う。
別の目的があったとしても警察とギャングが向き合ったら撃ち合うし、取り返せって言われた車と同じ中古車買お
>>続きを読む

search/#サーチ2(2023年製作の映画)

3.7

現代人はやろうと思えば一人一人がこのくらいの情報網張れるんだよな。
ケビンの写真全部が胡散臭くて面白い。ジューンバグはお父さんのことショックだろうけど、お母さんとがんばれよ。 合掌、藤岡弘、

ジャッカル(1997年製作の映画)

3.3

変装の方向性が全部一緒なのめっちゃおもろい。1人で40人になり変わるけど、全員短髪の男性だから顔見られたらすぐバレてたぞ!1番好きな変装は角刈りでわけわかんねー口髭つけてる姿。
銃を試し撃ちする時は置
>>続きを読む

正欲(2023年製作の映画)

4.0

190
死んだ顔のガッキー見てると銀杏BOYZの「若者たち」が流れてきた。どうしてこんなに苦しいんだろって、1人で泣いて、自殺未遂するとこが特に可哀想で良かった。2人とも同窓会とかだと立派に溶け込んで
>>続きを読む

(2023年製作の映画)

-

さとくんが洋子さんに対して言ってることは絶対認められないけど、どうすればいいかわからない。一つも思わないことは自分が当事者になったとしても無理かもしれない。それでも綺麗事を信じてみたい。綺麗事を信じて>>続きを読む

スーサイド・スクワッド(2016年製作の映画)

3.4

ポップではないけどハードでもない塩梅がちょうど良かった。ヴィラン達の背景が掘り下げるまではいかないけど、それぞれ語られるからみんなこういう奴ってしっかり印象に残る。やっぱりジョーカーの存在感がすごかっ>>続きを読む

ザ・カンファレンス(2023年製作の映画)

2.5

みんな土俵際の踏ん張りが素晴らしい。殺人鬼に対して絶対なされるままにはならない奴が多かった。特に普通なら即死のシルバー世代が叫びながら戦ってて面白かった。こいつらのせいで主人公の印象が若干薄めだった。

最高に素晴らしいこと(2020年製作の映画)

3.8

映像と音楽がベストマッチだった。
若くて、心が歪んで、間違えるから、それは青春時代なんだと思う。「いなくならないで」って言葉が重い。負けるなボーイズアンドガールズ。一生ドラマチックに生きてみたい

ノック 終末の訪問者(2023年製作の映画)

3.7

唐突に理不尽をぶつけられても絶対に納得できない。エレンイェーガーみたいに拒否すると思う。でも相手が覚悟を見せてくるから頭がベルトルトみたいになっちゃう。
ラストの音楽付いちゃって、消して、付けて、消し
>>続きを読む

N号棟(2021年製作の映画)

2.9

真っ当に勝負する気持ちは感じた。踊ったあたりからズレてきて着地に失敗した。
主人公たちの安っぽい大学生感が良かった。管理人とかが親切なのがなかなか面白かった。テーマが難しいから納得させんのも大変だよね

きさらぎ駅(2022年製作の映画)

3.7

めっちゃ安っぽいんだけど、その安っぽさを逆手に取った2週目の無双っぷりが楽しかった。ウルトラダイナマイトみてーなのホラーでは初めて見る技で面白い

アナイアレイション -全滅領域-(2017年製作の映画)

3.5

謎の動物相手にすぐバトルできるの軍人だった。終盤の綺麗で危険な感じが良かった

ほんとにあった!呪いのビデオ(2003年製作の映画)

2.8

映ったものの真偽とか、それが怖いかは置いておいて、これからそのビデオを見ちゃおうぜってところにロマンが溢れてる。

ファイナル・デスティネーション(2000年製作の映画)

3.6

面白い設定と見てて楽しい空気感。
殺人の道のりがピタゴラスイッチ的な手のかかりようで、くるぞ!くるぞ!ってなる。友達の遺体見に行った時にいたあのおっさん。スターウォーズだとヨーダみたいな賢者の立ち位置
>>続きを読む

フォードvsフェラーリ(2019年製作の映画)

3.8

180
チームは好きだけど球団は嫌いみたいな気持ちを思い出す。
黄金のストーリー展開とそれを際立たせるレースシーンがあった。銀のメタリックハートが熱くなってオーバーヒートしそうになった。

イニシェリン島の精霊(2022年製作の映画)

4.1

「終わりにできないものもある。悪いことじゃない」
パードリックの絵画や詩と同じように、優しさだって永遠のはずだっていう言葉が強く残った。どうしてこうなったんだろう。何が2人の間に溝を作ったんだろうか。
>>続きを読む

キングスマン(2015年製作の映画)

3.8

ハンター試験的なのを超えていく過程をしっかり描いてくれるから楽しい。チャーリーみたいな小物すき。スパイ映画だなってなる武器の数々もワクワクした。キングスマンって組織からはジェダイと同じような風通しの悪>>続きを読む

ホーンテッド 世界一怖いお化け屋敷(2019年製作の映画)

3.1

真っ当なホラーだった。終始緊張感がある。
終盤の主人公、バトルタイプに移行したのがはっきりわかる強さで良い。ネイサンが乳首透けてるロンTなのに銃撃は意に介さないのちょっと面白い。相手の目的をもう少し教
>>続きを読む

劇場版 呪術廻戦 0(2021年製作の映画)

3.7

死んじゃダメだ、死んじゃダメだ、死んじゃダメだ、逃げちゃダメだ!
いかくがりしんじです!!日下部の声めっちゃ合ってる!

インファナル・アフェア(2002年製作の映画)

3.7

ワクワクする設定と力強いラスト。
無間地獄ってとこからディパーテッドとの違い強く感じた。展開は同じなんだけど、オリジナルなだけあって、こっちの方がストレートに設定を使ってた気がした。

ディパーテッド(2006年製作の映画)

4.1

傍若無人な芸の細かさというか、なんかすごく楽しかった。
コステロがなんかわかんねーけど血塗れで出てくんの面白すぎる。ポルノムービーからの追いかけっこで、車に轢かれそうになるとこはサム・ライミ感あって良
>>続きを読む

キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

デニーロからジャルジャルの独裁者とか、洗脳くんっぽさ感じた。久しぶりにあったおじさんに「昔のようにキングと呼びなさい」って言われたらディカプリオみたいになると思う。
自分本意の自由のために先住民を追い
>>続きを読む

ブラッド・レッド・スカイ(2021年製作の映画)

3.2

みんな心の中にある「シャー!」っていう咆哮を解き放ってる感じがある。
かつら取れないかハラハラした序盤、戦いの流れでスルッと取れて、その後噛むシーンが一瞬ピタッて止まるのが面白かった。顔をしっかり確認
>>続きを読む

ザ・ルームメイト(2011年製作の映画)

3.3

メンヘラの強さひとつで推してくる精神が好き。ちょっと遊んだだけで親友認定されてて、引くとこが味わい深い。

べイビーわるきゅーれ(2021年製作の映画)

3.9

170
俺はチャリンコ二人乗りしてヤクザにカチコミなんてしたことないけど、高校時代思い出したよ。ノスタルジーが溢れたよ。
シウマイ弁当における杏子がショートケーキだった。金メダルだ。

スコア(2001年製作の映画)

3.4

どんどん俗っぽくなってくる感じが面白かった。
導入の盗みで、デニーロの冷静っぷりと車の処理とかからこいつらは達人なんだなって思わさせられた。けっこー重厚でニヤっとする雰囲気があった。でもノートン合流後
>>続きを読む

スカーフェイス(1983年製作の映画)

3.8

ラリってるからどんだけ撃たれても倒れないの好き。
ゴキブリ野郎とか、トイレ引きずり回すとか、ずっと口悪すぎて面白かった。オマーが段取りよくヘリから投げ出されたのもちょっと面白かった。トニーはすぐ手が出
>>続きを読む

ターミナル(2004年製作の映画)

3.8

スピルバーグってほんと楽しい映画作るよな。
空港を完全に私物化してんの面白かった。どことなくMr.ビーンをナボルスキーから感じた。キャラがみんな魅力的。特にディクソンが魚好きなのが最高。優秀で嫌な奴な
>>続きを読む

JFK(1991年製作の映画)

3.6

自分の国の正義のため、全てに封をされても、真実の探究をやめないのがすごい。アナウンサーがエールくれるとこに希望持てる。
冷戦もベトナム戦争もキング牧師とロバートケネディの暗殺も、全てが繋がってるから6
>>続きを読む