Junさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

  • List view
  • Grid view

プライベート・ライアン(1998年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

トム・ハンクス主演映画の中でも上位に好きな作品。
序盤の戦闘シーンから映画の世界に惹き込まれる。全てのシーンやカット、全部見所。
ミラー大尉が泣くシーンとかもうね。責任感じるし、悲しいし、悔しいしと、
>>続きを読む

君たちはまだ長いトンネルの中(2022年製作の映画)

3.0

主人公のセリフで「自分で調べなよ」て何度も出てくるけど、軸になってる気がする。
内容は少し偏った感じにはなってるけど、分かりやすいよ。
大企業が政治と癒着してるんだなて事は、世の中の人は薄々気づいては
>>続きを読む

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

この作品てもう10年以上も前なのかと驚いた。
ジブリ作品て日常的な描写をすごく自然に出してくるから好きなんだけど、そういう所しっかりあった。
吾朗さんが監督ではあるけど、親子共作て言われてるだけある。
>>続きを読む

ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ(2016年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

簡単に説明すると、しがないビジネスマンがいいカモを見つけて成功した話。
ただ悪者っぽく見えるけど、間違ってるかと考えるとそんな単純な話ではないし、それをちゃんと映画にしてるように思える。
よくある良い
>>続きを読む

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

3.5

子供のときから観てるけど、重い内容だな〜てなんとなく感じてた。原作の方はそれがもっと厚みのある内容らしい。その分読む価値ありそうだから読んでみたい。
てかこの作品観ると肩に乗る動物憧れるよね。

バッドボーイズ フォー・ライフ(2020年製作の映画)

3.5

監督は変わったけど、キャストは変わってないだけで嬉しい。内容は衝撃もあったけど、あれくらいしないと変わり映えしなかったのかなと納得は出来る。続編も匂わせてたけどどうなるか。

バッドボーイズ2バッド(2003年製作の映画)

3.7

前作よりアクションや笑いどころかがパワーアップしてる!

16ブロック(2006年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

アクション要素のあるヒューマンドラマて感じだけど、ハラハラしてテンポも良い。
DVDだともう一つのエンディング有り。
それはボブが撃ったときに、フランクが庇うけど、ジャックに当たってて亡くなる。月日が
>>続きを読む

JUNO/ジュノ(2007年製作の映画)

3.7

エリオット・ペイジとしてちゃんと紹介してるfilmarks👍👏
ティーンが妊娠て題材は日本でもよくあるけど、この作品は割とポップに演出してある。周りの理解とか支えがあるからこそ成立してるとこあるけど、
>>続きを読む

ラッシュ/プライドと友情(2013年製作の映画)

3.1

車は好きな方だけど、F1はカーレースてことしか知らない。
それでも面白かった。性格や考え方も正反対の二人のライバル関係がレース中だけじゃなく、勝利の形とか、生き方の違いが観れてどちらもカッコイイと思え
>>続きを読む

美女と野獣(2017年製作の映画)

3.0

エマ・ワトソンてのがいい。でもどちらかといえばアニメかな〜。
原語で観てみたい。

永遠に僕のもの(2018年製作の映画)

3.0

実在するシリアルキラーがモデルだけど、本人はゲイではないよう。
ただ確かに本人も美形。少年期のエドワード・ファーロングみたいな感じ。
内容は途中飽きてしまった。
でも衣装とか映画に出てくる美術が好みだ
>>続きを読む

キンキーブーツ(2005年製作の映画)

2.8

話は面白いんだけど、期待してた感じ程じゃなく、そんなミュージカルしない。

アパルーサの決闘(2008年製作の映画)

3.4

エド・ハリスて映画撮ってるんだね。
RDR2プレイしたくなるね〜
西部劇て敵と決闘して勝って終わるが定番て分かってるけど観たくなる。
でもこの映画は、アリーの生き方が割と見どころなのかも。褒められたも
>>続きを読む

アイリスへの手紙(1989年製作の映画)

3.2

ロバート・デニーロが好きなので観てみた。
若いといっても当時50代のジェーン・フォンダが新鮮だった。
音楽結構良かった。時間がゆっくり経つような優しい感じ。
素敵な物語て映画。この時代のいい味が出てる
>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

若いドラマーのサクセスストーリーかと思ったら、少し違った。
フレッチャーの言う事もわからないでもないけど、度が過ぎてるし、ただそこまでの高みに行けるのってニーマンほどイカれてないと成し得ないほどなんだ
>>続きを読む

名もなき野良犬の輪舞(2016年製作の映画)

3.1

ん〜あえてなんだろうけど、コメディぽいシーン要らないなー

帝一の國(2017年製作の映画)

3.9

子役の子がピアノ弾いた後に手をピンとするとこ地味に好き。
細かい演出面白い。

恋愛適齢期(2003年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

他の作品もそうだけど、ジャック・ニコルソンの細かい演技が好き。
相手の様子伺いながらニコッとするとことか。
あんな中身もイケメンのキアヌさんが振られてしまうが、いい意味でセオリー通りで安心して観れるか
>>続きを読む

スリーパーズ(1996年製作の映画)

3.9

何回か観てるけど、初めての時は衝撃だった。あんな大人がいるのかと、施設側は事実と認めてないようだけど、刑務所だけじゃなく閉鎖的な環境では珍しくない話だと気づいてからは、きっと事実なんだと思う。あの長い>>続きを読む

コーチ・カーター(2005年製作の映画)

4.0

面白い。ただのスポコン系じゃなく、勉強も大事に考え、可能性を広げることを優先するコーチの考え方が好き。
ここは実在するカーターコーチの話と同じだけど、ケニヨンとキーラの話も現実的で良い。
何回観ても最
>>続きを読む

死刑にいたる病(2022年製作の映画)

3.0

ん〜期待してたほどて感じ。
不気味な演出は成功してるんだけど、惜しい。
ラストのオチも、もういいよってなっちゃった。
先読めちゃったしなと、グロの使い方が安っぽいのでそこまで惹かれるものはなかったなー
>>続きを読む

フューリー(2014年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ブラピの映画て感じかな〜。
存在感ありすぎるんだよな。何してもカッコイイんだもん。
あとノーマン役がなんか微妙。これはただの好み。
女性たちと出会う場面で、他3人が怒ってたのてなんで?うち一人涙目にな
>>続きを読む

リトル・マーメイド(1989年製作の映画)

3.2

子供のときに飽きる程観たけど、大人になっても面白いと思えてた。

ユー・ガット・サーブド(2004年製作の映画)

4.0

これ観るとダンス踊れたらめっちゃ楽しそうて思う。昔から好きな映画。中身薄いけど。
ダンスバトルシーンはどのシーンも見入ってしまう。
主人公2人て兄弟らしいけど、義理兄弟みたいだね。
その2人が練習して
>>続きを読む

ペイ・フォワード 可能の王国(2000年製作の映画)

3.0

ケビン・スペイシー好きな役者だったんだけど、現実では最低な人だったなんてな。残念。
それは置いといて、映画だけど、最後のオチが泣かせにきてる感じと、そうじゃなきゃ成立しない話は好みじゃなかった。
でも
>>続きを読む

ララミー・プロジェクト(2002年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

結構有名な俳優陣出てるのに意外と観られてないんだなと。
モキュメンタリーかと思ったけど実際にあった事件でそれをドキュメンタリーぽくしてる映画。
国関係なく閉鎖的な環境て同調圧力とか元がよく分かってない
>>続きを読む

キングスマン:ゴールデン・サークル(2017年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

勘が戻ったとしてもハリーがなんでウイスキーを見破って撃ったのか突然過ぎる。
英国紳士vsアメリカのカウボーイて構成は楽しめた。
日本ならやっぱり武士ですかね。
さすがに現代でちょんまげに刀持ってる人い
>>続きを読む

キングスマン(2015年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

結構呆気なくハーリー死んじゃうんだと、一瞬置いてかれたけど、テンポ良くて観やすかった。
最後の方に死んでいく身勝手な金持ちやら政治家が頭吹っ飛んで花火になるのは最高。

女王陛下のお気に入り(2018年製作の映画)

3.5

前から気になってた映画だったけど、「ロブスター」と同じ監督て知って納得。
爆笑するものではないけど、人間を滑稽に見せるの上手いよね。
これ映画館で観賞したら賞賛されている映像美がもっと感じれたのかな〜
>>続きを読む

パパVS新しいパパ 2(2017年製作の映画)

2.0

メルギブソンは差別主義者だから嫌いだけど、マーク・ウォールバーグのお父さん感はあったね。
前作の方がまだ面白い。

グッドモーニング、ベトナム(1987年製作の映画)

2.1

他のコメントにもあるけど、ネイティブな英語とか当時の文化やギャグとか解ってないと笑えないかもな〜。
下ネタとか性に関する事、人種差別的な事笑いにしてるから苦手な人はやめた方がいいかもね。
ロビンウィリ
>>続きを読む

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(2014年製作の映画)

3.5

撮影技法がワンカットは有名で話題になってたから知ってたけど、ほんとどうやって撮ってるんだろう?
撮影と演出と音楽と演技と注目点が多くて、目まぐるしかったから観終わったあと疲れた。
もう少し歳取ったらま
>>続きを読む