キャッスルグレンギャリさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

キャッスルグレンギャリ

キャッスルグレンギャリ

映画(398)
ドラマ(0)
アニメ(0)

マルタの鷹(1941年製作の映画)

3.5

U-Nextで鑑賞。AFI100選のうち未観の本作を選択。ハードボイルド作品の古典として有名な作品で1998年版AFI100選の23位にランクされている名作です。なのですが、古い作品だなあ、というのが>>続きを読む

男はつらいよ 私の寅さん(1973年製作の映画)

3.7

U-Nextで鑑賞。スタッフのお疲れ様会を兼ねたのか、とらや一家の大分阿蘇旅行からスタート。決して無意味でなく、いつもと反対に寅さんが留守番を務め、イライラ待つところが笑えました。またマドンナとの出会>>続きを読む

007は二度死ぬ(1967年製作の映画)

3.4

Amazon Primeで鑑賞。Youtubeチャンネル「ホイチョイ的映画生活〜この一本」で馬場さんが熱心に語られていたので鑑賞しました。本作は経済的に回復、急成長しているアジアのニッポンはどんなとこ>>続きを読む

怒りの葡萄(1940年製作の映画)

4.0

U-Nextで鑑賞。筆者が小学6年生の頃、淀川さんの日曜映画劇場で本作が放映されたのを覚えています。たまたま母が「(筆者には)難しいのでは。」と独り言のように言ったため、そのときは観ませんでした。爾来>>続きを読む

民衆の敵(1931年製作の映画)

3.7

U-Nextで鑑賞。ジェームズ・キャグニーの出世作であること、写真でしか見たことがなかったジーン・ハーロウが出演していること、上映時間80分とコンパクトであることから選んだのでした。
本作が制作された
>>続きを読む

カッコーの巣の上で(1975年製作の映画)

4.1

U-Nextで今回が初鑑賞。結末でアメリカン・ニューシネマとはこういうものだったよな、と思い起こさせてくれました。マクマーフィーは病院で反抗的な態度を取るも患者たちはマクマーフィーと交流していくに連れ>>続きを読む

釣りバカ日誌7(1994年製作の映画)

4.0

U-Nextで鑑賞。本作からみち子さんが石田えりから浅田美代子に交替。違和感は全く感じませんでした。良かった。
Wikipediaによると男はつらいよシリーズと同時上演だったそう。なんてお買い得な組み
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎忘れな草(1973年製作の映画)

4.1

U-Nextで鑑賞。本シリーズで最も人気の高いマドンナ浅丘ルリ子が登場。結果的に最多の4回登場するそうですが、当然ながら本作制作時点でそんなことは決まっているわけでなく、定番のマドンナが幸せをつかむ形>>続きを読む

十戒(1956年製作の映画)

4.0

U-Nextで鑑賞。高校生向けの世界史参考書に本作が登場、そういえば未見だったと早速鑑賞しました。
220分と長時間であること、史劇で登場人物の関係が分かりにくくややこしいのではと敬遠していましたが、
>>続きを読む

社長漫遊記(1963年製作の映画)

3.8

U-Nextで鑑賞。社長シリーズの一話を全編通して見るのははじめてと思います。
釣りバカ日誌鈴木建設の鈴木社長以下役員の演技は本シリーズを参考にしているのだろうな、とまず感じました。高度成長時代とバブ
>>続きを読む

バージニア・ウルフなんかこわくない(1966年製作の映画)

3.5

U-Nextで鑑賞。AFIのアメリカ映画ベスト100にランクインしている作品なの作品名を知っているだけで未見だったのでようやく鑑賞。
1966年の作品ながら白黒なので、ロバート・アルドリッチ作品のよう
>>続きを読む

大脱走2/脱出編・復讐編(1988年製作の映画)

3.9

U-nextで鑑賞。「大脱走」は筆者の生涯ベストワン。なので本作の存在は知ってはいましたが、気の留めてはいませんでした。U-Nextがおすすめにあげてきたので、早速鑑賞。
本作は前後編2回に別れたTV
>>続きを読む

群衆(1941年製作の映画)

3.8

U-nextで鑑賞。名女優バーバラ・スタンウィック目的で「深夜の告白」を再見。そういえば彼女の作品は「深夜の告白」しか観ていないことに気づき、U-Nextに上がっている本作を観ました。Wikipedi>>続きを読む

深夜の告白(1944年製作の映画)

4.0

U-Nextで鑑賞。2度目の鑑賞。はじめて観たのはいつだったか、まだバーバラ・スタンウィックが名女優であることを知らない頃でした。(フレッド・マクマレーはディズニー作品にも出ていたので知っていました。>>続きを読む

ふるえて眠れ(1964年製作の映画)

-

VODに上がらずDVDを購入して鑑賞。「何ジェーン」の成功で気を良くしたロバート・アルドリッチとベティ・デイヴィスが柳の下の泥鰌を狙って本作を企画。ベティ・デイヴィスだけに良い思いをさせてなるものかと>>続きを読む

白い巨塔(1966年製作の映画)

3.8

U-Nextで鑑賞。YoutubeにフジTV版がおすすめに上がり数十年振りに再見。そういえば本作は未見だったなと気づき鑑賞しました。
本作制作時は「続」が世に出る前。なので医師の道を踏み外した財前が悔
>>続きを読む

釣りバカ日誌6(1993年製作の映画)

4.0

U-Nextで鑑賞。自治体の誘致を受けて舞台を設定、そこへ釣りに出かけて土地の人が絡んで事件が起きる、鉄板のパターンが「6」でいよいよ確立したように感じました。

今回のギャグは社長と運転手が間違われ
>>続きを読む

孤児ダビド物語(1935年製作の映画)

3.7

U-Nextで鑑賞。永らくおすすめに上がったものの題名から古いB級作品と思い込み放っていました。
よく見ると監督がジョージ・キューカー、セルズニックの求めに応じてディケンズの作品を映画化したものだと。
>>続きを読む

大空港(1970年製作の映画)

4.0

DVDで鑑賞。Youtube「ホイチョイ的映画生活で紹介されたことがきっかけで改めて視聴。VOD見放題になかったので中古のDVDを購入しました。

はじめてみたのは50年くらい前。水野さんのTV映画劇
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎夢枕(1972年製作の映画)

4.0

U-Nextで鑑賞。シリーズ10作目にあたり、ストーリーは工夫されていました。マドンナ八千草薫と米倉斉加年の東大助教授が登場すらば、マドンナと東大助教授がゴールインし、寅さんは振られると想像してしまい>>続きを読む

肉弾鬼中隊(1934年製作の映画)

3.7

U-Nextで鑑賞。1934年制作の作品なので、サイレントに台詞をつけたような60分ちょっとの短い作品でした。ネタバレになるので詳しく書きませんが、ストーリーは良かったと思います。2時間くらいで主人公>>続きを読む

幸せはパリで(1969年製作の映画)

3.7

今年亡くなったバート・バカラックは筆者お気に入りの作曲家の一人。本作のテーマ曲「エイプリルフール」はバート・バカラックの作品の中で大好きな作品です。
パリの街に流れるテーマ曲(と想像していた)、主役の
>>続きを読む

南極のスコット(1948年製作の映画)

3.8

U-Nextで鑑賞。アムンゼンとスコットの南極点到達競争は子供の頃から感心を持っていました。U-Nextでおすすめに現れて本作の存在を知りました。
本作は先陣争いに破れ尚且つ生還できなかったスコットの
>>続きを読む

密告(1943年製作の映画)

3.4

U-Nextで鑑賞。筆者が好きなスリラーの名作「悪魔のような女」を撮ったクルーゾー監督の作品。U-Nextのおすすめに現れ、作品名、あらすじも面白そうなので早速鑑賞しました。
しかし「悪魔のような女」
>>続きを読む

復讐者たち(2020年製作の映画)

3.5

U-Nextで鑑賞。筆者にとってドイツの作品は苦手であることを再認識させられました。いつもなんとなく平板という印象を持たせられます。
本作では、戦争が終結したからと言ってドイツのユダヤ人がすぐに普通と
>>続きを読む

釣りバカ日誌5(1992年製作の映画)

3.7

U-Nextで鑑賞。釣りバカ日誌シリーズすべてを観ているわけではありませんが、観た中で一番笑ったエピソードが本作のハマちゃんが鯉太郎を職場に連れてきてしまう話です。しかし今回は観ていてこのエピソードが>>続きを読む

男はつらいよ 柴又慕情(1972年製作の映画)

4.0

U-Nextで鑑賞。9作目にして吉永小百合がマドンナとして登場。日活の大スターの彼女を招聘できたことは本シリーズがいよいよ松竹のドル箱になったことを示していると思います。まだ垢抜けないところもあります>>続きを読む

ドライビング Miss デイジー(1989年製作の映画)

3.9

u-nextで鑑賞。本作の一つ前に鑑賞した「旅愁」で本作の主役ジェシカ・タンディのことを知りました。「旅愁」では主人公の妻を演じていました。観る者からいい奥さんなのになあと同情を寄せられるに違いないい>>続きを読む

旅愁(1950年製作の映画)

3.5

U-Nextで鑑賞。ジョーン・フォンテインが主役、邦題名、舞台からとろけるような甘いメロドラマを想像していました。ところがのっけからジョセフ・コットン演じる男が「友達として観光しよう。」など下心見え見>>続きを読む

黄金(1948年製作の映画)

4.0

U-Nextで鑑賞。
松田優作がハンフリー・ボガートを「そんなにかっこいいか? 捻り鉢巻すれば寿司屋の親父だろ」と言ったとか。本作では「カサブランカ」のかっこよさを捨て、目一杯カッコ悪い親父ぶりを発揮
>>続きを読む

キューポラのある街(1962年製作の映画)

4.0

U-Nextで鑑賞。筆者が生まれ育った浦和の隣川口を舞台にした作品ということでいつかは観ないと、と思っていた作品。45年ほど前、すでに最盛期を過ぎていましたが、鋳物工場でアルバイトもしましたし。
「北
>>続きを読む

憧れを超えた侍たち 世界一への記録(2023年製作の映画)

4.0

AmazonPrimeで鑑賞。映画館で観たかったのですが、シニア割引が効かないと知り、VODに載るのを待つことに。
秋頃には載るのかなと思っていたら、上映終了の翌々日にアマゾンがやってくれたのでした。
>>続きを読む

釣りバカ日誌4(1991年製作の映画)

4.0

U-Nextで鑑賞。シリーズ4作目になり、常連メンバーがそれぞれの役がすっかり板についてきた感じで、皆さん安定の演技、これだったらお金を払って映画館へ行ってもがっかりということにはならないでしょう。西>>続きを読む

死刑執行人もまた死す(1943年製作の映画)

4.5

U-Nextで鑑賞。ハイドリヒ暗殺事件を描いた「ナチス第三の男」を鑑賞した後でおすすめに上がったのが本作。よくぞ勧めてくれました、U-Nextに感謝です。
本作はハイドリヒ暗殺事件という史実に着想した
>>続きを読む

ヒドゥン(1987年製作の映画)

3.8

U-Nextで鑑賞。U-Nextでおすすめであがり、評判が良さそうなので鑑賞。B級っぽい感じがすれど、話の展開はスピーディで楽しめました。淀川さんのお気に入りの作品の様。
エイリアンが乗り移ると人物た
>>続きを読む

ウェイバック 脱出6500km(2011年製作の映画)

3.5

U-Nextで鑑賞。「潜水艦ものに駄作なし。」と同様「脱走ものに駄作なし。」という向きもあり、本作が紹介されていたので鑑賞しました。
本作には原作があり、ベストセラーになったそう。だた実話なのか、フィ
>>続きを読む