ポレポレさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

東京暮色 4Kデジタル修復版(1957年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

BS松竹東急『よる8銀座シネマ』(「日本の名匠シリーズ 生誕120年 小津安二郎特集」)で鑑賞。

小津映画の中では一際強く死が描かれている作品。寂しさと悲しさと怒りで圧し潰されそうなのに強がる明子(
>>続きを読む

ジャン=リュック・ゴダール/遺言 奇妙な戦争(2023年製作の映画)

3.0

意味がよく解らぬ絵や写真の断片。機材の不調と勘違いさせるほど唐突に始まって終わる、よく解らぬ音楽や話し声。いったい何が何なのか具体的には全く解らぬが、何かが起こりそうな予感を抱かせて、これからという時>>続きを読む

テルマ&ルイーズ 4K(1991年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

楽しい小旅行のはずが、気付けば逃避行に……。内気で他人をすぐに信じてしまいがちなテルマ(Geena Davis)と、勝ち気だが触れられたくない過去を持つルイーズ(Susan Sarandon)。性格も>>続きを読む

ミラクル・ニール!(2015年製作の映画)

2.0

NHK BSの『プレミアムシネマ』で鑑賞。

「ほとんど何でも(Absolutely Anything)」叶えられる力を授けられた教師のニール(Simon Pegg)の災難。己の些細な欲望や、或いは世
>>続きを読む

フラッシュ・ゴードン(1980年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

BS松竹東急の「来日記念! BS松竹東急 QUEEN FESTIVAL 」で鑑賞。

ストーリー展開の性急さ--特撮技術に関しては仕方無い--を除けば、スペースオペラ映画の古典の一つと言える出来でなか
>>続きを読む

百万粒の涙(2015年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

BS松竹東急の『短編映画劇場』で鑑賞。

どこかへ向かう途中の老人(André Wilms)と、雨に降られた大荷物の若い女(Natalie Beder)。老人は途中まで一緒に行かないかと女を誘い、女は
>>続きを読む

ドクター・スリープ(2019年製作の映画)

1.0

Amazon Prime Videoで鑑賞。

なぜ本作は制作されたのだろう? 本気でそのように思ってしまった。
本作はStephen Kingの小説『The Shining(シャイニング)』の続編を
>>続きを読む

地下室のメロディー(1963年製作の映画)

3.0

NHK BSの『プレミアムシネマ』で鑑賞。

老獪な泥棒シャルル(Jean Gabin)と、若くて向こう見ずなフランシス(Alain Delon)。紆余曲折がありながらも大金を手にしたというのに……何
>>続きを読む

吠えるのをやめた犬(2021年製作の映画)

3.0

BS松竹東急の『短編映画劇場』で鑑賞。

悪ふざけをした子どもではなく犬--後のオージーを「Bad dog!」と責めて虐待する以前の飼い主の鬼畜ぶりが嫌だった。ともあれハッピーエンディングで安心。

悲愁物語(1977年製作の映画)

1.0

BS松竹東急で鑑賞。

主人公はゴルファーだが要ではなく、申し訳程度に練習や試合の場面があるのみ。プロゴルファー 桜庭れい子(白木葉子)の増長と顚落、れい子の美貌と利権をめぐる三宅(原田芳雄)と田所(
>>続きを読む

ザ・スクエア 思いやりの聖域(2017年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

Amazon Prime Videoで鑑賞。

現代の個人や社会が有する表面的で姑息な配慮/寛容さ/多様性の尊重の醜い実態を、現代アートや四角形のモチーフを用いて暴き出す。……しかしながら起伏に欠ける
>>続きを読む

クレイジー・ヘア(2018年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

BS松竹東急の『短編映画劇場』で鑑賞。

名前しか知らぬ母を訪ねるマルコ(Guillaume Viry)と、マルコから母親呼びされても応じない美容師(Fanny Cottençon)。“感動の再会”と
>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

5.0

Amazon Prime Videoで鑑賞。

脚本、俳優、演出・演技、ショット、音楽と全てが完璧! 舞台となる北イタリアのとある避暑地の街並み、パールマン一家の別荘、緑、光と影、水の撮り方がずっと見
>>続きを読む

ホタル(2001年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

BS松竹東急『よる8銀座シネマ』(「日本の名優シリーズ 没後10年 高倉健特集」 )で鑑賞。

昭和天皇崩御から端を発する、特攻隊に関わった人々の物語。戦中戦後における特攻隊員の特攻隊員には中国や朝鮮
>>続きを読む

ターミネーター4(2009年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

Amazon Prime Videoで鑑賞。

これまでの『ターミネーター』シリーズの流れから見ると、悪くない出来だと思う。新キャラクターのマーカス(Sam Worthington)や、カイル・リース
>>続きを読む

KUBO/クボ 二本の弦の秘密(2016年製作の映画)

3.1

NHK Eテレで鑑賞。

日本風の世界で繰り広げられるアツい冒険ファンタジー。クボ(Art Parkinson)の奏でる三味線の音と語る物語のなんと心躍り、また哀しいことだろうか。……森の木とその生え
>>続きを読む

ナバロンの要塞(1961年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

NHK BSの『プレミアムシネマ』で鑑賞。

第二次世界大戦中、ギリシャ ナヴァロン島に備えられたドイツ軍の巨砲2門を破壊すべく結成された特殊作戦チームの活躍を描いた作品。史実ではないが、イギリス軍や
>>続きを読む

新解釈・三國志(2020年製作の映画)

1.0

劇場映画としてではなく、テレビで放送するショートコントとして制作するべきだったのでは? と思わせるほど映画としてひどい。それぞれのギャグはまあまあおもしろいのに、尺繋ぎで引き延ばしているため飽きてくる>>続きを読む

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

作画の完成度と、それに見合う音楽との調和が素晴らしい。なぜ映画化したのか疑問であったが、「無限列車編」がテレビアニメとしての1クール分には足りないことが理由の一つらしい。善逸(下野紘)が目撃したという>>続きを読む

遥かなる山の呼び声(1980年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

BS松竹東急『よる8銀座シネマ』(「日本の名優シリーズ 没後10年 高倉健特集」 )で鑑賞。

流れ者の田島耕作(高倉健)と、細々と酪農を営む風見民子(倍賞千恵子)と息子 武志(吉岡秀隆)。他人同士が
>>続きを読む

ブラック・レイン(1989年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

BS松竹東急『よる8銀座シネマ』(「日本の名優シリーズ 没後10年 高倉健特集」 )で鑑賞。

優秀だが公私共に芳しくないNYPDのニック(Michael Douglas)、性格は固いが筋は通す大阪府
>>続きを読む

ペギー・スーの結婚(1986年製作の映画)

2.7

NHK BSの『プレミアムシネマ』で鑑賞。

緩慢な展開と、ペギー・スー(Kathleen Turner)の落ち着きの無い言動に苛々としてしまった。題材そのものはおもしろいのに……。ペギー・スーが真剣
>>続きを読む

限りなき追跡(1953年製作の映画)

3.0

NHK BSの『プレミアムシネマ』で鑑賞。

主役であるはずのベン(Rock Hudson)の影がやや薄く活躍が少ない点を除けば、内容や時間はちょうどいい。

ブルージャスミン(2013年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

BS松竹東急『よる8銀座シネマ』(「アカデミー賞 プレミアム・コレクション」 )で鑑賞。

裕福なマンハッタンのソーシャライトから一転、夫ハル(Alec Baldwin)の詐欺罪発覚から破産し貧しい生
>>続きを読む

ウィッチ(2015年製作の映画)

3.5

Amazon Prime Videoで鑑賞。

異端と見做されて村を追われた一家に次々と起こる怪事。小さく狭い家族という集団内で行われる魔女狩りの不穏と恐怖。魔女と疑われ否定し続けたトマシン(Anya
>>続きを読む

スコーピオン・キング(2002年製作の映画)

3.0

Amazon Prime Videoで鑑賞。

理屈抜きで楽しめるエンターテイメント作品。マサイアス(The Rock / Dwayne Johnson)の暗殺者や戦士としての暴れぶりが気持ちいい。メ
>>続きを読む

アラバマ物語(1962年製作の映画)

4.6

NHK BSの『プレミアムシネマ』で鑑賞。

正義のために闘う父親の姿。差別や偏見に因る冤罪。常に正義が全うされるわけではないという現実。子どもの視点から描かれる世界は複雑で納得し難いことばかり。題材
>>続きを読む

犬神家の一族(2006年製作の映画)

2.4

NHK BSの『プレミアムシネマ』で鑑賞。

1976年版と比較すると余計な台詞が多く、全体的に間延びした印象。ミスキャスティングとは言わぬが、那須ホテル女中 はる(深田恭子)が所謂“田舎娘”に見えな
>>続きを読む

処刑人(1999年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

Amazon Prime Videoで鑑賞。

敬虔なカトリック教徒であるアイルランド系のコナー(Sean Patrick Flanery)とマーフィー(Norman Reedus)のマクマナス兄弟は
>>続きを読む

戦場にかける橋(1957年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

NHK BSの『プレミアムシネマ』で鑑賞。

捕虜収容所にてジュネーヴ条約に反する労役を課さんとする斉藤大佐(早川雪洲)。自らの主義からその命令を拒み、命の危機に晒されながらも遂には妥協させたニコルソ
>>続きを読む

|<