evileyeboyさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

evileyeboy

evileyeboy

映画(293)
ドラマ(0)
アニメ(2)

スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団(2010年製作の映画)

-

映画観てる感覚じゃない〜おもろ〜い✌️
今まで見た映画で1番マヌケなタイトル
内容はあんまりなんだけどセンスと茶番とユーモアと熱量とアクションの良さとでゴリ押しされて面白ろ可笑しく見れちゃった

マイティ・ソー バトルロイヤル(2017年製作の映画)

-

厳かに喋る敵役にフランクかつ小馬鹿にした感じで対応するMARVELヒーローがだいすちすぎる。

ドクター・ストレンジ(2016年製作の映画)

-

ついに人は神様になっちゃったんだね
小ちゃい頃に見てたジメッとしてた夢が映像になってて嬉しかったな

愛がなんだ(2018年製作の映画)

-

一度呪われた人は呪う相手を探してどうにかして自分が受けた苦しみを誰かに味あわせたいと願うようになるんだと思う。自分の呪いが特別だって信じることだけが救いなんだよな

中原、決心を固めたあんたを俺は強く
>>続きを読む

チャイルド・プレイ(1988年製作の映画)

-

なにこれ面白過ぎじゃん‼️‼️‼️

ホラーはやっばり「え、絶対それしちゃダメじゃん」があった方が面白いよね~

ザ・ヒューマンズ(2021年製作の映画)

-

この映画にも心揺さぶられる良いシーンはあったよ~




20万年前に生きてた人が眠っている時にどんな夢を見ていたのか想像するだけで面白いかも
現代社会の情報量に対して圧倒的に少ない情報の世界の中で生
>>続きを読む

あの娘、早くババアになればいいのに(2013年製作の映画)

-

存在している意味があるのかないのかギリギリの作品っていいよね

WASABI(2001年製作の映画)

-

サインを書くシーンってそのキャラクターの人生そのものを役者さんがあたかも本当に描いてきたように偽造するシーンでしょめちゃくちゃ良い

平成初期の東京のこの匂いを感じること無く生きてしまったことがすごく
>>続きを読む

ブルー・マインド(2017年製作の映画)

-

心が上手く制御出来ないのに思った行動がそのまま実行できてしまう身体、人魚の象徴するものの1つとしてあげられる二面性なのかな

終末旅行って言葉を当てはめられるようなシーンが大好きだあт т

アダムス・ファミリー(1991年製作の映画)

-

やっとテスト終わって映画が見れる~( ¨̮ )

俺からすればみんなアダムズファミリーみたいに見えてるよ価値観なんてちょっとズレてだけで理解できないんだからさー

ウェンズデー好き~~

夜は短し歩けよ乙女(2017年製作の映画)

-

湯浅政明世界は懐かしい気持ちにさせてくれるから大好きだ😌

モーレツオトナ帝国の階段シーンを彷彿とさせる階段シーンありますね、、やっぱりあの一人称視点と階段には人の心底を揺さぶる力がありますよね、知ら
>>続きを読む

MIND GAME マインド・ゲーム(2004年製作の映画)

-

とにかく作画が好き
巨乳、濡れて光が透ける衣類、人の動作、顔の躍動、どこ見ても心が踊る



見てる途中途中で小学生時代に見てたクレヨンしんちゃん(劇場版)と映像研で使われてたあっちゃこっちゃするカメ
>>続きを読む

劇場版 SPY×FAMILY CODE: White(2023年製作の映画)

-

アーニャかあいい。ハスハスとかピギャアーみたいな効果音がかあいい。かあいいそんだけ。

ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー(2023年製作の映画)

-

2023年最後に観た映画がコレで良かった

脚本考えた人ゴリラ原作者みたいなユーモアの持ち主なんだろうな、ドンピシャに面白い。アクションが極上です。🤤


前作から2人のリアルとフィクションの狭間の息
>>続きを読む