efnさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

黒い罠(1958年製作の映画)

4.0

 カメラワークカルト映画。逆光仰視の怪しげなショットに時折鍵になるロングテイクが挿入されることで全体の編集意図がわかる奇妙奇天烈な映画。後に証拠捏造に使われる空箱、警部の「目を離すな」の言葉通りにつき>>続きを読む

市民ケーン(1941年製作の映画)

4.1

 バザンはワンフレームでリアリティがどうこう言ってたけど、現実感どうこうより演出強度の方が勝ってるように思う。
 パンフォーカスは確かにすごい。が、それは窓越しの幼少期のケーンからトラックアウトして遺
>>続きを読む

ゼア・ウィル・ビー・ブラッド(2007年製作の映画)

4.2

 コンポジションとカッティングの妙。ダニエルの「うちは家族経営でやってる」からの斜めパンから息子の表情、イーライの「神を讃えよ」の際のクローズアップ→ロングショット。何れも被写体はダニエルとイーライに>>続きを読む

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

3.6

 序盤の砂丘を登る際の等速運動でそのまま宙に浮いて岩山に達する奴と砂虫に飛び乗る際のワンテイクが好き。砂で画面が埋まるからショットのつなぎが自然だった。あと崖から落ちてくる死体もよかったな。着地点を誤>>続きを読む

ほかげ(2023年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

 孤児の社会的立ち居地を巧みに物語に落としこんでいる。娼婦と復員兵の擬似家族、内地に帰還した兵隊のお礼参りのお手伝い。最初に義父となった復員兵の弱さ、心の傷が上官への復讐譚の動機付けになる構成もうまい>>続きを読む

野火(2014年製作の映画)

4.1

 ここまで南方戦線の地獄を映画に落とし込んだ作品を他に見たことがない。蒸し暑く臭うような熱帯雨林、日光で灼熱地獄と化した丘。蛆に食われるがままになっている落伍兵たち……。密林をゆく兵隊たちも誰も彼もが>>続きを読む

スパイの妻(2020年製作の映画)

4.1

 裏返しのCURE、あるいはカリスマ。大日本帝国でサイコサスペンスを展開すればどうなるか、という映画なのだけれどサイコなことは何も起こらない。そして起こらないから面白い。
 それは当然のことで、大日本
>>続きを読む

千年女優(2001年製作の映画)

4.5

 編集の見本市。トラッキングで走り出したかと思えば少女を被写体にマッチグラフィック、転げたかと思えばマッチアクションで別の時代へ状況へ。映画から映画へと跳躍していくが、すべてが編集でつながっている。>>続きを読む

この世界の(さらにいくつもの)片隅に(2019年製作の映画)

3.8

 りんの周辺を掘り下げているので人間関係や日常は通常版より密度が高い。のだけれど、編集や主題がやや混乱気味になっていた。特にりんの存在は大きくて、全体の記憶の問題(江波の兎波、右手の喪失と記憶の錯綜)>>続きを読む

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

3.7

 横溝のおぞましいものを詰め込んで怪奇映画に仕立て上げるぞ、という意気込みは気に入ったし、大本の引用元であろう犬神家の当主がホーエンハイム化するなんて無茶な展開も楽しくはあった。のだが、どうしても説明>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

 上からかぶりついて投げ出すやつと背びれが小舟を追いかけるやつ、あと銀座で群衆を踏み潰すやつはよかった。ワンフレームで長回しとまではいかないが時間もとってある。映画らしい面白さがあった。(それすらスピ>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

 シンシリーズは忘却寸前の昭和のサブカルチャーを再発見する作業なわけで、そういう意味では監督の流儀がどうとか才能をどうこう言ってもしょうがない。この映画の限界は東映の、”昭和”の歪みを反映した結果でも>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

 象徴表現がどうこう以前に動画として観ていて楽しい。もののけで封印したトラッキングショットを復活させて廊下を歩いたり炎の中を走った、かと思えば神隠しの群衆ショットが出てきて一気にティルト。カメラも頻繁>>続きを読む

バーフバリ 王の凱旋(2017年製作の映画)

4.0

 相変わらず編集の技巧だけで見れる映画。トンチキな内容を気持ちよく見せる工夫が随所にある。バネで飛んでいく兵隊が着地してカメラのパンの停止に合わせて右手を伸ばす、逆に木を引き抜いて殴りつけるまでの流れ>>続きを読む

バーフバリ 伝説誕生(2015年製作の映画)

4.0

 これくらい動きを観ているだけで楽しい映画は珍しい。黄金像が倒れかけて人が次々に引っ張られる際の歯止めのなさが歯車の外から撮ることで演出されていたり、群衆を蹴散らしながら逆走する馬をトラッキングで追う>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

3.7

 ドゥニ・ヴィルヌーヴにしてはテキパキとした語り口の作品。フラッシュバックで提示される未来と独白、それを目の当たりにしたフレメンの驚き様といい時間SFとしてはけっこうな出来で、ディテールに固執したブレ>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

3.9

 3時間ずっとアクションやってるような映画なのに次から次へと別な趣向のものが出てきたからびっくりした。特に最初は地味に切り返しですませていた撃つ撃たれるの関係が最後の最後で浮遊に置き換わる様は感動的。>>続きを読む

M3GAN/ミーガン(2023年製作の映画)

3.7

 ミーガンの動きだけはいい。これはもうチャッキーのもたもたした人形的な動きを覆したというだけでも意味がある。彼女の場合は量産を前提にしているからなお価値もある。
 ただ、根本的な問題として苛立つ奴を殺
>>続きを読む

大樹のうた(1958年製作の映画)

4.0

 ネオレアリズモやオリエンタリズムにのっかってるように見えてそうではない、正統派モンタージュ映画。逆光半逆光とか風の扱いが詩的ですべてが美しい。
 嫁や子どもと目線を交わしたあとの動きが特に良かった。
>>続きを読む

大河のうた(1956年製作の映画)

3.9

 貧困が主題の大地に対する聖なる川、ガンジス。冒頭の沐浴から雰囲気がこれまでと違う。
 主題は出世のために都会に出た子と取り残された母の別離だが、この距離を風景が強調する。カルカッタの路地を彷徨う牛と
>>続きを読む

大地のうた(1955年製作の映画)

3.8

 間違いなくネオレアリスモの文脈上にある作品ではあるけど、ヨーロッパのどの作家とも違っている。
 普通、自然は情景として機能するだけなのにそれが家庭を破壊する。土砂降りの雨はこの身体から熱を奪い、暴風
>>続きを読む

めまい(1958年製作の映画)

3.7

 脚本はサイコサスペンスだけど、画のつくりは幽霊映画だよね。虚空を見つめてフラッと歩くキムといい、彼女を包む緑色の照明といい、サスペンスとは別のベクトルで動いてる。ジェームズスチュアートと抱き合ってる>>続きを読む

ザ・ブルード/怒りのメタファー(1979年製作の映画)

3.7

 じわじわ心の底をぐらつかせるあたりはさすがクローネンバーグ。父親の若干歪んだ愛と母親の白雪姫症候群が交わって深層心理をえぐってくる。白昼堂々と先生に金槌を振り上げる少女とかその群れに覆われた医師がぶ>>続きを読む

フリークス(怪物團/神の子ら)(1932年製作の映画)

4.2

 手を欠損してようが脚がなかろうが飯を食うし酒も呑むし烟草も吸う。もちろん性欲だってあるから女も欲しくなる。男女のいざこざが起これば犯罪だって起きる。そして、サーカスを舞台に設定し健常者を少数派にすれ>>続きを読む

(1963年製作の映画)

3.8

 ヒッチコックがこんなスピルバーグっぽい映画を撮ってたんだ、という驚きがあった。基本は対象喪失とアダルトチルドレンの表象化だけど、会話の反復とかねちっこさが未知との遭遇とか宇宙戦争のやり口にそっくり。>>続きを読む

ブラックシープ(2006年製作の映画)

-

 一から化物をこさえなくても羊の群れを撮ればいいという思い切りがいい。環境テロリストの扱いといい、ゆるっとアイデアで勝負していてよかった。

LAMB/ラム(2021年製作の映画)

3.8

 視線の一致とか小屋を覗き込むとかもう映画の基本的なことをなぞってるだけなんだけど、その視線の主が羊だからどのショットも強烈に仕上がってる。シナリオをもうちょっとひねればパゾリーニに肉薄できたかもしれ>>続きを読む

第9地区(2009年製作の映画)

4.0

 報道の偽善を映画で暴く快感よ。
 誘導尋問に脅迫、強制移住そういった人間側の事情が客観的に記録される最中にあってヴィカスの視点は海老への虐待を告発する。内容は地下室で行われている生体実験であり傭兵に
>>続きを読む

遊星からの物体X(1982年製作の映画)

4.0

 「影が行く」自体がよく出来た作品なのだが、それに加えて映画には画の、照明の凄みがある。ヘリで犬を追いかけるときの雪原、基地内の陰影のきいた照明、非常灯の深い青色、カートラッセルの髭を白く覆う粉雪。>>続きを読む

ルクス・エテルナ 永遠の光(2019年製作の映画)

-

 逆アメリカの夜をやろうとして映画製作を題材にしたりゴダールっぽい何かを引用したりドライヤーっぽい名前を出したりする映画史に擬態した何か

ゴーストバスターズ/アフターライフ(2021年製作の映画)

3.9

 若干反則気味だし動画の旨味はないんだけど、ハロルド・レイミスを追悼する作品としてはかなりすごい。演出に彼が組み込まれてた。眼鏡の被せ掛けやビームパックを照らす照明の移動が故人の存在を知らせてくれる。>>続きを読む

ゴーストバスターズ(1984年製作の映画)

3.8

 昔はビルマーレイを主役にしておいれ何故ホラーなのか、という疑問があったけど、今ではそれこそがこの映画のキモなんだろうと思うようになった。
 ホラーでコメディ、コメディでホラー、謎の熱波で弾け飛ぶ卵と
>>続きを読む

シェラ・デ・コブレの幽霊(1964年製作の映画)

3.7

 64年公開で現象を多用した幽霊映画ってだけで貴重だし歴史的な価値がある。
 POVで何かが迫って来たと思ったらわけわからん間に強風に煽られたり、何もないのに蝋燭がフッと消える演出の妙よ。勝手に崖に向
>>続きを読む

男たちの挽歌(1986年製作の映画)

3.8

 銃撃の反動で身体ごと後ろに吹き飛ぶとか転けた勢いでそのまま回転するのが香港流。スローモーション自体はアメリカの発明だけど、それだけでは説明できないアクションの魅力がある。まぁ筋はベタなんだけど。

蜘蛛の瞳/修羅の狼 蜘蛛の瞳(1998年製作の映画)

-

 車で後退しながら追いかけてくる大杉漣と前後退しながら追ってくる殺人カメラから逃げる諏訪太朗。
 今日も殺し屋に雇われたり幽霊を見たり忙しい哀川翔。いい加減に休ませてやろうよ。

蛇の道(1998年製作の映画)

4.0

 CUREより怖い。失禁とか犬食いを長回しで撮るあたりは何時もの趣味か、となるんだけど、この映画には作家性とかジャンルで説明できないヒリつきがある。
 車中で目を剥いてコンパクトテレビに映った娘に話し
>>続きを読む