どぅぐさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

ホムンクルス(2021年製作の映画)

3.3

岸井ゆきのが見たくて。

CG笑える。
話の流れ、浅い。
いい俳優使ってるだけに残念。
締め方も、やばい。

微塵も心動きませんでした。
アニメ向きな内容。

愛がなんだ(2018年製作の映画)

3.8

角田光代原作なのか。
なるほど、主人公の無意識的な変人さ。違和感。
どこか純文学っぽさを感じていたけど、角田光代なら納得した。
途中、ラップ入ったり、活字が入ったり、実験的なカットが印象的。
今泉力哉
>>続きを読む

ちょっと思い出しただけ(2022年製作の映画)

3.9

クリープハイプのカメオ出演良いですねぇ。
監督は、クリープのビデオクリップ手がけてる人らしい。これまで全然マークしてなかったから、知れてよかった。アフロ田中の人だったのか。

猫の名前、もんじゃ、可愛
>>続きを読む

由宇子の天秤(2020年製作の映画)

4.0

確かに、タイトル通りの内容だった。
ドキュメンタリー監督の苦悩と葛藤。
身内の問題もシームレスに繋がってくる。
制作する人間たちと、大企業の考え方の違い。

どっち側?
側って何?

主人公の下した結
>>続きを読む

愛の渦(2013年製作の映画)

3.5

所詮スケベな映画が見たくなっただけなのに、レビューで御託を並べてしまうのは、結局のところ、なかなか本題に進もうとしない滑稽な彼らと同じ構造になるんだよなと思いつつ。
が、そうは言っても、相手の様子を伺
>>続きを読む

リップヴァンウィンクルの花嫁(2016年製作の映画)

3.9

途中ずっと意図がよく分かんない映画だなと感じながら見ていたけど、本当に最後まで着地点が謎だった。カルトまでは行かないけど、奇妙さが残る。
ただ、かと言って、見ければ良かったって訳でもないから不思議。
>>続きを読む

海街diary(2015年製作の映画)

4.2

世界よ、これが日本の美女だ。てきなあれ。
女神の会話劇が見れているだけで、なんか心が満たされた。ありがとうを言われておくれ。他の三人は言わずもがななんだけど、今回、夏帆の美しさを初めて知った。場を和ま
>>続きを読む

誰も知らない(2004年製作の映画)

4.1

なるほど。
想像していた物語も少し違っていた。
劇的な悲劇なのかと思っていた。
違った。もちろん置かれた境遇は悲劇的であるけれど、そんな境遇の中でも、なんとか生きていくという楽観さ、諦めでもあり、欲望
>>続きを読む

ジョー・ブラックをよろしく(1998年製作の映画)

4.4

良すぎィ。
ブラピマジかっけえな。
んで、終わり方の秀逸さ。
ジョーが消えた後に残る、なんとも言えん物悲しさ。また彼と会える嬉しさと、少しだけ違う切なさ。父親、まじ人格者だな。ハマり役。

鍵泥棒のメソッド(2012年製作の映画)

3.7

そいや、これ子供の頃、超好きだったっけ。
なんも覚えとらんけど。

ミッドナイトスワン(2020年製作の映画)

4.3

何年か前に日本アカデミー賞受賞したと聞いてから、いつか観ようとしていた作品。
賞の存在意義自体の議論はさておき、その年の最優秀と評価されるのには、それ相応の理由があるのだな、と感じた。
一果役の女の子
>>続きを読む

パリ、テキサス(1984年製作の映画)

4.3

ヴィムヴェンダース2作目。
ベルリン天使の詩より好きだった。
ナスターシャ・キンスキー美しい。
極彩色の衣装なのに、なぜか哀愁が漂ってる。
そのアンバランスさが素敵。
父親が迷ってる時に息子が、新聞眺
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

4.0

ジブリの作画は、他のアニメーション作品には感じれない細部の輝きと驚き、凄みがある。今作もそれを十二分に体験出来て良かった。
物語の内容はというと、どこかで見たような展開で少し退屈だった。
脚本に関して
>>続きを読む

タイタニック:ジェームズ・キャメロン25周年3Dリマスター(2023年製作の映画)

5.0

鑑賞直後も、1日経っても、
しみじみと、染みてくるこの気持ち。
最高評価を付けたけれど、1番好きな映画かと聞かれれば、それは違う気がする。
タイタニック。自分の中で、善し悪しを考える次元とは別の場所に
>>続きを読む

ブロードウェイ・メロディー(1929年製作の映画)

3.4

第2回アカデミー賞作品賞作
ブロードウェイ・ミュージカルの舞台裏が、活き活きと描かれている作品。
前編トーキー初ミュージカル映画。
内容は、三角関係。テンポ感は早めだった。
正直言うと、ダンスも歌唱も
>>続きを読む

つばさ(1927年製作の映画)

3.8

アカデミー賞制覇作戦始動ということで、一発目はやはり、これだろう。
第1回最優秀作品賞『つばさ』、原題『Wings』。

避けては通れなかったか、映画の黎明期さんよ。サイレント映画なんて、大学の授業で
>>続きを読む

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ロンドンのソーホーが、どんな場所なのか知りたくて、軽い気持ちで視聴してみたわけだが、
夢追う少女の成長物語だと思ってたら、
なんだよ、大どんでん系ホラーかい笑

CGが魅力的だった。現実と過去が繋ぎ目
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.2

友情、それも年の離れた男女の。

デニーロ演じるベンの前向きで誠実な姿を観ていると、なんだか自分もやる気が湧いてきた。
旅で出逢ったイケオジたちと話しているときと似た感覚。みな、新しいことにトライして
>>続きを読む

英国王のスピーチ(2010年製作の映画)

4.1

現イギリス女王エリザベス2世の父ジョージ6世を描いたお話。
WW2直前のイギリス王室があのような苦難を抱えているとは知らなかった。緊張感が楽しめた。
準主役の2人、バルボッサとベラトリックスの印象強す
>>続きを読む

さらば青春の光(1979年製作の映画)

3.9

WE ARE MODS!!
不器用にもがき続くUK青年たちを楽しめて満足。ベスパのダサかっこよさがだんだん分かってきた。

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)

4.1

社会的な内容を、是枝さんほど完成度高く、かつ中庸に描ける人は日本には他にいないと感じました。

峠 最後のサムライ(2020年製作の映画)

3.4

新潟旅行中、せっかく長岡に来たし、舞台となった映画でも観るかと劇場に足を運ぶ。
役所さんの使ったガトリング砲が展示されてた。
内容は、ちょっと味気ない印象。侍の信念は、感じ取れた。

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

4.4

IMAXで見ました。
ノーランのバットマンとは全然違ったな。
ユーモアというか、息抜きというか、そんなものは一切許されないほど、ひたすらに重々しく、沈鬱とした雰囲気だった。迫力はやっぱり最高だった。

レインマン(1988年製作の映画)

4.1

自閉症の兄と傍若無人な弟、共に生活する中で、徐々に距離をつめていく物語。
ダスティン・ホフマンの演技えぐいし、トム・クルーズイケすぎたな。

ネバーランド(2004年製作の映画)

3.8

ピーターパン誕生秘話。
デップは、作者のJ・M・バリー。

ほっこりしました。
叶わぬことだからこそ、私はふりを続けるわ。
ケイト・ウィンスレットのセリフが1番印象的。

ディズニーのピーターパン見て
>>続きを読む

トップガン(1986年製作の映画)

3.9

5月には続編もあるということで観ました。
トム・クルーズがバチボコにカッコイイ。
次に飛行機を乗る時は、Danger Zoneを流して離陸してやりますわ。

ナイル殺人事件(2022年製作の映画)

4.0

ナイトショーで、ドルビーアトモス貸し切り状態。前後左右も誰もいない。最強の没入感。あの時間帯は穴場かも。

さすがアガサといったところ。ミスリードはすごく楽しませてもらった。ポワロさんのブチ切れ姿も見
>>続きを読む

アンチャーテッド(2022年製作の映画)

4.3

IMAX視聴。
トムホランドが、フレアしててかっこよかった。空中戦の迫力凄い。CG技術が半端じゃないなと。
主人公は、スター性というよりは、スマートな青年って描き方でした。次作も観ます!

犬神家の一族(1976年製作の映画)

3.9

70年代強化中。これか角川映画の原点か。
小さい頃は怖くてスケキヨさん観れなかったのを覚えてる。昭和のミステリーいいですね。

昔の作品で、俳優女優の若かりし頃を見て、ノスタルジックを感じるのも一興。

アメリカン・グラフィティ(1973年製作の映画)

3.9

群像劇の金字塔。
ストーリーなんてものは、この際どうでも良くて、青年たちの一夜限りのパッションを感じれて満足でした。