せんぱいさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

パリタクシー(2022年製作の映画)

-

きみに読む物語とかP.S.アイラブユーとかと並ぶくらいTHE・万人にオススメできる泣ける映画。それ以上でも以下でもないんだけど、本当にTSUTAYAのそういう特集コーナーに居座り続けられそうなくらい威>>続きを読む

ガール・ピクチャー(2022年製作の映画)

5.0

人生の一本。

私は高校の段階で一定の成長が止まってしまっているためブックスマートとかスウィート17モンスターとかを観ると異国情緒も相まって感情が爆発してしまう病気なのですが、今回も相当苦しめられまし
>>続きを読む

AIR/エア(2023年製作の映画)

5.0

素晴らしい。あまりに素晴らしい。単なる伝記じゃない。これは未来に向けた映画。てかもはや創作物であることを忘れるほど全てを語ってくれていた。想像もしてなかった方向の感動が得られて満面の笑み。

絶妙なタ
>>続きを読む

エスター ファースト・キル(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

前作未見だけどファーストキルやし行けるやろ!と高を括った私が馬鹿でした。確実に観てから行った方がいいやつ。てかファーストキルとは…?そして結果何キルした……?

ママの癖が強すぎて期待してたエスターの
>>続きを読む

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

-

Everything happens for a reason.

母は偉大であり、家族は絶対的正義。

ラストカットは最近観た映画の中で一番唸ったな。この可愛げが何より愛おしい。それに"まだまだ現役
>>続きを読む

ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー(2023年製作の映画)

5.0

★×∞

人生の一本。

オープニングの、二人の写真登場→題字でもう脳汁ドバドバ。ブチ上がり。ありがとう。ありがとう。

正当な続編ながらギャグの切れ味もアクションの激しさも2倍。花束もっかい観ます。
>>続きを読む

みんなのヴァカンス(2020年製作の映画)

5.0

遅ればせながら…
やっと観れてマジで嬉しい。

観る前から分かってたけど完全に性癖でした。映画ってすげえよな。たった1300円で目黒からフランスの田舎町まで瞬間トリップできるんだもん。ひたすら堪能させ
>>続きを読む

バニシング・ポイント 4Kデジタルリマスター版(1971年製作の映画)

5.0

めちゃくちゃ楽しかった!!

あらすじ読んだ段階では暗い映画なのかと予想してたけど全然そんなことなかった。しっかりジャンル映画。カーチェイスの興奮とロードムービーの愉しさが同時に味わえてお得だし、西部
>>続きを読む

ソングス・フォー・ドレラ 4Kレストア版(1990年製作の映画)

-

ギターとピアノ(シンセ)のシンプルな編成。ルーのギターの音が良すぎて何回か昇天しそうになった。4Kレストア万歳。ピックアップ無しの臙脂色のテレキャスとかかっこ良すぎだろ。(ボーカルのパンを所々左右一方>>続きを読む

ヴェルヴェット・アンダーグラウンド(2021年製作の映画)

-

🍌

60年代のバンドにしては前衛的すぎるしなんか色々新しすぎて時代感がバグる。まじで。なぜかsonic youthとかと同時期くらいに思ってたけど全っ然違ったわ。もっとバンドの縦の歴史を勉強したい。
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

5.0

★×∞∞∞∞∞

何回も声出して笑ったこととか、頭痛くなるほど泣いたこととか、夢中になって背もたれに背中つく余裕もなかったこととか、この映画が自分にもたらした影響のすべてが愛おしい。映画観ながら生きて
>>続きを読む

愚行録(2017年製作の映画)

5.0

やばすぎた。
フランス映画みたいな写実的で陰鬱とした映像タッチに、救いようのないえぐいストーリー。完璧なマリアージュだった。石川慶さんは天才。

会話劇としても面白すぎて途中サスペンスの動向とかどうで
>>続きを読む

(2017年製作の映画)

-

中村ゆりさん、表情や目の動きだけで何とも言えない感情を表現できる稀有な役者さん。。心えぐられる。

製作はアンボルデの社長さんなのね(chelmicoの真海子たんの親父さんね)。山田孝之とyonige
>>続きを読む

アントマン&ワスプ:クアントマニア(2023年製作の映画)

-

フェーズ4に入ってからのMCU作品、観客として"観る"というより"消費してる"って感覚が拭えないのは何故なのだろうか。もはやあんま深いこと考えず楽しむのが正解なのかもしれない。マーベルズはちゃんと楽し>>続きを読む

別れる決心(2022年製作の映画)

-

なんだろう、話は特別面白いわけじゃないのにめちゃくちゃ良かったな。うまく説明できないが…単純にパクチャヌクとの相性が良いのかな。

想像よりアクションとかコミカルな要素とかちゃんとあって、復讐三部作し
>>続きを読む

エンパイア・オブ・ライト(2022年製作の映画)

-

"人生とは心のあり方だ"

複雑な心模様を丁寧に丁寧に切り取っていく一本。確かに、思いの外いろーーんな事が起こる。嗚呼人生。しんどくもなったしちょっぴり救われたりもした。

せせらいだり濁流になったり
>>続きを読む

ボーンズ アンド オール(2022年製作の映画)

-

グァダニーノが映し出す街の情景に惚れ惚れする。日が落ちそうで落ちない絶妙な時間帯の田舎町が堪らなかった。シャラメは人肉食って血塗れになっても美しい。もはや血塗れのシャラメを観るための映画。

主演の女
>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

5.0

あほみたいに泣けた。

夏の北イタリアが美しすぎて正直役者が誰であろうと良い映画にはなっちゃうはずなのに、そこに留まらないどころか美しすぎる北イタリアをちゃんと脇役にしてしまうハマーとシャラメの恐ろし
>>続きを読む

A Film About Coffee ア・フィルム・アバウト・コーヒー(2014年製作の映画)

-

毎日普通に生活していると自分が消費者であることの自覚が薄れていくよな…"お金を払う意識"をもつことは当たり前に普段口にしてるものがどうやってここまで辿り着いたのか考えるきっかけになるし、本当に価値のあ>>続きを読む

その道の向こうに(2022年製作の映画)

5.0

人生の一本。たぶんこの先何度も見返すことになる。

自分を生きるためにも他人(ひと)と生きていきたい。それはきっと楽しいことだよね。

親切なクムジャさん(2005年製作の映画)

-

チャヌク復讐三部作第三弾。

一貫したテーマで3本撮ってるのにそれぞれ空気感もテイストも全く違くて面白い。違いすぎてもはや比べられないけど、本作に関しては完全に主演のイ・ヨンエの映画だった。過去作にメ
>>続きを読む

オールド・ボーイ(2003年製作の映画)

-

チャヌク復讐三部作第二弾。

最高だった…
怒涛のジェットコースタームービーかつド級の胸糞映画。前作と比べたら相当エンタメ度が増してるしハリウッド映画みたいな楽しさもあった。個々のキャラクターの存在感
>>続きを読む

復讐者に憐れみを(2002年製作の映画)

-

パクチャヌクの復讐三部作第一弾。

たけし映画みたいな快楽で溢れてた。容赦ないバイオレンス描写と、長回しかつセリフや音楽も少なめの詩的な世界観。非常に好きでした。ペドゥナから異様なまでの瑞々しさを引き
>>続きを読む

バビロン(2021年製作の映画)

-

賛否で言えば賛!

セッションやララランドを引き合いに出せないほどチャゼルっぽさから逸脱してた。いやそもそも俺が知ってるチャゼルはチャゼルの本質ではなかった、というのがたぶん正しい。(本作の構想はすで
>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

5.0

なんかもういてもたってもいられなくなって観終わったあとそのままスタジオ飛び込んで3年ぶりにドラム叩いた。音楽は人生。

やはり石若さんのドラムは世界一です。最高すぎます。バンドメンバーにマーティホロベ
>>続きを読む

シャドウプレイ 完全版(2018年製作の映画)

-

鉄板の手持ち撮影とサスペンス調のジャンル映画の相性抜群。前半ウトウトしちゃったけど後半の防犯カメラのシーン辺りから流れ出す不穏な空気が堪らなくて画面に食いついてしまった。怖い/痛いシーンの容赦のなさも>>続きを読む

そばかす(2022年製作の映画)

-

役者さんたちのお芝居は最高なのに台詞で違和感覚えるポイントありすぎて気持ち良く帰れなかったなあ……私の視野が狭いだけでしょうか。

前田のあっちゃん、もっ超の時もその進化ぶりに感嘆してたけど今回も凄か
>>続きを読む

耳をすませば(1995年製作の映画)

-

内容は何度も観てきたから身体に入ってるけど、細かい音とか演出で新しい発見があってめちゃくちゃ楽しかった!

遠くに聴こえる子どもの声や朝方の鳥のさえずり、それに電気スタンドのジリジリ鳴る音だったり劇場
>>続きを読む

On Your Mark(1995年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

遂に観れる日が来た…と朝からソワソワしてた。完璧でした。台詞一切無しの7分間のプロモーションビデオ。当時のチャゲアスの影響力たるや恐ろしい。中身はまさかのSFで、カルト教団が匿うイカロスの娘を実験対象>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

5.0

they are two words in English language more harmful
... the "good job".

最初はただのモラハラ映画じゃないか…と戸惑いながら観て
>>続きを読む

愛と希望の街(1959年製作の映画)

-

めっちゃくちゃ良かった。
62分という一切無駄のない尺に人間の真理が詰まっていた。不思議なくらいに古さを感じさせず、現代の日常とも距離の近いヒューマンドラマとして楽しめた。

先生と兄貴のデートシーン
>>続きを読む

戦場のメリークリスマス 4K 修復版(1983年製作の映画)

-

大島渚初鑑賞。

いやボウイがLawrenceじゃないんかい!AKIRAの初見時並みに混乱したわ。

なかなか難解だった…一概に反戦の物語とは言い括れないほどの余白の多さとアート性の高さ。引きの画から
>>続きを読む

イニシェリン島の精霊(2022年製作の映画)

-

「きっとこれは終わりがないんだ。悪いことじゃないよ。」

これ…人付き合いや人とのコミュニケーションがいかに環境的心理と密接にかかわっているか、という話なのでは…。私はコリンファレル演じるパードリック
>>続きを読む

金の国 水の国(2023年製作の映画)

-

原作は未読だけど、一昨年の秋に現代美術館でやってた"もしも東京展"っていう人気漫画家が東京をテーマに読み切り漫画を描く企画を観に行った時に、浅野いにおとか市川春子とか錚々たる面子の作品が並ぶ中で一番感>>続きを読む