UEさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

イみてーしょん、インテリあ。(1985年製作の映画)

4.0

フィルムで映画撮りてー
謎のダルマ売りとか占いとか、全部ゲリラでやってるのが最高。

ヴェルクマイスター・ハーモニー 4Kレストア版(2000年製作の映画)

3.9

ヴィムヴェンダースがこれ好きって記事をみて、なんか分かるなーと。
病院襲いに行く長回し凄い。老人の全裸って覇気もあるし同時に憐れみも感じる。常に長回しなのはめちゃくちゃ凄いと思うけど、もうちょいリズム
>>続きを読む

天安門(1995年製作の映画)

4.0

190分の膨大な資料によるドキュメンタリー。天安門事件の発端〜終焉までを客観的で平等な視点で描かれているのがとても良かった。ハンストの司令官をやっていた紫玲が「学生達に我々の"流血"が必要なんて言えま>>続きを読む

推手(1991年製作の映画)

3.6

冒頭のお互いのの居心地の悪さを無言で伝えてくるシーン上手すぎて感動した。演出が上手い。外の窓からキレーに2人が見えててそれも良かった。旦那が急に暴れるのは笑った。
文化の違いによる生きづらさと、自分の
>>続きを読む

ジプシーのとき(1989年製作の映画)

3.6

かなりルナパパだな…
明るい地獄みたいなイメージが強いクストリッツァ。この作品のテンポとかキャラクターがアンダーグラウンドへと繋がってるのかな。とにかく横に流れる画面が見てて気持ち良かった。ずっと画面
>>続きを読む

河内山宗俊(1936年製作の映画)

3.8

流石に字幕有りで鑑賞
広太郎が愚か者だけどそこを責めないのが昔の任侠なのか…
小川が流れる裏路地での殺陣がお洒落

瞳をとじて(2023年製作の映画)

4.3

ファンサービスのオンパレードみたいなクライマックス。アナトレントは勿論ミツバチだし、中華系の女の子が完全にエルスールで昇天。
カール・テオドア・ドライヤーについて言及してたりフィルムで始まるのとか犬出
>>続きを読む

ノスタルジア 4K修復版(1983年製作の映画)

3.9

犬がデカくて静か!あり得ない首の角度のまま草食べてフリーズしてる馬。
なんで監督の名前みたいな人物がこんなに出てくんねんとツッコミつつ鑑賞。途中ちょっとウトウト…
タルコフスキーは好きな場所に好きなよ
>>続きを読む

信子(1940年製作の映画)

3.9

学校(寄宿舎)内を撮るのがめっちゃくちゃ上手い…細川さんを探すシーン長いけど撮り方が上手くてずっと見てられる。
校庭で女達が体操してる時のカットがほぼ不審者目線だなーと思ったけど本当にそうだったのかも
>>続きを読む

昭和残侠伝 死んで貰います(1970年製作の映画)

3.6

ヤクザがヒーローだった時代。
高倉健がカッコ良すぎる。やはり、高倉健は任侠。殺陣で背中の和彫がはだけて見えてからの決め台詞で最高潮。
藤純子もめちゃくちゃ綺麗。店で健さんと再会するシーン可愛すぎ。

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

3.3

ストーリーあまり好みではなかったけど音楽がめちゃくちゃ良くてサイコー。
エンドロールのアンビエントミュージックが良い本当に良いありがとう。(速攻youtubeでサントラ調べたけど、収録されてなくてガッ
>>続きを読む

アウトレイジ ビヨンド(2012年製作の映画)

2.9

たけし良い所どり映画。加瀬亮がボコボコにされるシーンだけ良かった。
もう3作目見る気力はない、、、

人間の條件 完結篇(1961年製作の映画)

4.2

第5部・第6部。9時間半完走。
饅頭を見た仲代達矢の表情が最早ショックだった。演技でも食べ物を見て人ってあんな顔出来るんだと衝撃受けるレベル。
辛い内容なのに撮影がバチバチに決まってて6部通して気持ち
>>続きを読む

カラスの飼育(1975年製作の映画)

3.5

監督がアナ・トレントを使いたかっただけの映画。
「ミツバチのささやき」とこの作品、どちらも幼女目線の死についてという点では同じだけど、「死んでしまえ」とか「死ね」とか子供に連呼させてばっかで正直見てて
>>続きを読む

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

4.0

オリジナルを原作に落とし込むのが上手いのもあり、期待値を超えてきた…
映画みる部の彼も良かったし、機器が壊れているせいでVHSの巻き戻しが出来ないという設定がめちゃくちゃ良かった。「自転車泥棒」「カサ
>>続きを読む

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.5

絶対に大麻ハウスでしかないライティングの部屋がまず最高。
無気力OLの長井短、ダウン症男の子、脇役含め出てくる人物全員が素晴らし。こういう演技を見たかったんだよと何度も心の中で叫ぶ。自分の人生で出会え
>>続きを読む

バンパイアハンターD(2000年製作の映画)

3.8

内容ベタだったけど作画が素晴らしかったのでなんとか最後まで楽しめた。日本語じゃないのが良かったのかも。
でも厨二病ヴァンパイア作品ならヘルシングがやはりベスト。

光陰的故事(1982年製作の映画)

3.5

エドワードヤン、これがデビュー作なのはもうセンスの塊としか言いようがない。処女作がこれとか悲しくなってくるほど光と陰の撮り方が上手い。上手いなぁ…でも長編でこそエドワードヤンは輝く。
4作目がこの中で
>>続きを読む

わが友イワン・ラプシン(1984年製作の映画)

3.5

室内と人多くて嬉しー!!電球割ってからの暗転して銃撃されるシーン大興奮。霧がかった先の方まで人物の動きがちゃんと見えて、本当に奥行きと生活続いてる。
『道中の点検』『戦争のない20日間』
『わが友イワ
>>続きを読む

戦争のない20日間(1976年製作の映画)

3.3

束の間の休息
爆破シーンリアル。ロケ班凄いけど室内で撮ってる方がこの監督は好き。

枯れ葉(2023年製作の映画)

3.5

ジムジャームッシュの新作を見て「ブレッソンだった」「いや、ゴダールだった」と一言ずつ交わして去ってゆくシネフィルっぽい男性2人組。
ウクライナの戦争とか気狂いピエロのポスターとか、色々、ここ最近あった
>>続きを読む

アマン(1995年製作の映画)

3.3

インドで無茶苦茶有名らしい映画。
怖いとかよりもパワーが凄い。最後畳みかけ過ぎる。切った首の断面が無駄にリアルで歓喜。肝心の女神像が完全にモグラ。

家にはいたけれど(2019年製作の映画)

3.5

ブレッソン…?
現代にオフィーリアが舞い降りたかのようなあのショット。教室のシーンでめっちゃ静かな時、換気扇?か何かのブーンみたいな音が微かに聞こえて来てちょっとテンション上がった。途中寝たのでちょっ
>>続きを読む

エリ・エリ・レマ・サバクタニ(2005年製作の映画)

5.0

この映画に出会えた事に無茶苦茶感謝してる。ノイズミュージックが主役の、しかも邦画があったなんて知らなかった。初っ端ガンマイクで録音してる絵面が素晴らしく変で拍手した。最後も感動。
死ぬまでに、絶対にサ
>>続きを読む

CLOSE/クロース(2022年製作の映画)

3.3

主役の子演技上手い子供の涙ってめっちゃ綺麗だな…