mmmさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

mmm

mmm

映画(507)
ドラマ(1)
アニメ(0)

窓辺にて(2022年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

◆ネタバレというより、内容を含めた
 チラシの裏的な感想です。
-------------------------------------

監督がよく話されている"温度低め"な人達の日々の話

テー
>>続きを読む

あつい胸さわぎ(2023年製作の映画)

3.9

東京国際映画祭にて

乳がんを患った高校生の娘とその母の
切実な心のゆらぎを描いた作品

"もしかしたら乳房を
とらなければいけないかもしれない"
これは同性でも自分事にならないと
分からないんだと思
>>続きを読む

山女(2022年製作の映画)

3.9

遠野物語に着想を得た18世紀の山深い村の話

遠野物語自体が民話ゆえ
寓話のような感覚もあったが、
信仰・政治・差別・尊厳など
現代にも通ずることが多く、
つい肩に力が入ってしまった
ずしりと重めなが
>>続きを読む

アフター・ヤン(2021年製作の映画)

4.2

ヤンは“テクノ”と呼ばれる人型ロボット。
このテクノが一般家庭に普及したくらいの
近未来のとある家族の話。

唐突なダンスシーンが異質ながらとても癖になる!
(ヒッチハイカーってあんな動き?笑)

>>続きを読む

秘密の森の、その向こう(2021年製作の映画)

4.2

燃ゆる女の肖像のセリーヌ・シアマ監督の新作

大好きな祖母をなくしたネリーは、
片付けのため森の中にある彼女の家を訪れる。

数々の記憶に心痛める母は、夫と娘を残して消えてしまう。

残されたネリーは
>>続きを読む

千夜、一夜(2022年製作の映画)

3.8

北の離島の港町で突然姿を消した夫を
30年待ち続ける女・登美子(田中裕子)
そこに失踪した夫について相談を持ち掛ける
奈美(尾野真千子)が現れる
2人の女の心の内を静かに捉えていく話

ただ待つという
>>続きを読む

(2022年製作の映画)

3.9

日活ロマンポルノ50周年企画
ロマンポルノ・ナウの中の一作

最初に書いてしまうと、10分に1回の濡れ場というのが
ロマンポルノの定義らしく、ストーリーの中に
その必要性を感じないと、
ちょっとどうだ
>>続きを読む

マイ・ブロークン・マリコ(2022年製作の映画)

4.1

平庫ワカ氏の同名漫画が原作・未読

惰性的な毎日を過ごすシノイ(永野芽郁)が、
ニュースで親友・マリコ(奈緒)の死を知る。
彼女の魂を救うため、遺骨と旅に出るロードムービー

------------
>>続きを読む

オール・アバウト・マイ・マザー(1999年製作の映画)

3.9

テアトル梅田の「テアトル梅田を彩った映画たち」
という特集上映にて

行ける日や時間からこの作品を選ぶという
あまりない経緯で鑑賞

2000年公開(1999年製作)のスペインの作品で
不慮の事故で最
>>続きを読む

さかなのこ(2022年製作の映画)

4.0

原作は
さかなクン著「さかなクンの一魚一会~まいにち夢中な人生!~」
未読

お魚が大好きなミー坊の成長と周りの人達との関わりを描いた作品

------------------------

あー、
>>続きを読む

Nighthawks In Bangkok(2012年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

関根光才監督特集にて

この作品は10年ほど前のものらしい。

タイの食堂兼酒場で母と店を切り盛りする女

店が暇になった彼女は、なぜここ来たのかと
たどたどしい英語で問うが、男は上手く返せない。
>>続きを読む

彼女が夢から覚めるまで(2021年製作の映画)

3.9

関根光才監督特集にて


カフェで働く聾者の女が客である吃音の絵描きに恋する話。
彼女はひとに触れると、その人の中に入ってしまうという。

これまた不思議な話。
舞台となるカフェも夜道も、絵描きのアト
>>続きを読む

ZENON(2021年製作の映画)

3.6


関根光才監督特集にて

ゼノンが唱えた連続性に関するパラドックスを
一組の男女(夫婦)に落とし込んだ作品。

↑は後調べで、なんのことやら、不思議な話でしたが、
追いかけても追いつけない不条理みたい
>>続きを読む

LOVE LIFE(2022年製作の映画)

4.1

矢野顕子さんの曲からインスピレーションを
受け、長い構想期間を経て制作された作品。


深田監督というと、人間の隠しておきたい
本質的な部分を、淡々と炙り出して
いくようなイメージがありますが、
それ
>>続きを読む

LAMB/ラム(2021年製作の映画)

3.9

filmarksさんの試写会にて

ネタバレなしで何を書いたらいいやら……

「lamb」というタイトル
マリアやアダといった登場人物の名前
あらゆるところに宗教的なものや
人の傲慢さに対するアンチテ
>>続きを読む

よだかの片想い(2022年製作の映画)

4.0

原作は島本理生氏の同名小説・未読

顔の左側に大きな痣があるアイコ(松井玲奈)
心許せる学校の先輩や後輩、担当教官など
学生生活は穏やかに過ごしているが、
恋にはどこか消極的になっている。

とあるき
>>続きを読む

神田川のふたり(2021年製作の映画)

3.8

神田川って言ったら、かぐや姫のあの名曲
(リアルタイムではない)を思い出してしまうわけですが、
こちらの作品に出てくるのは高校2年生の男女

中学のクラスメイトの葬儀帰り、
久々に再会した2人が神田川
>>続きを読む

スワンソング(2021年製作の映画)

4.1

かつてヘアメイクドレッサーとして活躍してきた
パトリック・ピッツェンバーガー
通称:ミスター・パット(ウド・キアー)
現在は、老人ホームで余生を送っている。

そんなパットの元に、元顧客であり親友リタ
>>続きを読む

ゲキ×シネ「狐晴明九尾狩」(2021年製作の映画)

-

劇場でも見たのですが、新感線独特ののテンポ良さと情報量!
かつ後方席だったので、役者さんの表情まではいまいち追えず…
1度で全部を把握するのが無理だったので、1年越しで補完。

この化かし合い…なんだ
>>続きを読む

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

(※ネタバレというより、内容を含んだ感想です)

予告だけ見て勝手にパニック映画かと
思っていたらホラーの括りだったんですね。
同監督さんの他作品は未鑑賞だったので、
まさしく未知との遭遇でしたが、怖
>>続きを読む

セイント・フランシス(2019年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

予告で気になっていたのと、時間が合ったからみてしまえ!
ってことで鑑賞
公開記念の先着プレゼントがナプキンって、なかなか粋。

---------------------
ブリジット(ケリー・オサリヴ
>>続きを読む

ほとぼりメルトサウンズ(2021年製作の映画)

3.9

とある冬の日。
かつて祖母が住んでいたという空き家にやってきたコトは
庭に段ボールハウスをみつける。
そこには見知らぬ老人が生活していた。
名前はタケさん。
タケさんは、日常の中の音を収集し“音の墓”
>>続きを読む

裸足で鳴らしてみせろ(2021年製作の映画)

4.1

偶然出会った直己と槙、そして槙の養母・美鳥
繊細な心と他者に明かせぬ心の傷をもった者達の出会い
美鳥のために、世界の音を集める旅をする2人

少しずつ心の距離は縮まっていくようにみえるし
笑い合ったり
>>続きを読む

ぜんぶ、ボクのせい(2022年製作の映画)

3.5

児童養護施設で暮らす少年が、偶然母親の居住地知り、
施設を抜け出すところから始まる話。

先に書きますが、親からの虐待やネグレスト、
いじめ問題などに敏感な方にはフラッシュバッグの
可能性があるのでご
>>続きを読む

プアン/友だちと呼ばせて(2021年製作の映画)

3.9

余命宣告を受けた青年・ウード
彼は、NYでバーを経営する親友・ボスに連絡をとり
ある頼み事をする。
それは、元カノを訪ねるためドライバーになってもらうこと。

父の愛車と軽快なラジオトークから始まるロ
>>続きを読む

アプローズ、アプローズ! 囚人たちの大舞台(2020年製作の映画)

4.0

予告をみて楽しみにしていた作品。

順風満帆とはいいがたい役者人生を送ってきたエチエンヌ。
服役囚のワークショップの臨時講師を依頼され
演劇を上演することになる。

選んだ演目はサミュエル・ベケットの
>>続きを読む

夜明けの夫婦(2021年製作の映画)

3.9

舞台に映画にCMに幅広く活躍されている山内ケンジ氏の新作映画


少子化問題は今に始まったことではないが、
二世帯住宅に住む一組の夫婦と旦那側の父母と
周囲の人達の“子作り”にまつわる話。

義理母か
>>続きを読む

サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~(2019年製作の映画)

4.0

ドラマーであるルーベンが、突如難聴を発症し、
難聴者のコミュニティの中で現実と向き合っていく話。

あまりに唐突に自分を襲う現実に動揺が隠せない主人公の姿を
映像だけでなく音響によって疑似体験できる演
>>続きを読む

ビリーバーズ(2022年製作の映画)

3.8

原作は山本直樹氏の同名漫画・未読

とある宗教のプログラムとして孤島で生活(修行)をする3人の男女の話。

互いを「議長」「副議長」「オペレーター」と呼びあい、俗世の汚れを浄化し、安住の地を夢見て日々
>>続きを読む

わたしは最悪。(2021年製作の映画)

3.3

人生いろいろ
男もいろいろ
女だっていろいろ 咲き乱れるの

いまいち消化できない帰り道で、突然の島倉千代子…

---------------------

序盤の、やりたいことが定まらない、
投げ
>>続きを読む

こちらあみ子(2022年製作の映画)

4.1

原作は今村夏子氏の同名小説・未読

広島に住む小学5年生のあみ子と周囲の人達の日常を描いた作品

インタビューなどもほとんど読まずに鑑賞したが、
原作とは少し違うアプローチをされているらしい。
それぞ
>>続きを読む

三姉妹(2020年製作の映画)

4.0

男はつらいよ、女もつらいよ…

ソウルに暮らす三姉妹の話。
長女・ヒスク(キム・ソニョン)
次女・ミヨン(ムン・ソリ)
三女・ミオク(チャン・ユンジュ)

三姉妹はみな家庭をもっているが、家庭内は問題
>>続きを読む

スープとイデオロギー(2021年製作の映画)

4.0

朝鮮総連の熱心な活動家だった両親。
3人の息子を「帰国事業」で北朝鮮へ送り、
夫の他界後も借金してまで仕送りを続けてきた母だったが、
自身も体調を崩してしまう。
そんな時、ふと口にしたのは、今まで語っ
>>続きを読む

神は見返りを求める(2022年製作の映画)

3.9

人数合わせの合コンで知り合った、
イベント会社で働く田母神さん(ムロツヨシ)と
全く人気のないYouTuberのゆりちゃん(岸井ゆきの)

田母神さんが、ゆりちゃんの動画作成を手伝うことになり、
何で
>>続きを読む

恋は光(2022年製作の映画)

4.1

原作は秋☆枝氏の同名漫画・未読

恋の光が視えてしまうゆえ恋を避けてきた大学生・西条(神尾楓珠)と3人の同級生
北代(西野七瀬)宿木(馬場ふみか)東雲(平祐奈)3人が「恋を定義する」
文学系哲学恋愛映
>>続きを読む

メタモルフォーゼの縁側(2022年製作の映画)

4.1

原作は鶴谷香央理氏の同名漫画・未読

漫画が好きで内向的な高校2年生のうらら(芦田愛菜)と、たまたま購入した漫画に魅了されてしまう老婦人の雪(宮本信子)

ひょうんなことから出会った2人の共通項はBL
>>続きを読む