ジュイエさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

Bico(2004年製作の映画)

3.0

映画にしないと見ることができなかった人々の暮らしを見ることができた

ロッキーVI(1986年製作の映画)

3.3

ガリガリとぽっちゃりのボクシング
どんな経緯でこの試合が組まれたのか

フェノミナ(1985年製作の映画)

3.0

よくわからなくてグロいけどジェニファー・コネリーの美しさがそのグロさを超えてくる
この内容にロックを合わせてくるセンス
エンドロールのBGM、むっちゃポケモンの戦闘シーンで流れてそう

バイオレント・ナイト(2022年製作の映画)

3.5

サンタクロースのまさかの前職
人が死ぬホームアローン

ソーシャル・ネットワーク(2010年製作の映画)

3.7

facebookの誕生は失恋がきっかけなんて思いもしなかった
デヴィッド・フィンチャーにしてはおとなしめな作品

愛と青春の旅だち(1982年製作の映画)

4.0

愛と青春の旅立ちという題名ぴったりの内容
自分自身じゃなくて士官である自分が好きだと言われたらかなりショックだよな
でもリネットの家とか状況考えるとその気持ちも理解できる

バグダッド・カフェ<ニュー・ディレクターズ・カット版>(1987年製作の映画)

3.5

ストーリーが作り込まれすぎてない感じがいい
出て行ったり戻ってきたり、そして留まったりと色々な人間の旅を見れた

ローズマリーの赤ちゃん(1968年製作の映画)

4.0

最後までハラハラする展開だった
こんなに周りが敵だらけってなかなかない

フェリスはある朝突然に(1986年製作の映画)

3.7

監督がホームアローンの脚本家ということもあって、校長が主人公の家に行くシーンはまさにホームアローンを思わせるものだった
一回のサボりでも成長していくキャメロンがこの映画の裏の主人公
フェリスみたいな友
>>続きを読む

ナポレオン(2023年製作の映画)

3.7

ナポレオンとジョゼフィーヌの話がメインであるため戦争や外交、フランス国内の政治についてのシーンは物足りなく感じてしまった
ただ戦争のシーンでは大砲や駆け抜ける騎馬兵の迫力が感じられた
この映画に限らず
>>続きを読む

ヨーロッパ(1991年製作の映画)

3.0

戦後ドイツのカオスな状況
こんな状態で試験を受けれるわけがない

NCT NATION : To The World in Cinemas(2023年製作の映画)

4.3

個人的にはUniverse見れただけで大満足
ライブを通してみるとマークとヘチャンが忙しすぎる

アルファヴィル(1965年製作の映画)

3.3

撃たれた後にトドメを刺しに行く水泳ガールズたち
ボーッと見ると内容はほとんど理解できないが、映像と雰囲気が良かった
ジョージ・オーウェルの1984とウルトラQ

エクソシスト 信じる者(2023年製作の映画)

3.5

エクソシストと言いながら本物のエクソシストが出てくるのはちょっとだけでしかも秒殺される
結論からしても結局救われたのは神よりも自分の娘を信じたビクターの方で、散々神だのなんだの唱えていたあの時間はなん
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.0

ハリウッド版ゴジラもいいけどやっぱりゴジラは日本のものだと感じる
日本のゴジラは怪獣以上の意味を持っているが、今作は時代設定が戦後ということもあってそこがより強調されていた
ゴジラという生き物がどうし
>>続きを読む

アメリカン・スリープオーバー(2010年製作の映画)

3.0

言葉にできない十代の感じ
でもアメリカのノリは自分には合わない

6才のボクが、大人になるまで。(2014年製作の映画)

4.0

メイソンはずっとそばにいて育ててくれるような母親と、たまにしか会わないけど大人になるために必要なことをしっかりと教えてくれる父親がいたからこそ大人になることができた
この映画があっという間に終わってし
>>続きを読む

猛獣大脱走(1983年製作の映画)

3.5

ただのB級映画だと思って見たら本物の動物を使ったリアルな映像としっかりとしたメッセージ性があっていい意味で裏切られた
やっぱり雑なCGより本物の方が断然いい

イージー★ライダー(1969年製作の映画)

3.7

アメリカン・ニューシネマの代表的作品ではあるが、内容はヒッピーが辿る悲しい結末と結局アメリカは保守的でキリスト教的な国であることが強調されていた
何よりも主人公たちの最期にこの映画のメッセージが全て凝
>>続きを読む

ボイリング・ポイント/沸騰(2021年製作の映画)

4.0

長回しだとお店の構造だったりスタッフやお客さんの立ち位置などもよくわかってよりリアルに感じるし、忙しさだったり店の様子がより伝わる
そして何よりも料理が美味しそうなところが良かった
レストランのスタッ
>>続きを読む

ロスト・ハイウェイ(1997年製作の映画)

3.0

さっぱりわからなかったけど、この映画はわからない方がいい気がする
配給会社もこの内容にオッケー出したのすごい

ミステリー・トレイン(1989年製作の映画)

3.3

ジュンのキャラが日本人からするとちょっといたいやつ
話が繋がってくる感じはおもしろかった

イレイザーヘッド(1976年製作の映画)

3.0

長編映画デビュー作でこの映画を世に送り出す度胸がすごい

トゥモロー・ワールド(2006年製作の映画)

3.3

設定と世界観はすごくおもしろい
ただ内容はいまいち
最後の長回しはよかった
ジョージ・オーウェルの1984と近い

マイ・ブルーベリー・ナイツ(2007年製作の映画)

3.5

がっついてない大人の恋愛
1年間も待ち続けることができるのかっこいい

フラッド(1998年製作の映画)

3.3

細かい説明なしに序盤から大洪水が発生
まさかの保安官が黒幕で現金輸送車のガードマンと強盗犯が協力する
カレンの立ち位置が不明瞭のまま終わった

ナイト・オン・ザ・プラネット(1991年製作の映画)

3.5

5つの都市の会話や風景、言語を楽しむことができる
個人的にはパリとヘルシンキがよかった