Filmikasさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

3.3

続編をやるから気になっていたので観た
詳しくないからザ・SF!って感じとしか思えなかった…
ティモシーが目で少しだけの悲しさを表現してるシーンが心に残ってる
めっちゃ続くような終わり方だったんだ
ゼン
>>続きを読む

聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア(2017年製作の映画)

3.5

怖すぎて眠れない!!!
感情ない人映画だったけど枯れ葉と全然違う!笑
似すぎてるけど鹿殺しの方が構図とか設定は分かりやすいけどSaltburnの方が展開が派手で分かりやすい?Saltburnの方が好き
>>続きを読む

枯れ葉(2023年製作の映画)

4.0

なんだか観終わった後にホッとする優しい映画で良かった!けどベースにはずっと戦争のラジオが流れ続けていて不安がある

フィンランドに行ったことあるのであの気候も表情もどこか冷たい感じはあるだろうなと思っ
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

3.3

ピーチ強すぎる、クッパかわいい
途中途中急に懐かしい音楽流して大人がおってなるようにしてるのか?

キング・オブ・コメディ(1983年製作の映画)

3.4

ただの狂った人だったけど後半はびっくり展開で面白かった
タクシードライバーと監督一緒か、!

わたし達はおとな(2022年製作の映画)

3.8

リアルすぎて気持ち悪さすら感じた…
いや、やっぱり気持ち悪い…
けど見入ってしまった…
若人の雰囲気はもちろんだけど、話し合いでずっと平行線の感じとかもリアル…

タイムラインがごちゃごちゃなのに混乱
>>続きを読む

マリッジ・ストーリー(2019年製作の映画)

4.0

映画館で観られることがあるならば映画館で観たい
始まり方と終わり方がかなり…良い

マイ・ブロークン・マリコ(2022年製作の映画)

2.3

原作を知らないけど永野芽郁が作品に合ってない感じがして途中でリタイアしたくなった
叫ぶ永野芽郁見て半分、青いを思い出した
ヒステリーになる時に奈緒は何言ってるかわかった

何者(2016年製作の映画)

3.6

この前正欲観たからってのと、今年の就活が本格化しそうで観たくなった
就活がどうとかじゃなくて、普通にみんなの嫌なところ全部自分にもある感じして辛い
あーそうだったんだってなっていくの面白い
日本人の人
>>続きを読む

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

3.6

こういう映画観るといつも共感するのはヘンリー側
猫みたいな人ってずるい😡

Saltburn(2023年製作の映画)

3.9

狂気的すぎる!!
こんなに人間的に怖い話は観られるのになんでホラーは観られないんだ?って思うくらい怖かった
最初「気持ちわかる…」とか思った自分に驚く
最後の音楽ぴったりすぎ

怖すぎて忘れてたけど超
>>続きを読む

タクシードライバー(1976年製作の映画)

3.4

最初のうちは「え?これがサスペンスになるの?」ってくらいなのにどんどん怖くなっていく

平穏な毎日の中に恐怖が隠れてる?というか
きっかけとなる怒りは一緒なのに殺す人が違うだけでヒーローになるこの世界
>>続きを読む

パプリカ(2006年製作の映画)

3.7

理想が肥大化して現実を食ってしまう
一度見ただけでは噛み砕き切れないけど、現実は何か足りないんじゃないかと思ってしまう、本当は今も充分良いのにね、というところが奇しくも昨日観たエブエブにも通ずるものが
>>続きを読む

SKIN 短編(2018年製作の映画)

3.0

Noooooooooo
大人たちの身から出た錆
目には目を歯には歯をで負の連鎖

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.0

2023年映画館納め!
日本人にも海外の人にも理解されそうな塩梅の「日本感」の作品は初めてかもと思った
家族テーマ出てくると弱すぎるなあ自分笑
ヒラヤマさんの1日1日のバラバラのようで繋がっているよう
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

3.9

怖そうと思ってずっと食わず嫌いしてたけどやっと観た
悲しさと清々しさがあって映画館で観たかったって思った

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.5

ほお…世界観すごいけど、伝えたいことは至ってシンプルでストロングなメッセージ
これを伝えるためにこのストーリー考えた人がこの世に存在するのか…

白ゆき姫殺人事件(2014年製作の映画)

3.5

花とアリス殺人事件って実写とアニメ全然違うんだ!って思ってたら違った
偶然見たけど面白かった
Twitterの使われ方がモテキと同じ感じで時代感じつつも、起こってる被害は今と同じだなとも思った
面白い
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001年製作の映画)

3.6

初めてクレヨンしんちゃんの映画観た
すごくメッセージがしっかりとしていて、きっとこれがガツンと自分に響くタイミングはあるだろうなと思った

ウォンカとチョコレート工場のはじまり(2023年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

楽しい映画で案の定おいしいちゃんとしたチョコ食べたくなった
高度なさるかに合戦
パディントンの方がキレのあるブラックジョークが多くて好きだったかも
The important thing is not
>>続きを読む

カラーパープル(2023年製作の映画)

3.8

ミュージカルで感情移入しにくい時もあるけど終わり方がめちゃくちゃ素敵で号泣した
原作とどう違うかとか教えてもらって今どきになってるなって思った

スパイダーマン(2002年製作の映画)

3.6

なんとなーくしか知らなかったスパイダーマンを初めて観た
アクションシーンの不思議なダイナミックさにこそ古さは感じたけど、ストーリーは思ったより入り組んでて悲しいところもあって面白かった

あとタイムズ
>>続きを読む

mid90s ミッドナインティーズ(2018年製作の映画)

3.8

そうか、ストリートカルチャーってこうやって育ってきてるんだよなって教えてもらえる映画だった
この前見たBMXの映画祭で感じたあの「ストリート文化に漠然と憧れあったけど自分はこの世界の人たちとうまくやっ
>>続きを読む

ビューティフル・ボーイ(2018年製作の映画)

3.9

親子だからこそぶつかる感じ胸が痛む…
ティモシーの演技切なすぎる
突き放したシーンがかなりきた

プリンセスと魔法のキス(2009年製作の映画)

4.0

とっても素敵な映画だった!子どもの頃に観たかったけど、今からでも観られてよかった!

クレイジークルーズ(2023年製作の映画)

2.9

本当に気軽に観られる映画
気軽に伏線回収♪って感じ
でも伏線以外のストーリーライン?がなんかなめらかじゃない感じ
セリフとかはやっぱり坂元さん要素があるんだけど取ってつけたような感じで勿体無い
永山絢
>>続きを読む

正欲(2023年製作の映画)

4.0

codaを見ているような気持ち
水に変えているだけで、こういうことがいろんなところでよく起きているよね
悲しくも吾郎ちゃん側の気持ちに同意してしまったところもあった、その方が楽だからそうしちゃうんだろ
>>続きを読む

バグダッド・カフェ(1987年製作の映画)

3.9

小さい時に何度も何度も見ていたらしいけど覚えていないので今とても見たいと思っている
と、2017年に記録していてやっと観た!

2〜3歳の時に自ら観たがって観ていたらしい
音楽しか覚えていなかったので
>>続きを読む

マルコム&マリー(2021年製作の映画)

2.9

映像はすごく美しかったし音楽も良いけど全然好きじゃなかった
ずっと口論、相手と向き合っているようで自分の考えを整理しているよう
緩急の感じがサンクチュアリみたい

泣く子はいねぇが(2020年製作の映画)

3.7

久しぶりに日本っぽい映画観た
思ってたより結構重かった
でも音楽が全体を良い意味で軽くしてたように感じた
折坂悠太〜
立場が違ったら感じるものが大きく変わりそう
吉岡里帆ってやっぱりすごいわ

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

4.2

ずっと観られていなかった名作をついに観た!
こんなハラハラする話だと思ってなかったあと悔しいとかモヤモヤする気持ちも生まれてくる
仮釈放になったBrooksの気持ちがほぼワンシーンで表現されるのにすご
>>続きを読む

8 Mile(2002年製作の映画)

3.5

エミネムってこんな大変なところから這い上がってきたんだ
最後のラップバトルのシーンかっこよかった
全然詳しくないけどラップとかヒップホップの文化自体をちょっと考えた

ザ・クリエイター/創造者(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

SF全然観ないけどメッセージがズンと伝わってきてとても感情が込み上がった
AIと人間が共存するこんな世界になったら私は正しい判断ができるのだろうか…?(そもそも正しいとは、?)
主人公がTENETの人
>>続きを読む

アンハサウェイ/裸の天使(2005年製作の映画)

2.7

ちょっとしょぼめのアメリカ版Train Spotting
でもリアルなんだろうな
2005年でこんなだったのか
よくある日本語タイトルがおかしすぎるやつ
アンハサウェイは綺麗