ミッシェルさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ミッシェル

ミッシェル

映画(551)
ドラマ(0)
アニメ(0)

家庭(1970年製作の映画)

5.0

家庭とは電気を消し忘れないこと。終わり方以外全部大好き。

アントワーヌとコレット/二十歳の恋(1962年製作の映画)

-

アントワーヌがコレットを初めて見つける場面、あんなに大勢の人がいるのに、2人の間を繋ぐ線が確実に存在してた。

目覚ましを止める→シケモクを吸う、いいなあ

チャップリンの黄金狂時代(1925年製作の映画)

-

2つの扉の動線だけでここまで面白くなるんだ。人気者ドルーピーの音楽が流れてたけど、あれ有名な曲なのかな。

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

-

演出を履き違えてるのか。見てて気持ち良くないって結構根本的な問題だと思う。「揺れたい」→セックス、は嫌。

あこがれ(1958年製作の映画)

-

汗だとか何だとかで性に目覚めるってのが分からなくて、観念的な初恋ってあるのかな

5人組自転車3台で2人乗りと1人乗りに分かれるの好き

エア銃殺と回しタバコの横移動

夜霧の恋人たち(1968年製作の映画)

-

ずっとキス拒まれてて😀

ジャンピエールレオの服が洒落てる。来年の冬はスカーフきめる。

大人は判ってくれない、の大人版みたいだと思ったらそういうもんだった。

めまい(1958年製作の映画)

-

あざとくなくて👌最後、何で落ちた?

髪の毛ぴちっととめた細西洋人萎える。

浮草(1959年製作の映画)

-

並んだラムネのショット、ちょっと恥ずかしかった

映画 あたしンち(2003年製作の映画)

-

家族コンプレックスだから「私はお母さんの体だから長寿の水にするね」とか聞くだけで辛くなる。

雨月物語(1953年製作の映画)

-

ん〜相変わらずハマらん

まろ眉って見てると食欲なくなる。ゲンナリ。

恋の豚(2018年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

こんなにも世界を綺麗に描いてくれるの😭

「海の豚って書いて何だっけ?」「イルカ」「じゃあ、今日のまりえはイルカだ!」泣く😭

デリヘルの店長が全発言おもしろ。

お早よう(1959年製作の映画)

-

掴みどころないけど、人間を愛してるのは以前伝わる。「おはよう」から始まる人間愛。

現金に手を出すな(1954年製作の映画)

-

サイコを思わせる地下室、と思ったらなるほど。

焦ったマックスがタバコに火をつけてシャンパンを入れてレコードをかける一連のルーティンで落ち着こうとした最中の電話

GIFT(2023年製作の映画)

-

瞑想。思いの外良かった。冒頭は戸惑う。濱口竜介の映画っていつまでも未完成な感じがするんだけど、それが生感に繋がって、演奏とのセッションになってた。公民館のシーンの怒涛。

サイレント映画に生演奏を乗せ
>>続きを読む

渚のシンドバッド(1995年製作の映画)

-

目が離せぬ

「何でも1人でできますって感じが苦手なの」「そういうこと簡単に言わない方がいいよ」本当にそうだし、僕もこうやって伝えられる人間になる。

自分のためにかき氷作る人いるんだ

手舐められた
>>続きを読む

驟雨(1956年製作の映画)

-

最後すご、まじ?両親そっくりだった。男女平等なんて暇な男女の戯言だと思ってしまうよ。最悪。

ウェンディ&ルーシー(2008年製作の映画)

-

良。結構ウェンディが主軸なんだけど、最後はウェンディ&ルーシーだった。ライカートで一番。

リバー・オブ・グラス(1994年製作の映画)

-

最後ゴダール

おでこ広すぎて勇気出た。人間の域を超えた広さだった。

GO(2001年製作の映画)

-

🙆‍♂️「めちゃめちゃ見やすいです!お巡りさんとのところ良いです。」
🙅‍♀️「脚本が綺麗すぎて逆に恥ずかしかったです」
🤦「柴咲コウ良くなかった」

恋は光(2022年製作の映画)

-

暫く好きな映画を聞かれたらこれって言おうかな。別に好きではないが。倉敷で吐くところ何か良かったけど。

蒲田行進曲(1982年製作の映画)

-

めちゃめちゃおもしろ!!「万年大部屋」って言い過ぎ。松坂慶子がこの世で一番エロ。でも、メタしちゃうと内容を語る意味すら奪われちゃう。

美味しんぼ(1996年製作の映画)

-

雄山が優しすぎ!服装もおじいちゃん!おばあちゃん、3歳の頃以来でよく分かったな。食べる時は向かい合って、だから山岡の顔に気づいた。

妄想少女オタク系(2007年製作の映画)

-

信じることと自分のままでいることの同居。

全ての人と音が均等に入ってくる。

オタク、メガネ、でもスカートは短くて。

最後、浅井は1人で立ってた。

落下の解剖学(2023年製作の映画)

-

信じるのは自分の責任。だけに、最後の飲酒シーンに希望がなさすぎる気もする。

動物を感じる顔の人にしか興奮しないの、みたいな言葉があった気がする。これ僕が言い出したことだと思ってた。

フランス映画を
>>続きを読む