ポコ太郎さんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

風と共に去りぬ(1939年製作の映画)

4.0

2024-11

4時間近くある事で有名な長編映画。こてこての恋愛作品と思われがちだが、主人公のスカーレットが南北戦争をはじめ数々の苦難を行動力で乗り越えていく話。

かなり長い作品なのもあって身構え
>>続きを読む

戦場のピアニスト(2002年製作の映画)

3.8

2024-10

ドイツ軍のポーランド侵攻から開放までを、実在するユダヤ人ピアニストの視点から描いた作品。ピアノの演奏シーンはあるが、音楽がメインテーマではなく、あくまでホロコーストを題材にしたヒュー
>>続きを読む

大列車強盗(1903年製作の映画)

3.5

2021-09

列車強盗の一部始終を描いた、1903年制作の世界初の西部劇。無声映画であるものの、何を見せたいかハッキリしていて内容を理解しやすかった。

120年前の動画である事、世界初の西部劇で
>>続きを読む

悪魔を見た(2010年製作の映画)

3.8

2024-08

婚約者をバラバラ殺人で失った男の復讐譚。少しでも長く犯人を苦しめる為に痛めつけては治療を繰り返す主人公と、倫理観がぶっ飛んだ性欲の化身である犯人。2人の異常者の血生臭い戦いが見どころ
>>続きを読む

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

3.6

2024-07

過去の出来事が原因で、下心を持って近づいてくる男性に制裁を加え続けている女性が主人公の復讐譚。

性的なテーマにも関わらず直接的な表現がほとんど無いので、精神的なダメージが少なくてス
>>続きを読む

エスター ファースト・キル(2022年製作の映画)

3.6

2024-06

前作「エスター」の前日譚。エスター誕生から孤児院へ行く過程が描かれている。前作で明かされた重大な秘密を知っている事前提で作られているので、前作を見ていなければネタバレになってしまうの
>>続きを読む

JUNK HEAD(2017年製作の映画)

3.6

2024-05

ストーリーはシンプル。
生殖機能を失った代わりに長寿を得た人類がウィルスによって絶滅しそうだから、主人公は独自の進化を遂げたマリガンという人工生命体を調査しに地下へ行くSF作品。
>>続きを読む

夢のチョコレート工場(1971年製作の映画)

3.6

2024-04

約20年前にジョニー・デップ版の公開時に見て以来の視聴。新作の「ウォンカとチョコレート工場のはじまり」はこちらの前日譚らしい。
心優しい主人公と生意気な4名の子供+保護者の5名が、世
>>続きを読む

他人の顔(1966年製作の映画)

3.7

2024-03

顔に酷い火傷を負ってしまった事で、妻に拒絶されていると思い込んでいる男性が、人工的な顔を手に入れて別人として、復讐の意図で妻を誘惑しようと画策する話。

心理学的な意味の「ペルソナ」
>>続きを読む

ミンナのウタ(2023年製作の映画)

3.2

2024-2

予告編で「仄暗い水の底から」を彷彿とさせるシーンを見てから気になっていた作品。劇場で見れなかったのを後悔していたが、結果行かないで正解。正直自分には一切響かなくて違う意味で視聴後は放心
>>続きを読む

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 後編 永遠の物語(2012年製作の映画)

3.8

2024-1

以前TV版をリアタイで視聴した時には、終盤の怒涛の展開に追いつけず、曖昧になっていた部分があったで今回視聴した事できちんと納得出来てスッキリ。
劇場版として2部作に再編集した事で、無駄
>>続きを読む

大名倒産(2023年製作の映画)

3.6

2023-77

歴史にかなり弱いので、史実との相違点なんかは無視して全てフィクションと割り切って視聴。そこまで割り切ったら時代劇が苦手な自分でも、コメディ映画として楽しめた。

全体的にストレスが少
>>続きを読む

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 前編 始まりの物語(2012年製作の映画)

3.8

2023-76

TV版をリアルタイムで見て以来のまどマギで、前・後編の劇場版は初視聴。来年新作やるようなので少し早いけど予習。改めて視聴して率直に面白かった。

見た目の可愛らしさと鬱展開のギャップ
>>続きを読む

ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド ゾンビの誕生(1968年製作の映画)

4.0

2023-75

リメイク版を見て、細かいところを覚えていなかったので比較したくてこちらのオリジナル版も視聴。

リメイクもいい出来だが、個人的にはやはりこちらの方が好み。演出の派手さではリメイクの方
>>続きを読む

ナイト・オブ・ザ・リビングデッド/死霊創世紀(1990年製作の映画)

3.8

2023-74

オリジナルのいい所を崩さない、いいリメイク作品。元が白黒だったのでカラーになるだけで大分印象は変わるが、前半はかなり忠実に再現されているので、オリジナル版が好きな人でも受け入れやすい
>>続きを読む

記憶の夜(2017年製作の映画)

3.7

2023-73

見せ方の上手さと、先の読めない展開で満足度の高い作品だった。約110分と展開によっては長く感じる時間だが、前半はほどよい緊張感があり、後半は物語が二転三転していく爽快感であっという間
>>続きを読む

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

3.6

2023-72

子供の頃に見た鬼太郎(3作目)とは何もかも雰囲気が違っていて驚いた。まさか猫娘が美少女キャラになっているとは…

本作は妖怪映画でありながら人間の業の深さにフォーカスしたストーリーに
>>続きを読む

劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室(2023年製作の映画)

3.8

2023-71

海猿に近いノリの医療もの。
思っていた以上に迫力があり、普通の医療ものとは違う緊張感が面白かった。
内容はシンプルで分かりやすく、劇場版の本作から見ても、9割は把握出来る敷居の低さも
>>続きを読む

フレディVSジェイソン(2003年製作の映画)

3.6

2023-70

13日の金曜日の9作目のラストに、フレディーが手だけ出てくる描写があってからずっと噂になっていたクロスオーバー作品。両タイトル共にファンであった自分は公開時にワクワクしながら劇場へ行
>>続きを読む

冴えない彼女(ヒロイン)の育てかた Fine(フィーネ)(2019年製作の映画)

3.7

2023-69

TV版の続編なので単作では十分に楽しめないが、完結編としてよく出来ているのでアニメシリーズや原作が好きなら見る価値あり。
奇抜な登場人物ばかりで、尖った性格破綻者が多かったが、どのキ
>>続きを読む

イングロリアス・バスターズ(2009年製作の映画)

3.8

2023-68

一度見ているはずだが覚えていなくて、初見と同等の感覚だった。
タラちゃん独特の会話劇もありつつ、エンタメとしても見やすいので、タランティーノ監督が苦手な人でも楽しめると思う。ただしエ
>>続きを読む

サイレンサー第4弾/破壊部隊(1968年製作の映画)

3.5

2023-67

作品としては、10億ドルの金塊を巡った三つ巴の戦いを描いた、王道スパイアクション。007を大分緩くしたような感じだが、秘密道具があったり、カーチェイスがあったりと、想像していたよりは
>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

3.8

2023-66

タランティーノの中でも特に好き嫌いが別れそう。一言でいえば、落ち目の俳優とスタントマンの視点を通して、映画界の変革期である60年頃のハリウッドを体験出来る作品。
その中に実際に起こっ
>>続きを読む

サバカン SABAKAN(2022年製作の映画)

3.6

2023-65

1986年は自分も小学生で、遊びまわっていた夏休みを思い出して、懐かしい気持ちになった。この時代は今ほど物騒では無かったのもあって、子供だけで勝手に隣町へ行くのも普通だったし、今思い
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.0

2023-64

自分の中で神格化している初代と比べても遜色無いレベルで面白かった。
本作のゴジラは破壊の権化として描かれており、その無慈悲な破壊行為が圧倒的すぎて、逆に清々しいと感じるほど。その破壊
>>続きを読む

ゴジラVSデストロイア(1995年製作の映画)

3.5

2023-63

多分初代ゴジラに一番関わりの深い作品。回想シーンを交えながら、当時のヒロインや被害にあった少年の子孫が登場。往年のファンにとっては胸熱シーンだった。敵も1作目と関わりが深く、平成ゴジ
>>続きを読む

ゴジラ(1984年製作の映画)

3.6

2023-62

60年代や70年代のゴジラシリーズは、やや迷走気味だと思っているので、恐怖の対象として原点回帰した本作のゴジラは個人的に好み。変に宇宙人や超能力といったファンタジーを絡めないシンプル
>>続きを読む

ゴジラの逆襲(1955年製作の映画)

3.6

2023-61

初代が完璧だったので中々見る気になれず初視聴。大分ボーダーを下げていたのもあって思ったよりも全然面白かった。前作よりも展開が早く、怪獣バトルもあったので迫力のあるシーンが増えた印象。
>>続きを読む

ゴジラ(1954年製作の映画)

4.0

2023-40

数あるゴジラシリーズの原点。それだけでも見る価値があると思うが、約70年前の白黒映画という事で敬遠するには勿体ないくらい作品として面白い。もし、オススメのモンスターパニック映画を聞か
>>続きを読む

バタリアン2(1987年製作の映画)

3.5

2023-59

初代バタリアンよりもコメディーに寄っており、作風が変わったようにも感じる。色々ツッコミ所はあるが、勢いで全て乗り切る力強さは、まさに80年代のB級ホラー映画といえる。

内容としては
>>続きを読む

ノロイ(2005年製作の映画)

3.7

2023-58

初回視聴時はPOV映画をあまり見た事がなかったのもあって、そのライブ感とホラーの相性の良さにビビりまくっていたのを覚えている。モキュメントとしての完成度も高いので定期的に見たくなる作
>>続きを読む

チャーリー・セズ / マンソンの女たち(2018年製作の映画)

3.6

2022-57

60年代に起こった、シャロン・テートらを殺害したカルト集団の事を深掘りした本作。
主に犯行前のヒッピー生活がフォーカスされており、どのような異常な日常を送っていたのかを知れた。今まで
>>続きを読む

マイ・ドッグ・スキップ(2000年製作の映画)

3.6

2023-56

いじめられっ子の少年が犬を飼い始めた事で人生が好転していく成長譚。自伝小説を元にした作品のようなので、フィクション作品ほどドラマチックな事は起きず、想像していた以上に淡々と描かれてい
>>続きを読む

グラインドハウス(2007年製作の映画)

3.8

2023-55

グラインドハウスという映画館のシステムに馴染みがないが、昔あった夏のアニメ祭的なものだと勝手に解釈。
それを再現したこのバージョンの特徴としてはフェイク予告から本編×2という流れのラ
>>続きを読む

ジャッキー・ブラウン(1997年製作の映画)

3.6

2023-54

初視聴。タランティーノ作品にしては癖の少な目な作品。クライムサスペンスとして面白く、監督のファンでなくても十分楽しめる三つ巴のクライムサスペンス映画。常に程よい緊張感があり見ていてハ
>>続きを読む

キル・ビル Vol.2(2004年製作の映画)

3.7

2023-53


前作と大分印象が変わって、アクションシーンは大分抑えめ。その分、前作ではほとんど語られなかった物語部分が解明。それによって1作目で薄っぺらいと感じたストーリー部分に厚みが出た。アク
>>続きを読む