映画の味方あっつマンさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ミツバチと私(2023年製作の映画)

-

スペイン映画で、
タイトルに“ミツバチ“と
ついていて、
おまけに主演のソフィアの演技が
アナトレントを彷彿とさせる。。
とまで書かれたら、
もう観るしかなかった。
上映中の期間に間に合って良かった。
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

-

イカれてて、最高にイカしてる。

自殺した妊婦に、
その胎児の脳を移植した
見た目は大人、頭脳は赤ちゃんの
女性が繰り広げる物語。

この難しい役を、
エマストーンが体当たりで演じている。
これはオス
>>続きを読む

ブラック・フォン(2022年製作の映画)

-

ホラーで、スリラーで、
男の子の成長と友情を描いた物語。

ホラーというジャンルの
懐の広さを感じられた作品。

余命10年(2022年製作の映画)

-

小松菜奈と坂口健太郎、
奈緒、山田裕貴の4人組が良い。

山田裕貴の演じる「いい奴」は
どれも素敵で、
ほんと昔に戻って
友達になりたい。

タイトルから分かるように
涙腺刺激の余命ストーリー。

>>続きを読む

ヌイグルマーZ(2013年製作の映画)

-

ゾンビの阿波踊り、

しょこたんとM.A.Oが
それぞれロリータとウェディングドレスで
ターザンしてるシーン、

ぬいぐるみの声、
阿部サダヲと山寺宏一、

ラスボスの猫ひろし、
(変身したら声は山寺
>>続きを読む

旅の重さ(1972年製作の映画)

-

16歳の少女による
お遍路ロードムービー。

狭い世界から出て
少しでも外に出ると
まったく違う景色が広がっている。

辛かったら、逃げても良い。
選択肢はいくつもある。

スノーマン(2015年製作の映画)

-

セリフがない短編映画。

雪だるまをつくる微笑ましいシーンから
一転。。。切ない。。

ショート映画を
スマホで見る文化が
もっと浸透して欲しいな。

エクスペンダブルズ ニューブラッド(2023年製作の映画)

-

大御所アクション俳優たちが活躍した
エクスペンダブルズの最新作は
ニューブラッドのサブタイトルで
すこーし若返り。
ステイサムが引っ張ってた。

大御所力がもう少し欲しいとは
思ったけど。

ストーリ
>>続きを読む

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

-

懐かしい。

金ローで。
ユニバーサルスタジオジャパンの
ハリポタライドに乗ったあとだったから
タイミングピッタリすぎた。

ハリポタには初期の夢がある。
暗くなってからは厳しい現実がある。

アラン
>>続きを読む

アリスとテレスのまぼろし工場(2023年製作の映画)

-

設定と世界観が良かったし、
見どころのあるシーンも多かった。

岡田麿里脚本監督の
最後まで(最後になって?)
こだわりを貫いた部分が見えてくる。
強い方なんだろう。

作家性はかなり高く、
見応えあ
>>続きを読む

ゴーストスクワッド(2017年製作の映画)

-

井口昇監督✖️
アイドルユニットノーメイクの
コラボ第二弾。

このテイストの映画でしっかり
魅せてくれる井口監督は、
素晴らしい。

前作に続いて
キスは大事なんだね笑

ノーメイクは、
前作より井
>>続きを読む

見えない目撃者(2019年製作の映画)

-

シネマンションの過去5年分の
ベスト5で1位として紹介されてたので
気になって鑑賞。

原作は韓国ノワールだった
だけあって骨太なサスペンス映画。

吉岡里帆は
この役ような可愛さを封印した
ハードめ
>>続きを読む

秋津温泉(1962年製作の映画)

-

名女優、岡田茉莉子が
自身の出演100本目として
企画した映画。

後半の哀愁漂う岡田茉莉子が
なんとも美しい。

印象的なセリフや
シーンが多い。

あと、オペラかなと思うくらい
オーケストラが響い
>>続きを読む

海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE(2011年製作の映画)

-

ゴーカイジャーと
ギャバンのコラボ。

イベントにも出てくるし、
宇宙警察はいまだに
扱いが良い。

ウインスペクターとか
ソルブレインも
出てこないかな。。

アミューズメント・パーク(1973年製作の映画)

-

老後はホラーなのか。。。

ゴーカートのシーンは、
いまの風潮なら
免許返納案件よな。。

どんどん高齢化社会になってくし、
自分も高齢化するし、
他人事ではない。

ザ・クリエイター/創造者(2023年製作の映画)

-

ローグワンを思わせる
よくできたSF映画。

スターウォーズの
スペースオペラより、
純粋なSFより。

アメリカVS AIの戦争の
モチーフをベトナム戦争に
しているのも興味深い。

AIの台頭が現
>>続きを読む

市子(2023年製作の映画)

-

小学の頃、
途中で苗字が変わった子がいた
当時は気にしなかったけど、
今考えると、その子も親の都合で、
色々あったんだろうな。

生まれる境遇は選べない。

市子のことをニュースで知ったら、
残酷な悪
>>続きを読む

ヨーヨー(1965年製作の映画)

-

物質主義の批判をテーマにした
ブラックコメディ。

「えっ、ウソでしょ!」と
声に出してしまうくらい、
途中の大恐慌からの展開が
予想を超えてくる。

時代の移り変わりの、
変わらない大切なものが
>>続きを読む

ファルコン・レイク(2022年製作の映画)

-

「性と死」のイメージがずっと
付きまとう、思春期の危うさを
瑞々しく描いた秀作。

プロットより、
心情の流れを観る映画。

最後すべてを語らず、
観る側の想像にゆだねて
完結するのもまた、秀逸。
>>続きを読む

雪山の絆(2023年製作の映画)

-

雪山に飛行機が墜落し
極限状況で生き抜こうとする
若者たち。

実際にあった事件をベースにした映画。

観てて辛くなってくるほど、
ずっと緊迫感がある。

生を諦めない姿勢から
教わることは多い。

ブルーを笑えるその日まで(2022年製作の映画)

-

この映画には、
人を救う力があると思う。

もっともっとたくさんの
若い子たちに観て欲しい。

悩んでいる人に
ちゃんと届いて欲しい。

辛いなら
逃げても良いし、
この映画は
たくさんの人の心の逃げ
>>続きを読む

ミンナのウタ(2023年製作の映画)

-

ホラー版ハイローだった!!

全体的に、楽しめた。
ホラー慣れしてなかったら
充分怖いと思う。

ラスト、そうこなくちゃね!な
展開ながら、
できれば、、、
さらに、生声だったら
マジ伝説の一夜だった
>>続きを読む

血まみれスケバンチェーンソーRED 後編 ギーコの覚醒(2019年製作の映画)

-

後編。
ラストバトルが見応えあり。
オチも好き。

前後編通じて、
ギーコとネロの
キャラがとても良い。

血まみれスケバンチェーンソーRED 前編 ネロの復讐(2019年製作の映画)

-

あのちゃんがラスボス。

浅川梨奈(なな)と、あのちゃんが
チェンソーで血まみれバトル。

チェンソーマンのエンディング
『ちゅ、多様性。』を歌う前に
これほどのチェンソー作品に
出ていようとは。
>>続きを読む

映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット(2021年製作の映画)

-

相手がイカサマ師だと
見る側は結末を
そのイカサマの逆張りで考える。

ロシアンルーレットは、
作り手の都合で操作できるし
演出的な手法だから、
あまり好きな表現ではないんだけど、
夢子のbangが可
>>続きを読む

映画 賭ケグルイ(2019年製作の映画)

-

芸能界で売れていこうとする
若手たちの野心的な演技と
『賭ケグルイ』という作品は
ベストマッチ。

原作は読んでなくて、
ドラマは観てないけど、
アニメはチェック済み。

アニメでは
ヒロインのデザイ
>>続きを読む

咲 Saki(2016年製作の映画)

-

「紅白歌合戦」からの
「おもしろ荘」を観たら、
その流れで浜辺美波とあのの共演作
『咲saki』を鑑賞してみたくなった。

長野県予選の決勝、名試合。
観たいものは観られた。

私の2024年映画初め
>>続きを読む

幽★遊★白書 冥界死闘篇 炎の絆(1994年製作の映画)

-

実写版幽☆遊☆白書の1話を観て、
テレビアニメの1話を観てからの
『幽☆遊☆白書 冥界死闘篇 炎の絆』。

幽助、桑原、飛影、蔵馬、
この4人はやはり最高!

この映画でしか観られない
追い詰められる
>>続きを読む

TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー(2022年製作の映画)

-

ドラッグ系ティーン映画と、
ホラー映画をミックスした
A24らしいオシャレホラー。

それでいて、グロ画力も
けっこうあり、
完成度がとても高い。


ホラー映画マニアにはウケないかも。

でもその分
>>続きを読む

ほかげ(2023年製作の映画)

-

生々しく深い、
戦争の爪痕が、
直す手段もなくて、
膿んできているような、
強烈な反戦映画。

最後の銃声が表すものは。。
街中へ消えていった登場人物が
表すものは。。

趣里や森山未來もさることなが
>>続きを読む

Saltburn(2023年製作の映画)

-

バリーゴーガンの狂演に3000点。

トム・リプリーのさらにヤバい版。

Daughter (ドーター)(2023年製作の映画)

-

観た
この規模の映画ももっと観られる
ようになれば良いと思う。

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

-

外国の映画にありがちな
不思議な日本ではない。

以前に『柳川』(チャン・リュル監督)を
観た時も感じたが、
邦画でもなかなか無いくらい
丁寧に日本の街を描いている。

一つの都市の中に、
なかなか交
>>続きを読む

小説家の映画(2022年製作の映画)

-

劇中劇がある映画は好みなのだけど
この映画は本当に素晴らしい。

この映画が、
そもそも
そういう映画だよね
という絶妙なバランスも良い。

13日の金曜日・完結編(1984年製作の映画)

-

13日の金曜日は、完結編こそ至高
と聞いたので観てみた。

一度観たことあるやつだった。

13日は、何を観て、何を観てないのか
いまいち把握してない。。
Xは確実に観てないけど。

シリーズ屈指のゴ
>>続きを読む

マエストロ:その音楽と愛と(2023年製作の映画)

-

最近のネトフリ実写映画の中では
良かった。

レナード・バーンスタインの伝記映画。
キャリーマリガンと
ブラッドリークーパーの
演技が素晴らしい。

演技中心の映画。