Melkoさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

フェリーニの道化師(1970年製作の映画)

3.1

いつもやってるように、印象に残ったセリフや語りを書きたくても書けない…なぜなら、セリフが映像より3秒ほど早く表示されてしまい、文字と映像でズレてて、しかもそれがずーーーっとだったので、すごいフワ〜っと>>続きを読む

バッド・チューニング(1993年製作の映画)

3.6

Eh, is that bastard O'Bannion over there? (おい、オバニオンいるか?)
”Yes. I hate that jerk. Do you guys want to
>>続きを読む

エルミタージュ幻想(2002年製作の映画)

3.6

「(人が)川のようね。これが、人生最後の舞踏会って気がするわ」

んー。
これは映画ですか?と問われると、違うと答えるかな。起承転結がないもの。
煌びやかなジャケットに惹かれて見て見たものの、悲しいか
>>続きを読む

ダブル・インパクト(1991年製作の映画)

3.0

「あの人は、あなたの弟よ?!」
「そんなもん要らない。俺は生まれてからずっと、1人で生きてきた。これからもだ。弟なんて、俺にはいないんだ!」

ヴァンダムが双子!
孤児院育ちのワイルドなアウトロー ア
>>続きを読む

三人の名付親(1948年製作の映画)

3.7

”I want you, all of you to be my baby’s godfathers.”

「俺は善人じゃないが、この子の水は飲めん」

結構前に見て、なかなか名付け親になるシーンが来
>>続きを読む

恐怖の報酬(1953年製作の映画)

3.8

「俺には考える能力がある」
「ガッツはないけどな」

帰ってくるまでが、遠足(仕事)です

ずーーっと前から気になってた作品、こんなに古かったっけ?と思ったら、見たかったやつの20年前ぐらいに作られた
>>続きを読む

綿の国星(1984年製作の映画)

3.6

「見渡す限りのトイレだーっ!」

「食べ物って、最初から死んでたんじゃない、生きてたんだ、みんな、生きてたんだ…」

「ダメ、逃げちゃダメ…何のためのミトン、何のための頭巾、何のための完全武装…」
>>続きを読む

バンデットQ(1981年製作の映画)

3.3

「あれが、創造主から地図を盗んだという者たちだな?見ろ、あの発育不良の奴らを。自分の鼻も拭けそうにない」

「その子はそこまでだ。ここに残って戦ってもらう」

う、うええええ〜〜〜
そんなところで終わ
>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

3.9

「俺にはあんたくらいの娘がいる。もう何年も会ってない。孫が生まれたそうだ。男の子で、名前はリュカ。会いに行ってやろう。自分が”宝箱”に入る前に」

「他人の人生を軌道修正してるのかも。」
「だが彼女、
>>続きを読む

レインボー(2015年製作の映画)

3.8

「久しぶりのご馳走だ。10年ぶりだね!」
「あんた8歳でしょ?」
「お腹にいた時から数えた」

「ホントは見えてる?映画に詳し過ぎるよ」
「だって昔は目が見えてた。」

「一緒に虹を見ようね」

姉と
>>続きを読む

べイビーわるきゅーれ(2021年製作の映画)

3.9

「自分からは何も挑戦しないで、何か頑張ってる人を見下して安心してるツイッタラーみたい。嫌いだわ〜」

「2人で生き残ろうね」
「帰ったらケーキ食べようね」

「こんなヤベェ奴いるの、先言っとけよ…」
>>続きを読む

クリスマス・クロニクル(2018年製作の映画)

3.8

「はいはい、じゃあサンタクロース、クリスマスに車借りて何してるんだ?」
「クリスマスを救おうとしてる」
「クリスマスがヤバいのか?」
「かなりヤバい。君たちも手伝ってくれると、ありがたい。今トナカイを
>>続きを読む

ヒメアノ〜ル(2016年製作の映画)

3.7

「こいつ逃したら俺らが殺されんだぞ」

「岡田君、また、いつでも遊びに来てよ…」

ハロウィン🎃だから、ホラーを…と思って見たけど……
やり切れない、めちゃくちゃ切ない話だったわ…

例によって、あら
>>続きを読む

モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル(1975年製作の映画)

3.4

”We better not risk another frontal assault, that rabbit is dynamite(正面攻撃はよそう。あのウサギは危険だ)”

オープニングからエ
>>続きを読む

マラソン マン(1976年製作の映画)

3.5

「歳をとると執着心が強くなるものでね」

”Is it safe?”

重厚なサスペンス にしようとしてるのは分かるし、CGなんてまだまだ未発達の時代、大勢のエキストラは本物だし、もしかしたら空港での
>>続きを読む

ミリィ/少年は空を飛んだ(1985年製作の映画)

3.7

”Eric made us believe that anything is possible if you really try.(不可能はないのだと、エリックは教えてくれた)”

予想してたよりも
>>続きを読む

ディア・ハンター(1978年製作の映画)

3.8

「わかるか、俺たちの全てはここにあるんだ。この町が好きだ。俺に万一のことがあったら、必ずここへ連れて帰ってくれ。約束してくれないか、マイク」

「悪いけどよそに行く。何故かまだ遠くにいる感じだ。しっく
>>続きを読む

PIG ピッグ(2021年製作の映画)

3.4

「なぜ周りを気にする?誰1人君に関心はない。君が本気で勝負してないからだ。毎朝起きると、自分が消えかけてる。周りのために生きてるが、向こうは知らん顔だ。自分を見失ってる」

”We don't get
>>続きを読む

ニモーナ(2023年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

“You wanna know who the kid is?(この子の正体を知りたいか?)”
“Ooh, I like where this is going.(サイコーの展開じゃん)”
“You
>>続きを読む

インスタント・ファミリー ~本当の家族見つけました~(2018年製作の映画)

3.8

「ねえ、ママも昔こんな時は自分の心に語りかけてたわ。そして思い出したの。そもそも私はどうして母親になったのか。それが役に立ったわ」

「家が綺麗で静かだ」
「落ち着かない」
「俺もだ」

答えは一つで
>>続きを読む

ザ・クラフト(1996年製作の映画)

3.4

「知ってる?昔だったら、仲間を裏切った魔女は、殺されたの」

「あんたを見てるとウンザリする!」

記憶から消してたのかな、ずっと見たくて📎したままだったのに、いざ見てみたら、見た覚えがある気が…なシ
>>続きを読む

ゲーム(1997年製作の映画)

3.5

”Whearas Once I was blind, now I can see.(かつて盲目だったが、今は見える)”

「部屋のセットがチャチすぎんのよ、まったく…」

「あなたが見てるものは全てお
>>続きを読む

セイント(1997年製作の映画)

3.6

「僕を信じないのか?」
「信じろって、誰を?」
「傷ついたぞ」
「本気よ?あなたは誰?」

オープニングのなんとなく重厚な感じが、本編が始まってみると全く関係なくて、ヴァル・キルマーの楽しい仮装大会み
>>続きを読む

スランバーランド(2022年製作の映画)

3.6

「人生が待ってる。生きるべきだ。」

「お別れだね…」

「ニモ」って、男女どちらでも対応できる名前なんだね。
「リトル・ニモ」がベースになってるなと思ったのは、
ベッドに乗ったまま街を移動するシーン
>>続きを読む

マリア・ブラウンの結婚(1978年製作の映画)

3.8

「ビルのことは好きだった。夫のことは愛してる。この違いが分かるかしら?」

「お前に誇れる夫でいたい。施しは要らない」

ずっと見たかった作品、レンタルにもなかったものが、映画館で公開!
時間の関係で
>>続きを読む

きっと忘れない(1994年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

「聞きかじりの知識は信じるな。本に書かれた死者の言葉も信じるな。俺の考えや言葉も間に受けるな。色々な意見を聞いて、自分のフィルターにかけろ。」

「自分が誇りに思うことを書けば良い」
「…あるかな?」
>>続きを読む

ローン・レンジャー(2013年製作の映画)

3.5

”How many times do I have to tell you to kill that ranger?”(奴を殺せと何回言えば良いんだ?)

「ハイヨー!シルバー!」
「二度とやるな」
>>続きを読む

バニー・レークは行方不明(1965年製作の映画)

3.9

「リストを出せって言われたわ。英国でバニーを見た人のリストを…。あの言い方は、まるで、バニーが実在するのか確かめるような…」

うっわぁーーーこっわぁー!!!!
いやぁヤバいヤバい
ラスト30分は色ん
>>続きを読む

秘密の森の、その向こう(2021年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

「未来から来たの?」
「後ろの道から来たの」

「また今度ね」
「”今度”はないの」

「私が悲しいのは、私のせい」

見たかったけど、タイミング合わず劇場スルーしてしまった作品
素敵な話だった…
>>続きを読む

カーリー・スー(1991年製作の映画)

3.5

「だから言ったのに。金持ち女のオモチャになってるわ!」

「あたしにママができれば、ビルはいなくなるわ」

ジャケットよりも実際もっとお目目クリクリ、アニーよりもパーマが強い髪の毛。
アニーから溌剌さ
>>続きを読む

秋刀魚の味(1962年製作の映画)

3.9

「困るからってねぇ、そんなこと言ってたらいつまで経ったって君、お嫁に行けやしないよ」
「良いんです、うふっ、行けなくったって」

「お前も気をつけないとこうなるぞ。」

「んー、そりゃあお父さんだって
>>続きを読む

シュレック(2001年製作の映画)

4.0

「なんかおかしくない?ファークアードに沼返してもらうために、ドラゴンと戦ってお姫さんを助けるなんて。御伽話の住人を追い出した、あいつの方が悪いのに。」

「こう言ってやって?そのファークアード卿に。私
>>続きを読む

恋におちて(1984年製作の映画)

3.6

“Do you think I’m good looking?(俺、ハンサムか?)”

”Nothing wrong with me. Except that I love him.”

「彼女とは、
>>続きを読む

チキンラン(2000年製作の映画)

3.7

「アメリカ人は言う。”人に何かさせようって時に、「死」は禁句”」
「ここ英国じゃ”真実を語れ”と」

「バイバ〜イ」

チキン・ランじゃなくて、チキン・フライだね(ネタバレ)

絶対に雌鶏を捕まえてパ
>>続きを読む

イカとクジラ(2005年製作の映画)

3.7

”I think you hate me, but you don’t.”

「答えてくれ。私が料理とかもっと熱心にやっても、離婚は変わらなかったろ?」

あまりにも人間的で素直で、気持ちが若く己を変
>>続きを読む

羅生門(1950年製作の映画)

3.9

「女という奴は、何でも涙で誤魔化しちまう。自分自身まで誤魔化しちまう。だから女の話はよほど用心して聞かねぇと危ねぇ」

「人という人が信じられなくなったら、この世は地獄だ!」
「ああその通り、この世は
>>続きを読む