めるしなさんさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

めるしなさん

めるしなさん

映画(163)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

パーフェクトブルー(1998年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

ストーカーアニメ映画だと思ってたので、いい意味で裏切られました
ストーカー映画でもアイドル映画でも間違ってないけど…

あのアップル、というより、マック、というより、マッキントッシュというのがふさわし
>>続きを読む

キック・アス(2010年製作の映画)

3.5

クロエちゃんがひたすらにっょぃヵヮィィ…
意味不明な衣装なんだけど、それもまたかわいい
でも、ふつうのカッコしておじさんたちをダマしてたクロエちゃんがめっかわでした…

キングスマンを見て、そういえば
>>続きを読む

パフューム ある人殺しの物語(2006年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

おえっ…気持ち悪いです…
香水を嗅ぎすぎると気持ち悪くなるでしょ、あんな感じ…
映像酔いしそう。美しい映像は美しいと言えなくはないのに、やはりグロテスク…快楽の園が頭に思い浮かんだ

あと、臭い描写は
>>続きを読む

君の名は。(2016年製作の映画)

3.5

仕事柄ここまで話題になってるし見に行くか〜、神木くんだし、と言い訳つけて見に行ったけど、わたしは結構すきだった。司くんかっこいい。

写真みたいに背景がすごいきれいなのが印象的。
代々木、新宿、六本木
>>続きを読む

ユー・ガット・メール(1998年製作の映画)

3.5

王道ラブコメ感すごい。
こういうのって、バカにしてて軽い気持ちで見始めたのに、わたしの中の乙女成分が少なからず反応して、なんかあれ?目から塩水出てる…ってなるのふしぎ。

そのときはペンパルより新しい
>>続きを読む

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

4.5

ファッションやインテリア、ライフスタイルから漂うキューブリックらしい近未来感。宇宙食、あんまりおいしくなさそう。
ライト1つだけで表した人工知能HALを、カメラワークでこんなに不気味に見せるか、と。
>>続きを読む

怒り(2016年製作の映画)

4.5

演者さんの演技がすごい
声で表情で視線で感情をストレートにぶつけてくるかんじ
それを受け止めてると、ひりひりする
それに対比するみたいに美しい風景と音楽
すごくささくれだってたのに、不思議に心がないで
>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

仕事柄、周りの人に勧められまくり、庵野監督だし見てくるかーという軽い気持ちで観に行ったのですが、、、
おもしろかった。ザッツ・邦画エンタテイメント。
日本人ってこういう会議室ものけっこう好きだと思う。
>>続きを読む

スイミング・プール(2003年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

正直、見る前は、おしゃれ〜なパッケージから、ちょっと女優のヌードも見られるおしゃれ官能映画だと思ってました。ごめんなさい。
でも、ジュリーがっつり脱いでるし、常に上裸みたいなかんじだし、ヌードが美しく
>>続きを読む

キングスマン(2015年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

かっこいい&かっこいい&かっこいい
コリン・ファースがほんとかっこいい
あとサミュエル・L・ジャクソンの悪者っぷりもいい
スーツでのきれっきれアクションめっちゃかっこいい。見終わったあと教会のシーンだ
>>続きを読む

マルコヴィッチの穴(1999年製作の映画)

4.0

正直鑑賞前はコメディ映画だと思ってたけど、全然違った。。。
正直、マキシンのキャラクターはよくわからない、がゆえに魅力的なんだよねぇ〜
結局振り回す女の魔性には抗えないんだよね
キャメロン・ディアスが
>>続きを読む

ブリングリング(2013年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

カラッポな若者のカラッポな悦びが描かれてた、とわたしは思うけど、カラッポだと思うのもひとつの価値観でしかないし、彼らはそれで満たされてるのかも。
虚栄心でカラッポの心を満たして、カッコいい自分の写真を
>>続きを読む

胸騒ぎの恋人(2010年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ちょっと悲しいけど、なんか滑稽な友情関係だなあ。こういう男友達ほしい。
マリーがヴァンサンカンなことにびっくりしました。マリーの考えてることもわかるけど、わかりすぎるがゆえに見てられないというか、あー
>>続きを読む

僕のピアノコンチェルト(2006年製作の映画)

4.0

これもサントラが欲しいのだけれどまだ手に入れられてない。。。
テオくんのピアノが本当に圧巻。
のだめにも出てた曲だけど、ラヴェルの道化師の朝の歌が見終わったあとずっと頭に残ってたなあ。
天才だけど、や
>>続きを読む

グレムリン(1984年製作の映画)

4.0

ほんとギズモかわいすぎ。このぬいぐるみなかんじがかわいいんです。CGばりばりになっちゃうと顔変わるし、こっちの方がすき。歌ってるとこもかわいい。怯えてるとこもかわいい。
内容はけっこうグロいシーン?と
>>続きを読む

女は女である(1961年製作の映画)

3.5

軽妙でコミカル。やってることは斬新でいま見ても新しい。原色づかいが非常にうまくて、それはアンナ・カリーナの服なんかもそう。あと音楽。音楽もハサミを入れてるみたいに突然いなくなったりして、その不思議な切>>続きを読む

王と鳥(1980年製作の映画)

4.5

みなさんも書かれてる通り、宮崎駿さんなど多くのアニメーターや監督に多大な影響を与えたとされる作品。
それはテクニカルな意味でもメタファーというか話の持っていき方でもそうなのかな。わたしは階段を駆け下り
>>続きを読む

EUREKA ユリイカ(2000年製作の映画)

4.0

宮崎あおいすごい…子役時代の演技でこれって、本当に存在感のある女優だなと思いました。
それと画面を覆ってた寂寞感みたいなのしか記憶にないけど、宮崎あおいの印象が一番強いのはこの映画です。またみよう。

シェルブールの雨傘(1963年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

映像美がすごい、色彩の魔術師なんじゃないかと思う。若いカトリーヌドヌーヴはかわいすぎです。
ラストの雪のシーンがまたいいんだなあ。さみしさと、クリスマスの温かさとが同居する不思議なエンディング。本当に
>>続きを読む

流されて…(1974年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

よくある古めのポルノまがいのおじさん向け映画かと思いましたが、エロは少なめでむしろストーリー重視(単純すぎるほど単純で、途中まではご都合主義的なストーリーだけど)なのかな、と。
ただ、オチが秀逸で、男
>>続きを読む

スペーストラベラーズ(2000年製作の映画)

4.0

やばいすっごい懐かしい。小学生の時に見てすごいハマって本も借りて読んだなあ。すごいテンポ良くて、めっちゃワクワクしながら見てるのに、最後ちょっと悲しかったりして、ドラマなんだよなあ。
時間を感じさせな
>>続きを読む

ひみつの花園(1997年製作の映画)

3.5

ゆるくて、テンポが気持ちいい。短めだから、あっという間に終わっちゃうかんじ。アホな話なんだけど、(お金のために)まっすぐすぎて清々しい。
主人公ももちろんゆるいんだけど、家族みんなゆるい…樹海でピクニ
>>続きを読む

女の都(1980年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

やべえ映画見ちまったな感がすごかったです。
主人公のすけべ顔もさることながら、人間の性へのあくなき欲求はほんとに滑稽。性欲こじらせると大変なことになるな。

なぞの巨根博士の館はほんとにああいう建物あ
>>続きを読む

ムード・インディゴ うたかたの日々(2013年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

原作小説がすごく好きで、だからこそ、んん?!となるところもあったけど、後半の悲しくなっていくところはとても良かったと思う。どんどん映画の世界に引き込まれました。ピンク色の雲は、あんなリフトみたいじゃな>>続きを読む

サヴァイヴィング ライフ -夢は第二の人生-(2010年製作の映画)

3.0

みんなこの映画寝なかったのかな?と思ったら、結構寝た人多くて、わたしだけじゃなかった!と思いました。
いや、面白かったんだけどね。。。
なんか平面なのかなんなのか、コラージュみたいな画がおもしろかった
>>続きを読む

ビッグ・フィッシュ(2003年製作の映画)

3.0

すごくかわいい話だった気がする、のだが、あんまり思い出せない…
ヘレナボナムカーターはいつも変な役してて、それが妙に可愛くてあってるんだよね。やっぱりダンナさんは一番どうすれば輝くかわかるのかしら。
>>続きを読む

ビッグ・アイズ(2014年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ティムバートン展で告知されてたのを見てからずっと見たくて、DVDでようやく鑑賞。絵自体知らなかったので、実話ということも含めて非常に面白かったです。
クリストフ・ヴァルツの名演がすごかった。DVDの特
>>続きを読む

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

3.0

テンションがだだ下がりました。ファンタジックで冒険的なお話をワクワクしながら見ていくのですが、オチで落ちる。。。映画としては楽しめるけど、テンションはやっぱ下がります。。。嫌いじゃないけどさあ。
レビ
>>続きを読む

乙女の祈り(1994年製作の映画)

3.0

日本の女の子なら小学生くらいの時にこんな感じになるかな。作り話に夢中になって。あと、親友、みたいな存在に酔って、他の子には内緒の2人の世界を作りすぎて、先生に怒られる、まさにわたしも経験しました。ひと>>続きを読む

ガタカ(1997年製作の映画)

5.0

中学生のときに授業で見て、これを見せてくれた先生に感謝した。社会の授業だった、そのときはなんでだろう、と思ったけど。生命倫理に興味を持って、高校の選択授業でも、大学でもぐった他学部の授業でもこれを見て>>続きを読む

赤い風船(1956年製作の映画)

3.0

映像美を見る映画。見る絵本、観る絵画ってかんじ。
風船にほんと命が宿ってるみたいで、少年といっしょに心が跳ねたりしょげたりしました。
特にこれといった大きなことも起こらないので、退屈さはあるかもしれま
>>続きを読む

LOL 愛のファンタジー(2008年製作の映画)

3.5

フランス語の授業で大学時代に視聴。字幕なし全編フランス語で正直きつかった。そのときは字幕版がなかったので、いま変な邦題でDVD出てることを知り、再チャレンジしたいなと思いました。
ラ・ブームで女の子だ
>>続きを読む

巴里の恋愛協奏曲(コンチェルト)(2003年製作の映画)

2.0

歌がいい。晩餐会の歌が好き。オドレイ・トトゥの歌が聴けます。ちょーーーーかわいいです。
ただしかし、ストーリーは滅茶滅茶!笑
ただただかわいいを享受するだけの映画なので、BGMにはちょうどいいかも。

ロリータ(1997年製作の映画)

4.0

元祖と勘違いして。。。じつはキューブリック版はまだ見てない笑
でも、この女の子はロリータを完璧に演じたと思う。
誰が見ても跪きたくなるほどの神々しいまでの美しさ、というわけではないんだけど、そういう女
>>続きを読む

花とアリス(2004年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

蒼井優すき。バレエシーンが本当にきれい。
わたしだったら蒼井優を選ぶ、けどなあ。切ない。。。
トランプのゲームとかきゅっとなる。

関係ないけど、通学路の桜の道が自分が毎年お花見に行くところでした。少
>>続きを読む

アリス(1988年製作の映画)

4.5

この作品でヤン・シュヴァンクマイエルを知りました。なんともグロテスク。でも不気味な可笑しさ、愛らしさがあって、見るのをやめられない。グロテスクで可笑しくって可愛いって、まさに子供そのもの。
食べ物が相
>>続きを読む