SNOW

BLUE GIANTのSNOWのレビュー・感想・評価

BLUE GIANT(2023年製作の映画)
4.7
これがジャズだ!
大声で叫びたくなるほど
興奮して感動して泣いた。

世界一のテナーサックス奏者を目指す青年が目標に向かい一生懸命に努力を重ねて成長していく物語である。
努力が半端なく周りの人達にも多大な影響を与えていく。
己を信じて努力を惜しまない姿に心から尊敬を抱く。切磋琢磨して仲間と共に成長していく姿を見ていると力が湧いてくる。彼らの友情に胸がとても熱くなった。
作品の大人達も触発されて生きる活力で満ちている。主人公の大はまるで太陽みたいだ。

そんな彼が演奏するジャズはとても力強く活力が溢れる。彼の生き様がソロ演奏で表現され魂が籠っている。物語への感情移入と卓越した多彩な映像美の相互効果が相俟って大いに感動するのは間違いない。泣くつもりはなかったが泣いた。それぐらいに没入して感動した。


↓〈紹介〉作曲家・演奏者・楽曲 

    作曲家:上原ひろみ

テナーサックス:馬場智章
    ピアノ:上原ひろみ
   ドラマー:石若駿

・FIRST NOTE
・N.E.W
・WE WILL
・BLUE GIANT



↓〈ネタバレ〉











大のソロ演奏は素晴らしかったが
それ以上に沢辺(ピアノ)のソロ演奏に大感動した!
事故からまさかの登場!
沢辺の3人でやり遂げたい思いに涙が出る。
演奏が半端なく素晴らしく
今までの生涯をかけてピアノに取り組んできた思いの全てが奏でられた。
走馬灯の様に描かれたアニメが美しく映像の虜になった。
ピアノを始めるきっかけになったピアノ教室に通っていた近所のお姉さんがライブに来ていた。素晴らしい演出だ!
JASSを応援する方々がライブに没頭し感動し涙をする。
もちろん自分も涙腺が崩壊し大感動した。

JASSのジャズは心に響き、彼らの思いが心に深く沁み込んでくる。本当に素晴らしい楽曲だ。
作曲した上原ひろみさんと共に演奏した馬場智章さんと石若駿さんに心から感謝をしたい。もしこれ程の音楽が作曲されなければ、演奏されなければ、このアニメはこれ程までの感動を生む名作にならなかったはずだ。
SNOW

SNOW