FUNNY BUNNYのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『FUNNY BUNNY』に投稿されたネタバレ・内容・結末

あらすじやキービジュアルを見ておもしろそうだと思ったのだがな…
なんか、勝手に自分たちだけ盛り上がって感動して終わっちゃって、置いてかれた感がすごい。
前半の事件と後半の事件もなにかつながりがあるの…

>>続きを読む

舞台が原作らしいけど…映画化する意味あったかなあ……。
正直な感想、くどい!!ラストも感動なシーンのはずが、もういいよ…って白けた心境になってしまう。セリフ回しや演技もどこか劇団ぽい。

コメディと…

>>続きを読む

全く予習せずに観ました。想像してたより話が重い。もっと覚悟していけばよかったかも。
とはいえ、ストーリーはおもしろかったです。私も最近、近しい人を亡くしてしまった。その人の笑った顔や声、温もりを思い…

>>続きを読む

台詞の読み上げ方や役者の立ち位置が舞台っぽいなぁと思っていたら、案の定原作が舞台だった

ミステリー感を出すためなのか、妙にまわりくどい話し方をするので、話がなかなか前に進まない

舞台には舞台らし…

>>続きを読む

うさぎの着ぐるみを被った図書館強盗というトリッキーな舞台設定から始まる青春ミステリー。

実質的には二部制の作りで、前半を図書館強盗編だとすると、後半はラジオジャック編。

オリジナルは本作の監督を…

>>続きを読む
胸が熱くなるシーンはあるんだけど舞台的な作り方による違和感がどうしても引っかかる。
舞台みたいだなぁと思った。関さんの言い回しがちょっと鼻につくなぁ…とか。前半もっと掘り下げるのかと思ったけど違った。

ミニシアターで観るとすごくハマる。気がする。タイトルが出てなかったことに気づかなかったくらい集中して見てた。
言い回しが舞台っぽいこともあり一度じゃ理解しきれずもう一回見たい。
角田さんずるいなあ〜…

>>続きを読む

舞台を焼き増ししただけの映画かなって思いながら見てたら第二話突入して笑ってしまった
映画が好きな人ほど苦手な映画かもしれない
でもこれはこれで作り手の愛を感じた
もっと序盤でこの映画の良さに気づきた…

>>続きを読む

友人を失った主人公が同じく有人を失ったことで悩む人を励ます話。

後半の展開は少し面白かったが前半は結構酷いと思う。
セリフまわしが演劇のようでダルくて見てられない。
元は舞台作品のようだが、舞台と…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事