BLUE/ブルーのネタバレレビュー・内容・結末

『BLUE/ブルー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

スポーツ系の作品は基本的に観ることが少ない私でも、全然観れたし むしろ面白かった。

吉田さんが監督・脚本なのもあって、ただのスポーツスポーツスポーツ!てきな感じではなくて、人間味もあふれる作品で良…

>>続きを読む

ながら見しようと思ったのに手が止まってしまい結局ガッツリ見てしまった。
3人の役者さん、みんな良かったなー。
何かを積み上げてきた者の美しさ、最後の松山ケンイチのシャドーボクシングにあらわれてた!

>>続きを読む

わりとど真ん中のボクシングもの。ただ、ど真ん中のエンタメではない。それゆえにか、現実以上に「リアル」を描こうとしてる感じで結果負け・負け・負けの負け尽くし。

終わりぎわの風景回し好き。

一人暮ら…

>>続きを読む
最後のシーン、この人ほんとうにボクシングがすきなんだ、と思って、なけた。

吉田監督のまだ観てない作品を観ておこうと思って。
ショッキングな展開で感情を揺さぶられるか?と覚悟して観てみたら…あれ?清々しいボクシング青春群像劇やんけ!
「敗者の視点」で見せながらも、卑屈になる…

>>続きを読む
試合では弱いかもしれないけど、誰よりもボクシングが強い男
東出さんの演技が良かったです
ボクシング映画だけどサクセスストーリーではなく、ボクシング愛の話でした。

ボクシングを題材に人生の悲喜こもごもを、という感じなのかなと思ってたら予想以上にボクシングそのものを描いているという印象。3人の人生に取り込まれたボクシングのそれぞれの「終わらなさ」。小川(東出昌大…

>>続きを読む

松山ケンイチ(瓜田)→勝てないプロボクサー。教え子達に、勝てない瓜田さんに教えてもらってもって言われても、そうだね、、と優しく微笑んで話している。
去り際潔い。

東出昌大(小川)→センスある、ずっ…

>>続きを読む

ボクシングの試合のシーンは毎回ぐっと引き込まれた、、!私はボクシングをやった事はないしルールも分からないけれど、ショットの角度やパンチのサウンドからその戦況をひしひしと感じる事が出来た。登場人物の人…

>>続きを読む
松山ケンイチは味で
東出は造形で
魅力を発揮した作品
松山ケンイチの所作がいい
>|

あなたにおすすめの記事