ネズラ 1964に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『ネズラ 1964』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

齧歯類狂いのファンシーラット飼育者によるレビューなのである程度点数甘めです。

特撮の事情にはあまり詳しくありませんが大変だったろうことをサクサクコメディ調に伝える作品なので特撮映画の歴史を知る楽し…

>>続きを読む

そら、衛生上生きたネズミはきついよなぁ、いろんな面で、、と思いました。
ただ、保健所の指示も厳しいよなぁ、、と。
もう少し掘り下げても良かった気はするけど、短い作品なので難しかったのかな、、。こうや…

>>続きを読む

話の筋は「大群獣ネズラ」のWikipediaほぼそのまんま(共食いとかの描写がない分むしろ幾分マイルド)なんだけど、一時間ない上映時間でサクッと見れるし、ネズラのテーマソングとエンディングソングがと…

>>続きを読む
メザメ

メザメの感想・評価

3.4
短いしだいぶ薄味
わざとだろうけど良くも悪くも映研が作りました〜って雰囲気がすごい
題材はやはり魅力的だし、音楽が良すぎてなんか許せる
嫌いではない

佐野史郎と串田アキラは良く出てくれたな
実話に基づいた物語というよりも、年表か歴史の授業のようだった。
Jaya

Jayaの感想・評価

1.9

このレビューはネタバレを含みます

映画「ネズラ」制作の様子を再現したお話。ネズラは知らずとも、永田が出てきた時点で実話ベースなのかなと思えました。キャラは余りに違いましたが…。

ナガノの家の縁側に室外機が回っていたり、袖まくってた…

>>続きを読む

マンモスネズラという大嘘があるのでなんとなく予想はしてたけれど、「大群獣ネズラ」のエピソードを下敷きにした再現VTR的なフィクション。ディティールについては低予算故の制約があるとは思うけれど、何もか…

>>続きを読む

【大仏廻国も見たくなってきた】32

商業映画としての体裁が整っておらず、あまりに杜撰な作りに自主制作の熱気も感じとれなかった。
いまから60年くらい前、ネズミの大群を使って怪獣特撮映画を撮ろうとし…

>>続きを読む

ミニチュアとネズミを実際に使っているのは良かったが、意外と特撮シーンが少ないし、モーションキャプチャーもあっという間だった。ドラマはまぁ普通だった。湯浅監督はもう少し湯浅監督に寄せても良かったんじゃ…

>>続きを読む
鼎

鼎の感想・評価

-

製作エピソードを知り気になって鑑賞。

あったことを淡々となぞっていくという展開で途中に何か起こったり派手な演出もなくテンポも単調で退屈だなぁとは思ったけど、こういうことがあったということも全く知ら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事