こゆりこ

エスター ファースト・キルのこゆりこのネタバレレビュー・内容・結末

2.5

このレビューはネタバレを含みます

んーーーーー

前作がよかったから
期待値が高すぎたのかなぁー。



いきなりネタバレしながら
感想の核心を書いてしまうと、
これ「ファーストキル」って言われると
こっちとしてはエピソードゼロ的なものを
期待して見るじゃない。

エスターはどういう幼少期を過ごしたのかとか、それこそファーストキルに至るまで何があったのかとか。

この映画、初っ端からエスターはすでにサイコパスだし、ガンガン人殺してるのよ。

そうなるとさ。

じゃあもうどうやってどんな家庭に入り込んで、どういう流れでこの家族を殺すことになるんだろ?

っていうだけになっちゃうのよ。

結局私たちの知りたい「エスターを掘り下げる」ってところが全くないわけ。



ほんでネタバレもっと続けるけど、
まぁ入り込んだ家族の母と兄は、
そいつらそいつらで秘密があったってのが途中で分かるんだけど。

第一作では「エスターは実は大人です」ってのに視聴者が驚くと思うんだけど、
今作ではそれが「母と兄は実は〜」っていうのになってるの。

まぁ予想できなかったよ、これは。
驚いた。



でも、違うんだよ。



それが分かった時点でさ、
じゃあもう利害は一致してるんだから、
争点は父の取り合いしかないじゃん。



んーーー
画も音楽もよくないしねぇ。



あとさ、
利害一致してるのに、
バカ兄と母はなんでわざわざエスターを
煽るようなこと言うんだろうね?

バカ兄はバカだから分かるけど、
母は頭いいはずじゃん。

なんでかね。



あとさ、
もうずっとネタバレばかり書いてるけど。

兄が殺されたのを見た母が
「なんで…!?」
みたいに言ってたじゃん。

いや、そりゃそうなるじゃん!!!

すでに昨晩の夜ご飯→朝のスムージーで
やるかやられるかみたいに
なってるんだから!

殺意バレてるんだから!

そりゃどっちかは死ぬじゃん!!!

それが「嘘でしょ?」みたいな。
「なんで!?」
「なんでこんなことに!?」
ってのはないじゃん!



あれ、最近ボロクソ書いてるのが
多い気がしない?笑

まぁ別に最後まで観れるけどね。

「エスターの続編」としては
もっと面白くできたはずじゃない?

って評価になっちゃうかなぁ。

単体で見ても別に普通だけど。



いい映画は音楽とか効果音、
画もいいよね。

これはそれも特になかったから、
まぁ本当普通の映画かなぁ。
こゆりこ

こゆりこ