ルーブル美術館の夜 ―ダ・ヴィンチ没後500年展に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「ルーブル美術館の夜 ―ダ・ヴィンチ没後500年展」に投稿された感想・評価

映像がきれい癒される。

ルーヴル美術館に行きたくなる映画。
おんゆ

おんゆの感想・評価

3.5

学問の追求をすべて絵を描くことに収束させていくの、本当にすごい探究心だなと思いました。メモみたいなスケッチも当たり前に上手くて、どんな風に見えているんだろうって思っていたけど科学を下じきにしてるのす…

>>続きを読む
あおき

あおきの感想・評価

3.5

ルーブル美術館で開催された特別展を映像化したものです。
レオナルドダヴィンチの何がすごいのか、どうやってその境地に至ったのかという解説が聞けてよかったです。作品をじっくり冷静に見られたので、陰影の美…

>>続きを読む
re1na

re1naの感想・評価

3.7
ダヴィンチの哲学とルーブル美術館を映画で感じられて、まるで行ったような気分に。
人生を通して美術を科学し芸術に全てを捧げた人。
Sachika

Sachikaの感想・評価

3.5

無人の、静まり返った真夜中のルーブル美術館。
ダ・ヴィンチと彼の作品を、担当学芸員の解説と共に堪能できる、贅沢なひと時。

こんなにも間近に、大きなスクリーンで彼の作品に触れ、謎多きダ・ヴィンチの知…

>>続きを読む
maana

maanaの感想・評価

4.0

ルーブル未訪の私にとって擬似体験できる素敵な映画だった
ダ・ヴィンチ没後500年展の企画に携わったキュレーター2人による解説を聴きながら館内を巡るのは心地よかった
冒頭のシーンとモナリザへ向かう所と…

>>続きを読む
The genuine who has been told for 500 years...
YUKI

YUKIの感想・評価

3.9

撮り方。良い。とくに最初と最後。ルーブル美術館行った気分になれる。ダヴィンチの作品をこんなに直近で高精細に見られる機会は無いと思う。美術館では近寄るのに限界があるし。しかも東京の美術館は大体激混みだ…

>>続きを読む

レオナルドダヴィンチの、モナリザへの道程

若きダヴィンチの描いた絵を、父親が友人の芸術家ヴェロッキオに見せたことから
弟子入りが決まったというエピソードに
すごい縁だなー、ここでその縁がなければ

>>続きを読む

映画というより、なかなか見ることが困難な「ダ・ヴィンチ没後500年展」をルーブル美術館の閉館後の夜に撮影した、ライブビューイングみたいな作品。キュレーターの人の解説をつけて映像化したものですね。展覧…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品