もう雪は降らないを配信している動画配信サービス

『もう雪は降らない』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

もう雪は降らない
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

もう雪は降らないが配信されているサービス一覧

もう雪は降らないが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『もう雪は降らない』に投稿された感想・評価

sashaice

sashaiceの感想・評価

4.1
EUフィルムデーズ 2022出展作品。"As you exhale, you become lighter. Like a piece of dust"
とにかくずっと気持ちよさそうな作品🤤幻想的で不気味な雰囲気が癖になる。チェルノブイリへの風刺も含めた現代風おとぎ話でした。ポーランドに出稼ぎに来たチェルノブイリ出身の謎に満ちたマッサージ師ジェーニャの話。施術された客は百発百中で眠ってしまうほどのゴッドハンド。どんどん金持ちの客の信頼を得て教祖化してるのかおもしろかった!指鳴らし一つで催眠はやばい。ネイビーの屋根と白い外壁で統一された家が全面に広がるポーランドの絶景。Я супер герой!!!の後のフゥゥーウウーの音楽。
[最後の雪はやがて] 70点

2021年ヴェネツィア映画祭コンペ部門選出作品。ウクライナ出身の男ゼーニャはポーランドにマッサージ師として出稼ぎに来ている。施術用の簡易ベッドを肩に掛け、物腰柔らかな笑みを浮かべ、客たちの言葉を全て受け入れて治療を施す。彼は不思議な男として描かれている。冒頭のシークエンスでは、まるで周りから見えていない人物のように、暗い森から歩み出て、誰もいない早朝の街を進み、人の並ぶ市庁舎の階段のド真ん中をすり抜けて役人のオフィスへやって来る。誰からも目を向けられないからこそ、画面のド真ん中にいる彼に目を向ける我々には"何かヤバいものが見えてるんじゃないか"という感情が芽生えてくる。個室のオフィスでゼーニャの応対をした役人は、彼に奇妙な感覚を覚えるとして助けを求め、ゼーニャは催眠術師のように役人を眠らせて、居住許可証を自力で発行する。

ゼーニャは郊外にあるゲートで仕切られた中産階級の家々が立ち並ぶコミュニティで仕事を始める。真っ白な壁と紺色の屋根という画一的な家が立ち並ぶ光景は、真っ先に『ビバリウム』を思い出してしまう。そこにいる中産階級の人々は、子供たちが学校に行く以外大概の人が怠惰な日常を送っていて、新参者ながら様々な家に出入りするゼーニャは彼らの生活の裏側に隠された事実を目撃し、同時に全てを知るからこそ欲望の的となっていく。まるで現代の『テオレマ』を見ているかのように、大人たちの欲望の中心にスルッと入ってしまうのだ。住民たちは裕福でエリート主義的で、世間知らずで、常に嫉妬に満ちていて、隣人を批判することに明け暮れている。彼らは不寛容だが、不寛容が間違っていることも理解している。そんな複雑に絡み合った心情を癒やしていくのだ。
面白いのは迫られても基本的に催眠術で楽しい夢の世界へ誘って躱していることだろう。相手が寝ている間、ゼーニャは家の中をウロウロしたり踊ったりしているが、犯罪目的ではなく依頼者が起きるまでの暇つぶしといった感じに見えるので『テオレマ』より遥かに健全な作品と言えるだろう。また、犬のマッサージを頼まれたり、ゲートの警備員と酒を飲んでセグウェイで爆走したりとコミカルな挿話も存在していて、後述の背景描写と相まって"侵入者"であるゼーニャは立体的な人物造形がなされている。

ゼーニャはプリピャチ出身で、幼少期にチェルノブイリの事故で被爆したという設定になっている。回想シーンではセピア色の画面の中にタンポポの綿毛のような死の灰が雪のように舞っていて、『ストーカー』まんまな超能力シーンを二度も使って、ゼーニャの不思議な人物像の内面を構築していく。こうなれば『ストーカー』の精神的続編と呼んでも良いだろう。彼は人々を癒やしているのに被爆した母親は救えず、それをずっと心にしまって苦しんでいるが、癒された人々は自分と自分を囲む環境にしか関心がないので気にもとめない。中産階級の無関心さへの皮肉である。しかし、『テオレマ』のテレンス・スタンプが無個性だったのに対して、暗い過去を持つ不思議な出稼ぎウクライナ人という背景が必要だったかと言われると微妙で、というか逆に"東"のエキゾチズムみたいなものを匂わせるステレオタイプ化に貢献していて、あまり褒める気にはなれない。『ストーカー』のあのシーンがやりたかっただけでは?一応、中産階級の彼らも子供をフランス語学校に通わせていて、東→西への目線は成立しているが。

英題"二度と雪は降らない"というのは、死の灰と雪の連想から原子力発電への恐怖かと思いきや、"年々暖かくなる冬への恐怖"も含まれるらしい。そんなことに言及してたシーン覚えてないが、ラストでいきなり"雪が降るのは2025年が最後と言われている"と出てきて"は??"となった。だからこそ、救世主ゼーニャが雪を降らせて住民たちの潜在的な恐怖を取り除く希望的なエンディングという話なんだろうけど、何周か面白いとこも回ったのに終着点がそこかよっていう徒労感に襲われる。これ気候変動の話だったん?もしかして論理構築苦手?

依頼者の一人に神経質な末期がん患者がおり、途中で亡くなってしまった彼の代わりにその若妻とマジックショーをするというカオスな展開がある。しかも、息子の発表会で。その上、"実は彼のお父さん亡くなったんです…それでは彼のお母さんと(皆さんご存知)ゼーニャさんのマジックショーで~す!!"みたいなノリでマジックショーが始まる。『The Other Lamb』のときも思ったけど、シュモフスカってその場のノリで映画作ってんのかな。訳がわからなくなって爆笑してしまった。
kyoko

kyokoの感想・評価

3.9
高級住宅街と呼ぶにはあまりにも味気なく見分けがつかない戸建がずらりと並ぶ区画を、折り畳みベッドを肩に下げて次から次へとドアチャイムを鳴らしながら漂流する男。彼がただのマッサージ師でないことは冒頭で分かる。
柔和な面差しと柔らかな振る舞いをする男が指をパチンと鳴らした瞬間、彼らの意識は森に抱かれ安寧が訪れる。降り注ぐ雪はプリピャチに舞った塵にも見えるけど、死への恐怖はそこにはない。

原発事故によって母と故郷を失った移民の孤独と、移民を受け入れる側の傲慢さ空虚さを、不思議な優しさで描いた今作はこの監督にしては割と分かりやすい方だったと思う。もちろんいつものシュフモフスカ節は健在で、ファンタジー要素は後半になるにつれて強まり、加えてあの唐突なマジックショーのなんだコレ感はちょっとクセになってきた。最後の最後で、テーマこっちだったの⁈にやや混乱。

マッサージされるワンコがめちゃくちゃかわいい。

『もう雪は降らない』に似ている作品

テオレマ 4Kスキャン版

上映日:

2022年03月04日

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

3.7

あらすじ

北イタリアの大都市、ミラノ郊外の大邸宅に暮らす裕福な一家の前に、ある日突然見知らぬ美しい青年が現れる。父親は多くの労働者を抱える大工場の持ち主。その夫に寄りそう美しい妻と無邪気な息子と娘、…

>>続きを読む

聖なる犯罪者

上映日:

2021年01月15日

製作国:

上映時間:

115分

ジャンル:

3.7

あらすじ

少年院に服役中のダニエルは、前科者は聖職に就けぬと知りながらも、神父になることを夢見ている。仮釈放となり田舎の製材所で職を得たダニエルはふと立寄った教会で、新任の司祭と勘違いされ司祭の代わ…

>>続きを読む

東から

上映日:

2023年04月08日

製作国:

上映時間:

115分
3.8

あらすじ

平凡な主婦の日常を描いた『ジャンヌ・ディエルマン ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地』が絶賛されたベルギーの女性監督シャンタル・アケルマンが、ポーランド、ウクライナ、東ドイツほ…

>>続きを読む

ParkingArea

製作国:

上映時間:

9分
3.5

あらすじ

非現実的なはずなのにどこか親しみを感じる幻想世界 パーキングエリアに訪れた女性、そこは世界がたったひとりだけのように現実感がない。無機質で幻想的な建築物の中で、彼女が行き着く先は...。一…

>>続きを読む

監督

脚本

出演者

レッド・ロケット

上映日:

2023年04月21日

製作国:

上映時間:

130分

ジャンル:

配給:

  • トランスフォーマー
3.8

あらすじ

「ポルノ界のアカデミー賞を5回逃した」ポルノ俳優だったが、今は落ちぶれ無⼀⽂で故郷テキサスへ舞い戻ったマイキー。別居中の妻の家に転がり込むことに成功したが17年のブランクのおかげで仕事はな…

>>続きを読む