キリングフィールド 極限戦線に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「キリングフィールド 極限戦線」に投稿された感想・評価

第35回ワルシャワ国際映画祭でグランプリと監督賞をW受賞。2008年、ジョージア(グルジア)とロシアの間で生じた軍事衝突の様子を、実話に基づいて描いた戦争映画。

ジョージアの名匠ディト・ツィンツァ…

>>続きを読む
鑑賞済み

ロシアに侵略されたジョージアの

兵士と村民の魂の闘い

2008年、ジョージア(グルジア)とロシアは領土紛争の停戦を合意するが、ロシアは大群を送り込み、侵攻してきた。
ジョージアの兵士と住民は抵抗するが、圧倒的な武力差は如何ともしなかった。
戦闘シーンが…

>>続きを読む

ロシア視点のオーガストウォーズも見たので両陣営からの視点はなかなか興味深かったです。

兵士が前線で傷つくのはもちろん、戦場となった村でもそこに暮らしている人々の暮らしが奪われ犠牲となった市民もいた…

>>続きを読む
goalie

goalieの感想・評価

3.2
ロシアに戦争で領土の20%をとられた際の実話ベースで期待したが、盛り上がりにかけるか。。
派手なジャケットとは全然印象が違う。
ぶん

ぶんの感想・評価

3.2

あ〜やっちまった!
久々の映画鑑賞で飢えて焦って選んでしまった「キリング フィールド」 ?
よく見ると今作にはサブタイトルがあったんでした😅

カンボジア内戦のはずだったのに間違ったか?と思いつつ最…

>>続きを読む
syakk

syakkの感想・評価

3.4
故意の虚偽邦題が酷い。
戦闘シーンは冒頭だけ、映画の焦点は村人。

ジョージアサイドからの映画なので極悪ロシア兵に描かれているのがオーガストエイトと対象的。
先に仕掛けたのはどっちなのだろう

オセチアがどういうところか知らないと、この映画も現在のウクライナをめぐる状況よろしく「ロシアひでぇ」と簡単に片付けてしまうのは無理もないんですが、あの端的にロシアというかプーチンヤベェ、で済ませられ…

>>続きを読む
思っていた内容と違っていた。
ピリピリとした息の詰まる空気感と閉塞感がこちら側にも流れ出してきそうな、なかなかしんどい映画だった。
saskia

saskiaの感想・評価

3.2

アマプラ見放題終了作品。

ジャケ詐欺がすごい。
なんでこうなった?

携帯で撮影した映像が使われているということに、現代でも戦争が身近ということを思い知らされる。

この作品はロシアとジョージアが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事