あのこは貴族の作品情報・感想・評価・動画配信

あのこは貴族2021年製作の映画)

上映日:2021年02月26日

製作国:

上映時間:124分

3.9

あらすじ

みんなの反応
  • 地方と東京の分断がうまく描かれていて、社会学入門の教材レベル
  • 登場人物たちの言葉がリアルで刺さる
  • 女同士で自尊心削りあう必要ない、現代のシスターフッド映画
  • それぞれの環境を受け入れ、自分で選択することと少しの出会いを大切にして生きていく
  • 反復と差異がわかりやすく、女を否定せず男を非難しない点が良かった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『あのこは貴族』に投稿された感想・評価

mam

mamの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

”東京は住み分けされていて、違う階層の人とは出会わないようにできている”

結婚=幸せと信じる松濤に暮らす箱入り娘のお嬢さま華子と、努力して入った名門大学も金銭面で中退せざるを得なく都会でたくましく…

>>続きを読む
shima993

shima993の感想・評価

1.6
おかだとしおがおすすめしてたから見たけど私にはあまり刺さらなかった
miyu

miyuの感想・評価

3.3
普通の家に生まれ育ったが、どんな家系でも少なからず、自分達の家系にそぐそぐわない問題はある。結婚には付き物だよねぇ。
麦ちゃんのお嬢様役が品もあって可愛いかった。
日本の映画で久々にいいなぁ…ってなった
たいが

たいがの感想・評価

3.8

東京の人間は二分されている。そういった場所の各代表ともとれる、相反する2人のヒロインに共通するのは信のおける唯1人の友がいるということだった。
この作品に私は、己が幸せの如何を再考させられた。このレ…

>>続きを読む
ヤマト

ヤマトの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

貴族的な階級に嫁ぐみたいな境遇ではなくても、共感出来る人多そう
自分も男だが家柄みたいな所や個人の自己実現より世間体を優先する家族などで共感できた

華子が奥手で受動的な性格から能動的な人格に転調す…

>>続きを読む
東京の養分として働いている。

棲み分けができているというのも、理解できる。

松濤、ハロウィンの夜でも静かなんだろうか。
kaede

kaedeの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

なんかもうこのような映画を待っていた。柚木麻子の小説も好きだけど、彼女の作品を映像化してここまでよくなるとは!あんな高良健吾に出会ってしまったらもう加速するしかないですよそりゃあ〜。ラストまで彼には…

>>続きを読む
マ

マの感想・評価

3.2
2024.6
>>|

あなたにおすすめの記事