僕が跳びはねる理由に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「僕が跳びはねる理由」に投稿された感想・評価

「普通」じゃない = 怖いことだと
捉えている人は、たくさん居ると思う。

そう思っている人にこそ、観て欲しい作品。
ひな

ひなの感想・評価

2.8
ここに出てくる家庭は裕福で子ども想いばかり。自閉症の映画だけど、断片的な上澄みを映像にしているに過ぎない。本は読んでみようと思う。
成笑

成笑の感想・評価

3.0

自閉症をテーマにした日本人の作品は今まで手に取ったことはあるが、海外の人の視点ではどう見えているのか気になって観た。
知らないから分からないから怖いという印象は、その考え自体が恐ろしいことだ。
今感…

>>続きを読む
舞踏

理解出来ない地点を軽々跳び越えて我々の未来にやって来る。

画面暗め。
理解できない・理解されない「かなしみ」にかなりクローズアップされた撮り方だったと思う。
個人的に見ていて辛すぎた。
もっと色彩も感情も豊かな世界にお互い(サポートする人・当事者)が暮らし…

>>続きを読む
kaede

kaedeの感想・評価

2.5
これは完全にわたしの好き嫌いだけど、ドキュメンタリー映画かと思ってたらドキュメンタリーの繋ぎ合わせで、内容に関係なくどうしても眠気に耐えられなかった
いつか見直そう
きょん

きょんの感想・評価

3.0

希望。

返事ができないこと、伝えられないこと、
が辛いんだ。どうしようも不安なんだ。
悲しみの元になることがどれだけ辛いか。

それが解決できたらこんなにも素敵なことはない。

雨、と認知するまで…

>>続きを読む
N

Nの感想・評価

2.9


本を未読だから、、、、 本の内容なのかと思って観てみたが、ちょっと違う?頭がついていけなかった。
ただ、この方達にも意思があり、障害者として見てしまってはそれこそ失礼だと思った。
わたしは全ての…

>>続きを読む
モピ

モピの感想・評価

3.0

思ってたのと違うの出てきた感は否めないけど、まず原作を未読なので何も言えないな、、、

構成や映像は比較的意図が分かりやすいので、自閉症を全然知らないけどこれから知っていきたい、みたいな層にはとても…

>>続きを読む
原作購読済み。というか原作+自閉症という障害特性を理解してなきゃなかなか伝わりにくい内容かと思われる。
正直ドキュメンタリー映画としては退屈だった。
>|

あなたにおすすめの記事