三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』に投稿された感想・評価

jyave

jyaveの感想・評価

3.9

劇場公開日:2020/3/20
キャッチコピー:
  圧倒的
  熱量を、体感。
サブコピー:
  昭和から令和への
  貴重な遺産
  伝説の討論会が
  今、蘇る!
ショルダーコピー:
  禁断…

>>続きを読む
nanos

nanosの感想・評価

3.5
三島由紀夫のカリスマ性を感じた。

やっぱり思った通り難しい。

討論ってこういうものなのかもしれない。

幕末だったり明治だったり、時代を真剣に考える人たちの熱ってこういうものなんだと思った。

24-68

三島由紀夫の圧倒的な存在感で台本でも読んでるのかと思うくらい喋り上手い〜子連れの少年(芥正彦)も頭の回転早すぎて高度なディベートだた、、
何回でも見れる

流れで芥正彦の新宿駅東口での街頭パフォーマ…

>>続きを読む
あいこ

あいこの感想・評価

4.0

違う立場に居る人間に言葉は力を持って届くのかといった言葉の有効性について考え込んでしまった
私たちは同じ言語を共有しているけれど、ひとつの単語に紐づけられた感情も付帯する意味も人それぞれであり、本当…

>>続きを読む
諒将

諒将の感想・評価

4.0

大学1年まで「三島由紀夫」って名前を知らなかった。油絵学科の人たちと話している時に、「〇〇ってさ、ちょっと三島由紀夫に似てるよね」って感じで、仲間内の1人の外見を形容するために登場してきたのが出会い…

>>続きを読む

はっきり言って冒頭の三島由紀夫の前説の時点で、そのカリスマ性にすっかり場が魅力されてしまっているように思う

木村のうっかり先生呼びしてしまうシーンなんかはまさにその表れで、全共闘の論客芥はそういっ…

>>続きを読む
cc

ccの感想・評価

-
いい時代
bbm

bbmの感想・評価

3.5

202405/57

配信終了タスクを放り出して

これの前に見たドキュメンタリー、日の丸40年だかの類似として広告に出てきた

以前ネットフリックスで見たとき面白かったので流し見でおかわり

やっ…

>>続きを読む
あ

あの感想・評価

-

これが東大生の処理速度の速さと理解力の高さかってなった
討論の内容は中々理解が難しかったけど聞いていて飽きない面白さはあった
意見の違うもの同士敬意を持ちながら討論してるの良すぎ
自分が生きている時…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事