我ら山人たちを配信している動画配信サービス

『我ら山人たち』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

我ら山人たち
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

我ら山人たちが配信されているサービス一覧

我ら山人たちが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

我ら山人たちの作品紹介

我ら山人たちのあらすじ

ムーラーが自らの故郷ウーリ州の山岳地帯で撮った長編ドキュメンタリー作品。変わりゆく山岳地帯に住む山人たちの生き方と精神世界に迫る。民俗学的なテーマや、共同体の閉鎖性など『山の焚火』に直接的に繫がる多くの要素がこの映画のなかに認められる。

我ら山人たちの監督

原題
Wir Bergler in den Bergen sind eigentlich nicht schuld, daß wir da sind
製作年
1974年
製作国
スイス
上映時間
108分
ジャンル
ドキュメンタリー

『我ら山人たち』に投稿された感想・評価

菩薩

菩薩の感想・評価

-
ちょっと清々しいくらいに寝たのであれですけど、このままだと山の農業(牧畜)は無理だから公的支援早よっ!とか、土地にしがみ付くご老人たちとそうでない後継を託されるべき若者層との対立とか、まぁどう頑張ったって我等は滅びゆく運命…とか、そんな感じのドキュメンタリーだったと思う。そんな頑張って観なくてもいいと思うけど、観るなら『山の焚火』の前にワンクッションとして入れておくべき作品だと思う。
Jeffrey

Jeffreyの感想・評価

3.8
「我ら山人たち」

本作は1974年に名匠フレディ・M・ムーラー監督が、自身の故郷であるウーリ州の山岳地帯を捉えたドキュメンタリー映画で、このたび紀伊国屋から発売されたBDボックス(本作はDVD)を購入して初鑑賞したが素晴らしい。変わりゆく山岳地帯で暮らす山人たちの生き方と精神世界に迫った内容は彼の最大の傑作「山の焚火」へと受け継がれるもので、民俗学的なテーマや共同体の閉鎖性などを描いた「マウンテン・トリロジー(山3部作)」の一つである。本作はロカルノ国際映画祭で国際批評家賞を受賞しており、ムーラーの故郷、スイスのウーリ州を舞台に変わりゆく山岳地帯に住む山人たちの生き方と精神世界に迫った傑作である。物語の説明を話すとこのような感じである。

映画は地域によって3つのパートに分けられている。第一部の舞台はゲシェネンの渓谷。トンネル建設によって自然環境のバランスが崩れ、長年営まれてきた牧畜営業が破綻しかけている。第二部の舞台シェヒェンの渓谷では、伝説的な高原の牧畜営業が維持されている。ここでは、直接民主制によって多くの政治的選択が行われている。第三部の舞台マデラーナ渓谷のプリステンでは、牧畜経営だけでは共同体の運営が難しいため、住民の半数はよそへ働きに出ている。対象となる地域だけでなく、民俗学的なテーマや、共同体の閉鎖性など「山の焚火」に直接的につながる多くの要素がこの映画の中に見られる。村人たちの語りが画面のオフで聞こえるが故に、無言でカメラを見据える彼らの眼差しが、訴えかけるように観客へ投げかけられる…と簡単に説明するとこんな感じで、112分の作品の中で山国の人間が山間に住むのは、我々のせいではないと訴えかける情念のようなものが伝わる。
あかね

あかねの感想・評価

4.0
結構よかったけどな。
山の焚火に繋がるやつ。
よくこうゆうとこに住んでる人って
どんなひと多いんだろ思うけど
当たり前に普通の人よね。

色々問題は山積みなんだろうな。
でもそこに生まれ決められたことを
やる人生ってあるんだよね。
そう考えると私なんか贅沢よな....

こうゆう自然のドキュメンタリー
好きだから全然飽きなかった。
豚さん、牛さん、やぎさん可愛い。
この人達にとっては生きるあれなんだが。

絵本からでてきたような
外国のおばあちゃんみるだけで
癒されちゃうんだよな。
チーズとかも最高だし。
憧れるけど生半可にいっちゃ
いけないんだよな...
交互に場所変えて暮らすのもたいへん。
あれで荷物落ちたらおわりだもんね。
この表紙の場面もよかった。
ラストのあの感じもよきで
わたしは結構好き部類。

『我ら山人たち』に似ている作品

山の焚火

上映日:

1986年08月02日

製作国:

上映時間:

117分

ジャンル:

3.9

あらすじ

広大なアルプスの山腹。人々から隔絶された地で、ほぼ自給自足の生活を送る4人家族。10代半ばの聾啞の弟は、その不自由さゆえに時に苛立つこともあるが、姉と両親の愛情を一身に受け健やかに育つ。あ…

>>続きを読む

緑の山

製作国:

上映時間:

128分
3.4

あらすじ

アルプスの山間で持ち上がった放射性廃棄物処理場の建設計画。土地と自分たちのルーツを守ろうとする反対派と賛成派の住民たちを追ったドキュメンタリー。ムーラーはこの作品を「子どもたちと子どもたち…

>>続きを読む

風の波紋

上映日:

2016年03月19日

製作国:

上映時間:

99分
3.7

あらすじ

舞台は越後妻有(えちごつまり)の里山。この雪深い村に都会から移り住んだ木暮さん夫婦は、茅葺き屋根の古民家を修復し、見よう見まねで米を作って暮らしてきた。ゴリゴリと豆を挽いてコーヒーを淹れ、…

>>続きを読む

監督

ハニーランド 永遠の谷

上映日:

2020年06月26日

製作国:

上映時間:

86分
3.9

あらすじ

ギリシャの北に位置する北マケドニアで作られた驚異のドキュメンタリー 北マケドニアの首都スコピエから20キロほど離れた、電気も水道もない故郷の谷で、寝たきりの盲目の老母と暮らすヨーロッパ最…

>>続きを読む

きみが死んだあとで

上映日:

2021年04月17日

製作国:

上映時間:

200分
3.6

あらすじ

1967年10月8日。佐藤栄作内閣総理大臣(当時)の南ベトナム訪問阻止を図った「三派全学連」を主体とする第一次羽田闘争は、その後過激化する学生運動の端緒となる事件だった。はじめてヘルメット…

>>続きを読む