いただきます ここは、発酵の楽園に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『いただきます ここは、発酵の楽園』に投稿された感想・評価

現代の食と有機農法に迫るドキュメンタリー
有機農業を特別視していないので映画内の農法自体に興味は薄いが発酵を活かし農業を行う試みは数十年後には一般的になるかも、と感じた
何よりも子どもたちの笑顔が◎…

>>続きを読む
園児たちの可愛さは格別。

だが、無農薬でリンゴを育てたおじいさんの話に最も心打たれた。

一人の外食で「いただきます」と言うのは恥ずかしいので、せめて心の中で言うように心掛けます。
花椒

花椒の感想・評価

3.8

最初に。発酵食品の商品を紹介する作品ではありません。

いくつかの有機農業に取組んでいる農家や自然や農業を教育に取組んでいる保育園や自治体を紹介していくオムニバスに近い作品。一部発酵とは無関係な方も…

>>続きを読む
りか

りかの感想・評価

-
今の自分にとってもフィットして、みてよかった。

自分の食べたもの、みたもの、感じたもので、私はできてる。ほんとそう思うよ。

子どもたちが、可愛い。
mino

minoの感想・評価

4.2

菌ちゃんと一緒。

菌ちゃんの生きにくいとこは人も生きにくい。
機械で耕した土は硬くなる。
菌が耕す畑はフッカフカだ。
雑草が生えてもそのまま。
それより強い生命がすくすく育つ。

子どもたちが泥に…

>>続きを読む
みほ

みほの感想・評価

4.0
長生きするためとかじゃなくて、
毎日の食事にもっと集中したいって考えるように自然となった

やっと観に行けました!
素晴らしかったです。
ひたすら純粋で美しかったです。
ドキュメンタリーで、
子どもたちが稲刈りしてるシーン、
真剣にオーガニックに取り組む農家さんの笑顔、
それだけなのに勝手…

>>続きを読む
milli

milliの感想・評価

3.4
もちろん話しはよかったし、
こどもたちも健康的で、
カワイラシイけど、
発酵の話しはカタログ的な感じで、
もうちょい内容が濃いとよかったかな…。
Kuminto

Kumintoの感想・評価

3.7

『食べ物が自分をつくる』
本当そう!
改めて自分や家族のための食生活を考えるいいきっかけとなった。
常在菌やファイトケミカルとか何となく知らない事が分かりやすかった。

こんな保育園うらやましい。

>>続きを読む

化学肥料及び農薬を使わずに野菜、米といった農作物を育てること。
それは土壌に含まれる微生物の活動を最大化し、植物が本来持つ生命活動(過酷な環境に適応する能力)による(人間にとっての)栄養成分の生成を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事