返校 言葉が消えた日に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『返校 言葉が消えた日』に投稿された感想・評価

スヤ

スヤの感想・評価

3.8
オカルトホラーの怖さを恐怖政治のそれが上回り、怖いシーンで薄目になりがちな私も結構まともに見られた。民主主義まじ大切。
四畳半

四畳半の感想・評価

4.2

自宅で鑑賞

戒厳令真っ只中の台湾を舞台にした社会派ホラー映画。
相互監視社会が生んだ悲劇と、それでも自由を求める人間ドラマに泣いた。
目を閉じて耳を塞げば自分だけは罪悪感から逃れられるが人間として…

>>続きを読む
ゲーム版の印象を損なわずに
良いアレンジがされてる映画だった。
そうそうここ怖かったんだよね!と
ゲームを思い出しながら観れる。
Maro

Maroの感想・評価

4.1

ゲームのストーリー観てから観た方がおすすめ。
ストーリーの補足的な内容+ホラーシーン(レイさんの囚われてる世界)を映像化した感じです。

台湾の時代背景だけでも濃厚なストーリー
ホラー映画だけどとて…

>>続きを読む
みく

みくの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

思想統制の恐ろしさを、1人の女の子の物語に落とし込んで表現した良作。

岡先生、駒込先生、一成さん曰く⬇️
この物語の肝は主人公が行ってしまう「密告」にある。全体主義下で利用される「密告」は誰も信じ…

>>続きを読む
み

みの感想・評価

3.1
ホラー映画ですがめっちゃ恋愛です。
ゲーム実況で観たことありましたが
楽しめました。おすすめです。
なちゅ

なちゅの感想・評価

4.0
徹底した世界観を感じたしキャストも素晴らしい。ゲームを知らなくても濃密なストーリーと映像に圧倒されて引き込まれる傑作だと思う。終始胸が締め付けられるような感情に苛まれるし最後には泣けてしまった。好き。

このレビューはネタバレを含みます

本を読むことが禁止された世界。

統制された中で、1人の少女による密告で同級生たちは殺された。
軋轢した思いが悪夢としておそいかかり、
サイレントヒルのような異世界の学校から抜け出すことができるのか…

>>続きを読む
Bwing

Bwingの感想・評価

3.0

2017年に発売された台湾の大ヒットホラーゲーム「返校」を実写映画化。国民党政権下の白色テロ時代を題材に描いたダークミステリーで、第56回金馬奨で最優秀新人監督賞など5部門を受賞した。1962年、台…

>>続きを読む
あす子

あす子の感想・評価

3.6

私は、先にNetflixのドラマ「返校」から観たので、内容すぐ理解出来ました。ドラマの方が面白かったかな。

ドラマよりも、昔のお話しで、登場人物も主要人物だけだし、ドラマも映画もベースにあるのは、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事