アリスと市長を配信している動画配信サービス

『アリスと市長』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

アリスと市長
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

アリスと市長が配信されているサービス一覧

アリスと市長が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『アリスと市長』に投稿された感想・評価

[アリスと市長とリヨン市庁舎] 40点

アイデアと気力の枯渇したこの道30年の市長が、"俺に必要なのはセラピストよりも哲学だ"という謎理論の下、雇われたポストがたまたま無くなっていた哲学者に仕事を渡した結果、第三の眼が開き初めてめでたしめでたしという話。こういう"新人大抜擢"系の映画を全く心地よく観られないのは、本作品でいうイザベル(筆頭秘書)の役割を私がよく担っているからなんだと思う。下の人間が一番上に立っている人間を思い通りに操るには、理念が消え去ったゴム人形であればあるほど理想的だし、その人形が完全な第三者に権限を与えた結果、その組織そのものを壊滅させるに至る様を、さも"人間性を取り戻した美談"のように語るのにはやはり抵抗がある。ゆくゆくは大統領になる男を支えるはずが、第三者の介入によって裏切られるような形で崩壊していくのだ。たまったもんじゃねぇな、というイザベルの顔が印象的。私はそこまで思わないけど、色々な組織でイザベル役をやった結果、誰も得をしない悪い結末で同様の崩壊したことは何度かあった。

講演の誘いが来てるよ、と肩を竦めながら言うテラノー以外のスタッフに次なる仕事が降って湧いていることを願う。就労意欲が極限まで下がっている今観るべき映画ではなかった。
ニコラ・ヴァリゼール『アリスと市長』は、『木と市長と文化会館』のルキーニのあの情熱が鳴りを潜め、左翼文化人の限界を示す半分反面教師のような映画。30年で情勢はさらに複雑なものになっている。だからこそ日々の市井での議論が重要なのではないだろうか。
CHEBUNBUN

CHEBUNBUNの感想・評価

4.5
【不思議の国に迷い込んだアリスは哲学の刃を振るう】
昨年、フランスで話題になった政治会話劇。カイエを始め、批評家評判が高く、セザール賞でも主演のアナイス・ドゥムースティエが女優賞を獲った。しかし、大衆の間でも本作は話題となり、週間観客動員数ランキングでも存在感を表した作品である。内容が内容な為に、フランス語、ないし英語にかなり精通してないと輸入しても楽しむことが難しい作品だけに、映画批評月間で観られたのが幸運でありました。

リヨン市庁の職員に採用されたアリスは開幕早々「あなたのポストはなくなりました」と言われてしまう。代わりのポストを用意したと人事に言われるのだが、仕事内容は「市長に《アイデア》を与えてください。ほな頑張って。」と実に抽象的で困惑する。『不思議の国のアリス』は幼少期の心身の不安を具現化したファンタジーであるが、哲学の刃を持ち大人になったアリスの腕を離すまいと不思議という名の不条理が押し寄せてくるのだ。アリスが歩けば不条理にあたる。右から左から不条理がこんにちはをする。

1時間で本を読めと言われ、環境問題発言による炎上火消しグループの会議や怒れる学生のヒアリング会に訳もわからず捻じ込まれる。誰が何故怒っているのかも分からず、フワフワした言説だけが会議室を飛び交うのです。気になる人とまともに会話する時間もないので、ワーグナーのオペラに誘い、歩きながら、あるいは幕間に話をしようとするのだが、そうはさせまいとオペラ座に来ていた上司や市長に妨害されてしまう。

二進も三進も行かない不条理の渦の滑稽さは、日本の政治と重なるところもあり爆笑である。

サラリーマンになると、そろも調整屋になると次々と不条理が押し寄せてくる。定義されているようで全くされていない抽象的な単語、それを哲学の力で軌道修正を行い、黒幕として不条理をチェスの駒のように動かすアリスの華麗さは、働く者に勇気を与えるであろう。

映画批評月間だけでは勿体ない。是非とも一般公開してほしい作品でした。

『アリスと市長』に似ている作品

木と市長と文化会館/または七つの偶然

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

3.6

あらすじ

フランスの田舎町を舞台に、エリック・ロメール監督が描くコメディ・ドラマ。野外劇場やプールを備えた文化会館を建設しようとする市長は、その計画を進めるも、市民からの賛同は得られず事態は思わぬ方…

>>続きを読む

演劇2

上映日:

2012年10月20日

製作国:

上映時間:

170分
4.0

あらすじ

演劇とは、コストも時間もかかるアナログな芸術だ。不況と財政難で公的な芸術関連予算は縮小傾向の中、教育現場や地方の演劇祭へ出向き、さらには政治家への働きかけも積極的に行い「演劇が社会にとって…

>>続きを読む

パリ13区

上映日:

2022年04月22日

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.8

あらすじ

舞台は、高層住宅が連なり多国籍でモダンなパリ13区。コールセンターで働くエミリーと高校教師のカミーユ、32歳で大学に復学したノラ、そしてポルノ女優のアンバー・スウィート。ミレニアル世代の男…

>>続きを読む

ラヴ・アフェアズ

製作国:

上映時間:

120分
3.6

あらすじ

新時代の恋愛映画の名手として注目されるフランスの俊英エマニュエル・ムレ監督の代表的傑作。『レッド・スネイク』のカメリア・ジョルダナ、『ポリーナ、私を踊る』のニールス・シュネデール、『ロゼッ…

>>続きを読む