ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ 完全版のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ 完全版』に投稿されたネタバレ・内容・結末

サントラもいいし、当時の街並みも好きすぎる
4時間近くあったけど飽きることなかった

5人組とかで年下、背小さくて頭きれるタイプの子よくある(?)設定だけど今回特に良かった
ケーキ食べるシーン分かっ…

>>続きを読む

禁酒法時代に犯罪で財をなしたギャング 2人の、少年時代(1910年代)、全盛期(1930年代)、晩年(1968年)を通じての友情と憎しみ。レオーネ名物、幕開け説明無しいきなりクライマックスは、全盛期…

>>続きを読む

長尺だが説明が少なく、一度観ただけでは理解できなかった。
何度か見返して、ようやく合点がいった。
が、理解があっているのか自信はない…😅

3つの時代が入り乱れて描かれ、
分かりにくさに拍車をかけて…

>>続きを読む

ユダヤ系マフィアの話。
地元のツレと成り上がっていく展開は王道で良い。
お爺ちゃんになったロバートデニーロが過去を振り返るような形式でストーリーが進み、ミステリー要素もある。長編すぎて前半の伏線はほ…

>>続きを読む

正直、どれだけ役者さんがカッコよくても、ギャングものって所詮チンピラと思うと心が離れてしまうことが多い。特に恋愛パート。俺ならどれだけ仲のいい相手でも刑務所入ったら縁切ります。
でも今作のラストは日…

>>続きを読む

少年時代の微笑ましくもたくましい友情と不器用な恋。欲も出てきて悪にも染まる青年期、昔を振り返る晩年。最後に知った真実。何人かの人生を一緒に過ごしてきたような疲れと心惹かれる音楽の余韻でしばらくボッー…

>>続きを読む

よくもまあこれだけ似た子役を探したもんだと変に感心する。😅
完全版はとにかく長い。😅
久しぶりに休憩有りの映画。
叙事詩のように流れる2人の歴史が気持ちいい。
仲間の2人(ダミーを入れて3人)が何故…

>>続きを読む

昔々、友達がいた。親友だった。


父がDVDを持っていて、小さい頃から視界の片隅で見ていた作品。
そろそろかなと思い、完全版を鑑賞。

1920年代のニューヨーク。
少年ヌードルスは仲間と酔っ払い…

>>続きを読む

年の節目に「完全版」を決め打ち鑑賞。

少年期、イケイケ期⇄老眼期のタイムトリップ。
人生の運命。
寡黙なヌードルス、神!
こんな台詞無用モードなデ・ニーロは誰も勝てない。

映画は入りからもの凄い…

>>続きを読む

時間が同じだからこっちかな…。ディレクターズカット版(extended版?)ではなかった。

ヌードルスはデボラに「自分の姿を見てみたら?」って言われて鏡の中に、自分を見た。
年をとってからの再開の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事