ニコチンロイド

るろうに剣心 最終章 The Finalのニコチンロイドのレビュー・感想・評価

4.0
なぜか劇場で見逃していたのと「燃えよ剣」を見て物足りずスーパー幕末チャンバラ(明治)が見たくなったので。

相変わらず一体どういう動きをしているのかわからない剣戟が凄まじい。
普通刀での斬り合いならば一撃必殺に近いわけだから雑魚なら一太刀入れればそれでいいが、剣心の逆刃刀は「斬る」ことが出来ない。
となれば畢竟「手数」で魅せなければならないわけだけれど、相変わらず恐ろしいスピードですっ飛んできて抜刀してからの手数に圧倒される。
にしても、おそらく数多の飛天御剣流の技が繰り出されていると思うんだけれど確認できたのは最後の九頭龍閃〜天翔龍閃だけ。
それから僕は未だに京都大火編での逆刃刀を折られるくだりの宗次郎の剣筋がわからない。ここまで速いチャンバラがかつてあったかいや無い。
まして今回相手役を務める真剣佑くんの縁もまたわけわからん動きをこなせちゃうもんだから剣心vs縁のシーンたるやもう。

原作からの改変要素も今回結構好きなものが多くて、たとえば刀狩りの張なんかは原作よりも好き。演じる三浦涼介の狂気入った演技が素晴らしい。
なんか途中退場する蒼紫は不満だった(なんで…?)けど対照的に操がめちゃめちゃかっこよくアクションしてた点は好き。

そしてなんといっても瀬田宗次郎参戦!
この点は明白に原作を超えた良改変だと思います。
神木隆之介の名演を通り越した本物の演技、そして佐藤健と神木くんの間柄だからこその息の合ったタッグバトル、この映画で一番好きなアクションシーンでした。
にしても宗次郎、普通の抜刀と逆に折れた刀を捨てて鞘で戦うって発想はその手があったか!とすごくときめいたんですが、中空の鞘であそこまでバカスカ戦ったら鞘が割れそうなもんですが、そうはならない。
これを御都合主義と切って捨てることは可能でしょうが、むしろ手の内をコントロールする事で鞘へのダメージを極力軽減させつつ相手をダウンさせているんだなーと自然と脳内補完しました。
そしてそうさせるだけの説得力を持つ神木くんの凄さよ。
僕は彼になんとしても沖田総司を演じてほしいんですよ。マジで誰かお願いします。

ところで幕末(明治)コブラの鯨波さん、アームストロング砲も大概ですがガトリングはやりすぎだよ!にっこりしちゃったけれども。